目次
『牙城』は、あまり聞き慣れない言葉ですが、ニュースやビジネスシーンでも使われるので覚えておくと役立つでしょう。言葉の意味や由来と併せて、具体的な使い方を紹介します。言い換え表現についても触れるので、表現の幅を広げるのに役立てましょう。
牙城の意味
『牙城』は、『がじょう』と読みます。どのような意味がある言葉なのでしょうか?もともとの意味と、それが転じてできた意味を紹介します。
城の本丸を指すのが原義
『牙城』は、もともと『城の本丸』を指していました。通常、城は本丸・二の丸・三の丸のように複数の区画で構成されており、本丸は『城主や天守がいる最も主要な区画』に当たり、天守閣がある区画としても知られています。
最後まで死守すべき中心をなす区画であるため、山城では山頂付近、平城では最深部などに設けられるのが一般的でした。周囲にも堀や石垣がめぐらされ、防御されていたそうです。
組織や勢力の中心地を意味する
『牙城』の本来の意味が転じて、ニュースやビジネスシーンでは、『組織や勢力の中心地』という意味で使われることも珍しくありません。
『牙城』は中国の歴史書に出てくる言葉で、『牙』は将軍の旗である『牙旗(がき)』からきています。旗の上部には象牙の飾りが付けられていたことから、そのように呼ばれていました。
『牙城』は、この旗が立っている、つまり将軍がいる城を指していました。このことから、本丸が『牙』と『城』を組み合わせた『牙城』と呼ばれるようになり、それが転じて組織や勢力の中心を意味するようになったのです。
牙城を使った定形表現と具体的な使い方
言葉の意味が分かっても、正しい使い方が分からなければ、実際に使いこなすのは難しいものです。具体的な使い方や定型表現をいくつか紹介するので、確認して使いこなせるようになりましょう。
敵の牙城を崩す
ライバルなどに対して、『敵の牙城を崩す』という表現で使われます。
『崩す』には安定した状態を崩すというような意味合いがあるため、『相手に打撃を与える』というニュアンスで使えるでしょう。
- アメリカで圧倒的な知名度がある海外の車メーカーといえば、日本企業だ。近年、韓国の車メーカーの海外進出が目覚ましいが、日本車の牙城を崩すことができるだろうか
- オリンピックで日本の女子バスケチームの金メダルが期待されたが、絶対王者といわれているアメリカチームの牙城を崩すのは難しかった
- 毎年甲子園に出場している強豪校に勝つのは簡単なことではないが、このチームの実力なら牙城を崩せるかもしれない
牙城を築く
他の勢力を寄せ付けない絶対的な勢力や権威を持つという意味で、『牙城を築く』という表現が使われます。
- 彼は人々の脅威になり得るウイルスの研究で、牙城を築いている
- 彼は世界中で牙城を築いているインスタグラムに変わるSNSを創り上げるのが夢だ
- すでに牙城を築いているメーカーに打ち勝つには、品質の良さだけでなく、コスパも重視しなければならないだろう
その他の定形表現
『牙城を攻める』という表現もあります。『攻める』には、自ら進んで戦いをしかけるという意味があるため、強気な印象を受ける表現でしょう。
- ライバル会社の牙城を攻めるつもりで、今回のプロジェクトを立ち上げた
- 外国企業の牙城を攻めるような戦略に、大手企業も危機感を抱き始めている
『牙城に挑む』という表現が使われることもあります。『挑む』は、挑戦するという意味があるため、相手に立ち向かっていったり、張り合ったりするようなニュアンスが強いでしょう。
- 大手航空会社の牙城に挑むLCC(格安航空会社)の今後の動向が気になる
- 市場の拡大が期待されることから、大手サブスク型ストリーミングの牙城に挑む企業が後を絶たない
牙城の言い換え表現
使う状況によっては、『牙城』が堅苦しい表現に感じることもあるでしょう。言い換えの表現をいくつか覚えておくと、状況に合わせて言葉を選べます。
守りが堅いことを伝える表現
『牙城』は、守りが堅いという意味の言葉に言い換えられます。本来の意味なら、『本丸』『本陣』『砦(とりで)』『城郭(じょうかく)』『根城(ねじろ)』などです。
例えば、「徹底した防御策がとられているため、有利な戦略がない限り相手の本丸に攻め込むのは大きな代償を払うことになるだろう」のように使います。
組織や勢力の中心という意味なら、『本拠』『中枢』に言い換え可能です。「わが社の歴史を覆す開発が成功すれば、ライバル企業の中枢に打撃を与えられるかもしれない」と言い換えられます。
悪い意味で使う場合
悪い意味で言い換える場合は、『悪の本拠地』『アジト』『隠れ家』『裏社会』『魔窟』『アンダーグランド(アングラ)』などがあります。
中でもアジトは、ドラマや映画でも使われている言葉のため、使いやすいかもしれません。アジトは、非合法活動などの秘密本部やその活動家の隠れ家のことを指します。
「アジトの場所は分かっているが、決定的な証拠をつかむまでしばらく様子を見よう」のように使います。
発祥は演劇だった!?意外と知らない「アングラ」の言葉の意味と由来
構成/編集部