小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

本格派が急増!コロナ禍で変化した〝おうちコーヒー〟のニーズと愉しみ方

2021.10.28

2年目に入ったコロナ禍。今までは仕事前や休憩中に通っていたカフェにも行きにくくなり、お気に入りのコーヒーから遠のいたという方も多いのではないだろうか。

この度デロンギ・ジャパン株式会社は、全国の20~69歳の男女(計400人)を対象に、「コロナ禍におけるコーヒーの飲用調査2021年度版」を行った。主な調査結果は以下のとおり。

「毎日、自宅でコーヒーを飲む」が約7割!コロナ禍2年目も「おうちコーヒー」を楽しむ人が多数

■「毎日(1日1杯以上)コーヒーを飲む」人は8割以上。「1日2~3杯飲む」人が最多で36.5%

週に1回以上コーヒーを飲む人に1日に飲む量を聞くと「1日2~3杯」(36.5%)の人が最も多く、「1日1杯以上飲む」(「1日6杯以上」「1日4~5杯」「1日2~3杯」「1日1杯程度」の合計)人が84.6%と大多数であることがわかった[グラフ1]。

■「コーヒーを飲む場所」として最も当てはまるのはコロナ禍になって「自宅」が8割に

新型コロナウイルス感染拡大前後でのコーヒーを飲む場所については、「自宅」(コロナ前:71.3%、コロナ後:80.3%)が1位でコロナ前より9ポイントアップした。「職場」(コロナ前:21.3%、コロナ後:15.5%)は5.8ポイントダウン、「カフェ・喫茶店」(コロナ前:5.5%、コロナ後:2.0%)は3.5ポイントダウンしており、リモートワークをする人の増加や外出自粛の影響がうかがえる[グラフ2]。

また、自宅でコーヒーを飲む頻度を聞くと、66.0%と約7割が「毎日」、2割が「週に3~4回」(21.0%)となった[グラフ3]。

コロナ禍2年目となった現在、多くの人が「おうちコーヒー」を楽しんでいる様子が分かる結果となった。

「ミルクメニュー」を楽しむ女性は男性の2倍以上!

■自宅で最も飲まれているコーヒーは「レギュラーコーヒー」。特に男性に人気

自宅で最も飲むコーヒーの種類は「レギュラーコーヒー」(64.3%)で、コロナ前(66.5%)と変わらず1位となった。「ミルクメニュー」(カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの合計:27.8%)と「エスプレッソ」(3.0%)はそれぞれコロナ前より1.0ポイントずつ増えている。

性別で比較すると、男性は「レギュラーコーヒー」(72.5%)の割合が女性より16.5ポイント高く、女性は「ミルクメニュー」(37.5%)の割合が男性(18.0%)の2倍以上で19.5ポイントの差がついた。「ミルクメニュー」は特に女性に好まれている様子がわかる[グラフ4]。

■「ミルクメニュー」で今後飲みたいと思うものは「カフェオレ」「カフェラテ」が人気

今後、自宅で飲みたいと思うメニューでも「レギュラーコーヒー」(71.5%)が最も人気を集めた。また、「カフェオレ」(37.0%)、「カフェラテ」(26.8%)をはじめとした「ミルクメニュー」の人気もうかがえる結果となった[グラフ5]。

自宅で飲む「ミルクメニュー」について、現在使用しているミルクを聞くと、「牛乳」(54.0%)が5割を超えて最も多く、「低脂肪乳」(12.0%)がそれに続く結果に。「今後試したいと思うミルクの種類」については「アーモンドミルク」(11.8%)や「豆乳」(11.5%)がそれぞれ1割を超えた。今後、よりヘルシーなミルクを使用して自宅で「ミルクメニュー」を楽しむ人が増えるかもしれない[グラフ6]。

「おうちコーヒーはホット」が多数派?「落ち着くホット」「ごくごく飲めるアイス」飲み分け

■4人に1人が自宅で飲むコーヒーは「ホットのみ」。飲む状況・場面によって飲み分ける人が多い

自宅で最も飲むコーヒー(ミルクメニュー含む)については「ホットとアイス両方飲む」(66.3%)が多く、「ホットのみ」(25.0%)は4人に1人の割合。「アイスのみ」(8.8%)は1割以下となり、「おうちコーヒーはホット派」が多いようだ[グラフ7]。

理由を聞くと、「ホットの方が味や香りが豊かで美味しい」「アイスの方がコーヒー本来の苦み等を味わえる」など、好みによる飲み方の違いがうかがえる声や、「香りを楽しみたいときはホットで、暑いときはアイス」「落ち着きたいときはホット、ごくごく飲みたいときはアイス」といったように、シチュエーションや求めるものによって飲み分けている様子がわかった[自由回答1]。

■オン・オフどちらにも役割を担うコーヒー。4割が「飲む場面により求める役割に違いがある」

自宅でコーヒーを飲む場面を聞くと、「朝食時」(51.0%)が最も多く、次いで「おやつを食べる時」(43.5%)、「休憩の時」(37.0%)と続いた[グラフ8]。

そこで、場面によってコーヒーに求める役割に違いがあるかを尋ねると、40.6%が「違いがある」と回答した(「大きな違いがある」(7.3%)、「やや違いがある」(33.3%)の合計))[グラフ9]。

飲む場面による具体的な役割の違いとしては「朝は目覚めの一杯、それ以外は甘いものと合わせて」「リラックスと集中時」など、目覚ましや気合いを入れる場面や、ほっと一息つきたいときなど、多様な役割を求めてコーヒーが飲まれている様子がわかった[自由回答2]。

「本格派」が増加中?!「自分に合ったコーヒーを見つけたい」74.5%

■おうちコーヒー「豆から挽く」人が1割!「挽き豆(コーヒー粉)を購入して自宅で淹れる」人は約3割!

自宅で飲むコーヒーの用意方法は、「インスタントコーヒーを使う」(61.5%)が最も多い中、1割が「豆から挽いて淹れる」(10.3%)、約3割が「挽き豆(コーヒー粉)を購入し淹れる」(28.3%)と本格派であることがわかった。

1日で飲むコーヒーの量が多い人ほど「本格派」は多い傾向にあり、「1日4~5杯以上飲む」人では「豆から挽いて淹れる」(21.7%)が約2割、「挽き豆(コーヒー粉)を購入し淹れる」(37.7%)が約4割で、「カフェや専門店でテイクアウトする」(20.3%)とともに全体より多い割合となっている[グラフ10]。

■約4人に3人が「自分に合ったコーヒーを見つけたい」

コーヒーとの向き合い方について「自分に合ったコーヒーを見つけたい」と考えている人は、74.6%と約4人に3人の割合となることがわかった。「自分だけの特別な味と香りに出会いたい」(58.8%)人も約6割に上り、コーヒーへのこだわりと期待が感じられる結果となった。

また、「コーヒーはインスピレーションを与えてくれる」(47.5%)も半数近くなり、コーヒーは、多くの人の思考・創造力に刺激を与えていることがうかがえる[グラフ11]。

<調査概要>
●調査時期:2021年8月24日(火)~9月2日(木)
●調査手法:インターネット調査
●調査対象:20~69歳の有職者のうち、週1回以上自宅でコーヒーを飲んでいる男女400人(性年代別均等割付)

※本調査では、小数第2位を四捨五入している。そのため、数字の合計が100%とならない場合がある。

出典元:デロンギ・ジャパン株式会社

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。