小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

紙の本と電子書籍の利用率は年代によってどう違う?

2021.09.26

「読書の秋」を迎えた。現代は読書離れ・活字離れの時代と言われることもあるが、実際のところ、日常的に本を読む人はどれくらいいるのだろうか?

そんな「読書習慣」に関するアンケート調査がこのほど、楽天グループ株式会社により、オンライン書店「楽天ブックス」ユーザー10,050人を対象にして実施された。

約6割が週に1回以上の頻度で読書。読書のタイミングは、「休日のゆっくりしているとき」が半数以上

読書の頻度について聞いたところ、「毎日」(23.4%)が最多、次いで「週に1~2回」(18.7%)、「週に3~4回」(16.1%)となり、約6割の人が週に1回以上の頻度で読書をしていることがわかった(図1)。

また、読書をするタイミングについては、「休日のゆっくりしているとき」(59.6%)、「就寝前の時間帯」(40.6%)が上位となった(図2)。

(図1)

(図2)

紙の本と電子書籍の利用状況は、年代別で異なる結果に。

読書において、紙の本、もしくは、電子書籍の利用状況を聞いたところ、「紙の本のみ」が53.2%と最も多く、「どちらも利用する」と回答した人が39.9%と続いた(図3)。また、年代別でみると、20代と30代のユーザーの半数以上が「どちらも利用する」(20代:51.2%、30代:56.3%)と回答し、「紙の本のみ」を上回る結果となった(図4)。

(図3)

(図4)

紙の本を利用する理由は「紙の本での読書に慣れているから」(57.1%)

紙の本を利用している理由について尋ねたところ、「紙の本での読書に慣れているから」が最多の57.1%、次いで「所有感があるから」が49.4%となった(図5)。電子書籍の利用理由は、「収納に困らず保管がしやすいから」(58.4%)、「何冊でも持てて、持ち運びにこまらないから」(51.6%)が上位となり(図6)、紙の本と電子書籍のそれぞれの特性が表れる結果となった。

(図5)

(図6)

紙の本と電子書籍を併用する理由は、「読む本のジャンルを紙の本と電子書籍で使い分けているから」

紙の本と電子書籍を併用しているユーザーにその理由を伺ったところ、「読む本のジャンルを紙の本と電子書籍で使いわけているから」(43.1%)が最多となった(図7)。よく読むジャンルにおいては、紙の本では「趣味・実用」が71.4%(図8)、電子書籍では「漫画」が77.0%(図9)で1位となった。

(図7)

(図8)

(図9)

(注)「楽天ブックス」ユーザーを対象にインターネット調査にて2021年8月31日(火)に実施(回答数:10,050人)

出典元:楽天グループ株式会社
https://books.rakuten.co.jp/

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。