小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

MサイズのカップにLサイズのコーヒーを注いだら窃盗罪になる?

2021.10.19

最近のコンビニには、コーヒーマシンや無人レジなどの「セルフサービス」がよく見られるようになりました。

「コーヒーマシンのボタンを間違って押してしまった」
「無人レジに商品を通し忘れてしまった」

そんな経験がある方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

実はこれらの行動は、刑法上の犯罪に繋がる危うい側面を持っています。

もしご自身のミスに気付いた場合には、速やかにリカバリーの行動をとってください。

今回は、コンビニで起こりがちな「セルフサービス」に関するミスについて、法的な観点から対処法を解説します。

1. コーヒーMサイズを買ったのに、Lサイズのボタンを押してしまったら?

「100円でMサイズのコーヒーを買ったのに、間違ってコーヒーマシンのLサイズ(150円)のボタンを押してしまった」

これが不当な行為であることは明らかですが、法律上はどのように取り扱われるのでしょうか?

1-1. そのまま持ち帰ったら「窃盗罪」の可能性あり

客がMサイズのコーヒーを買った場合、コンビニ側は客に対して「Mサイズの分量のコーヒー」を受け取ることを認めたわけです。

言い換えれば、コンビニ側は客に対して「Lサイズの分量のコーヒー」を受け取ることを認めてはいません。

したがって、客が勝手に「Lサイズの分量のコーヒー」を入れることは、コンビニ側の意思に反して「Lサイズの分量のコーヒー」を奪い取る行為であり、「窃盗罪」に該当します(刑法235条)。

窃盗罪の法定刑は、「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」です。

なお、LサイズをMサイズと思い込んだまま持ち帰った場合には、犯罪の「故意」が否定されるため、窃盗罪は成立しません。

しかし、Mサイズ用のカップにLサイズの量のコーヒーが注がれれば、カップが溢れるような状態になるでしょうから、「勘違いしていた」で押し通すのは無理があるでしょう。

実際に、コンビニで買ったサイズよりも大きなコーヒーを盗んだ疑いで逮捕された事例があるので、このような行為は絶対にやめましょう。

参考:コンビニコーヒー、通常料金でLサイズ 熊本市職員を現行犯逮捕|熊本日日新聞

1-2. 店員に間違えた旨を申し出るのが正解

Mサイズのコーヒーを買ったのに、間違えてLサイズのボタンを押してしまった場合には、速やかにその旨を店員に申告するのが正解です。

この時点では、まだコーヒーを持って店を出てはいないので、コーヒーの「占有」がコンビニから客に移っておらず、窃盗罪は成立しません。

犯罪の疑いをかけられる前に、速やかにコーヒーの返却等を申し入れて、店員の指示に従いましょう。

1-3. Mサイズと間違えてSサイズを押してしまった場合は?

なお反対に、Mサイズのコーヒーを買ったにもかかわらず、Sサイズのボタンを押してしまった場合はどうでしょうか。

この場合、店は「Mサイズの分量のコーヒー」を受け取ることを客に認めています。

SサイズはMサイズの分量に満たず、店が受け取りを認めた分量を超えていないため、窃盗罪は成立しないと考えられます。

ただし、コンビニに対して、SサイズとMサイズの差分を追加で注ぐことを要求できるかについては、微妙な問題です。

本来は、客が受け取ったコーヒーの分量が契約内容に満たないため、差分を追加で交付するように要求できるはずです。

しかし、コーヒーマシンを操作したのは客自身ですので、Sサイズの分量しか受け取れなかったのは、客の責任とも考えられます。

この点の処理は、コーヒーマシンの稼働状況や、利用に関する規約などを総合的に考慮して、ケースバイケースで判断されることになるでしょう。

2. 無人レジでの決済時に、レジにかけ忘れた商品があったら?

最近では、無人レジ(セルフレジ)を導入するコンビニも増えてきました。

無人レジは、客が自ら商品のバーコードをレジに読み取らせる仕組みが一般的です。

その際、後からレジにかけ忘れた商品があったことに気づいた場合、法律上はどのように扱われるのでしょうか。

2-1. 店内で気づいた場合|返さなければ窃盗罪

コンビニが客に持ち出しを認めているのは、レジを通して代金を支払った商品のみです。

したがって、レジを通していない商品の持ち出しは、コンビニの意思に反して商品を奪う行為であり、窃盗罪に該当します。

なお一般に、店内商品の占有は、窃盗犯が店の中にいる間は店側にあり、店を出た時点で窃盗犯に移ると解されています。

窃盗罪の成立には、犯人が「占有の奪取」を認識していること(故意)が要件となります。

よって、レジに商品を通していないことに「店内で気づいた場合」に限り、窃盗罪が成立します。

2-2. 店を出てから気づいた場合|返さなければ遺失物等横領罪

店内では商品をレジに通していないことに気づかなかった場合、「占有の奪取」に関する故意はないため、窃盗罪は成立しません。

しかし、店から持ち出した商品の所有権は、依然としてコンビニ側にあります。

この場合、商品は「所有者(コンビニ)の占有を離れた、他人の物」であり、それを返さずに自分のものにしてしまう行為は「遺失物等横領罪」に該当します(刑法第254条)。

遺失物等横領罪の法定刑は、「1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料」です。

2-3. 商品を返すか、戻って代金を支払うのが正解

どの段階で気づいたとしても、レジを通していない商品はコンビニの所有物であり、それを自分のものにしてしまう行為は犯罪に当たります。

そのため、速やかに店に戻ったうえで、商品を返却するか、改めてレジに通して代金を支払いましょう。

取材・文/阿部由羅(弁護士)
ゆら総合法律事務所・代表弁護士。西村あさひ法律事務所・外資系金融機関法務部を経て現職。ベンチャー企業のサポート・不動産・金融法務・相続などを得意とする。その他、一般民事から企業法務まで幅広く取り扱う。各種webメディアにおける法律関連記事の執筆にも注力している。東京大学法学部卒業・東京大学法科大学院修了。趣味はオセロ(全国大会優勝経験あり)、囲碁、将棋。
https://abeyura.com/
https://twitter.com/abeyuralaw

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。