
ガソリン代・燃料代の節約方法、車検・修理の依頼先ランキング
多くの人が実践している「ガソリン代・燃料代の節約方法」とは? ソニー損保は自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答を得た。
車検・修理の依頼先 1位「販売店(ディーラー・サブディーラー)」2位「自動車整備工場」
全回答者1,000名に、ガソリン代・燃料代を節約するために行っていることを聞いたところ、「セルフ式ガソリンスタンドで給油する」(39.6%)と「適度にエンジンオイルを交換する」(39.4%)が特に多くなった。
フルサービスのガソリンスタンドを利用しないで費用を抑えることや、燃費が悪くならないようにエンジンオイルを適切な時期に交換することが、ガソリン代・燃料代節約のコツのようだ。
節約方法の3位以降では、「急発進・急停車をしない」(32.1%)、「定期的にタイヤの空気圧を点検する」(31.7%)、「無駄なアイドリングをしない」(24.0%)が続いた。
7.ガソリン代・燃料代を節約するために行っていること
また、車検や修理を依頼しているところを聞いたところ、車検の依頼先と修理の依頼先のいずれにおいても「販売店(ディーラー・サブディーラー)」(車検62.6%、修理59.0%)の割合が突出して高く、次いで、「自動車整備工場」(車検21.4%、修理24.8%)となった。
8.車検や修理を依頼していることろ
調査概要
調査タイトル :2021年 全国カーライフ実態調査
調査対象 :ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする
自家用車を所有し月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女
(10代・20代、30代、40代、50代、男女各125名)
調査期間 :2021年7月5日~7月8日
調査方法 :インターネット調査
調査地域 :全国
有効回答数 :1,000サンプル(有効回答から1,000サンプルを抽出)
実施機関 :ネットエイジア
調査協力会社 :ネットエイジア
構成/ino.