小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【5分でできるおつまみレシピ】豚こま団子餃子

2021.08.27PR

■連載/ムッシュ・フジタの5分でできるおつまみレシピ

 お酒のおつまみとして大人気の餃子。ここで語るまでもない完成された一品ですよね。ただ、イチから作るとなるととても大変。タネを作って皮で包んで上手に並べて焼いて~、と苦労します。そこで今回は、『餃子の味を味わいたいけど、とにかく簡単に済ませたい』という部分を叶えることだけに執着してみたいと思います。最低限の物だけをかき集めて餃子っぽいの味を作り上げる! 最大のポイントは“皮で包むことを諦める”という部分に尽きるのですが、でも味は完全に餃子に! 餃子の核となる味付けだけはしっかり施すことで、食べれば十分過ぎるほど餃子感を味わえるものができるんですよ。ぜひ、お試しいただければと思います!

それでは、用意する主な材料はコチラ!

豚こま団子餃子

-使用材料- 材料費
・豚こま切れ 100g(150円)
・ニラ 1/8束(20円)
・おろしにんにく 3g
・おろししょうが 3g
・料理酒 小さじ1
・しょう油 小さじ1
・片栗粉 10g
・ごま油 適量
(材料費 約170円。調味料等は材料費に含めず)

お料理タイムアタック、スタート!

【0:00スタート】

1、ニラは小口切りにし、豚こまは粗めのみじん切りにする。

★POINT
豚こま肉はミンチになる程まで細かくはしなくてけっこうですが、多少粗めに刻んでおきましょう。食べた時に口の中にパラッとバラけて広がるようにという目的です。

【1:00経過】

2、ボールに豚こま肉、ニラ、おろしにんにく、おろししょうが、料理酒、しょう油を入れてよく混ぜる。

★POINT
全体が混ざればそれでOK。入れたものが均一に混ざればそれでいいので、特に頑張って捏ねなくてもけっこうです。

さらに片栗粉も加えて混ぜ、ひと口サイズの団子に成型する。

★POINT
片栗粉だけ別で混ぜるのは、先に片栗粉を入れてしまうと水分を吸って味にムラができるからです。まずタネを均一に混ぜてから片栗粉を入れることで、味ムラが生まれることを防ぎます。

【2:00経過】

3、フライパンを火にかけて温め、ごま油をひいて団子餃子を焼けば完成!

★POINT
中心部分は火が入りづらいのでフタをして蒸し焼きにしましょう。

【5:00経過】

 いかがでしょうか。いわば餃子の中身だけの肉団子です。でも、食べれば口の中は完全に餃子! なんだか不思議な感覚ですが、ニラ、にんにく、ごま油の風味を十分利かした焼き物を食べると、口の中では餃子って認識するんですよね。餃子といえば皮に包まれたあのビジュアルの先入観がありますが、味に関してはほぼ中身の風味が主要な味認識になるんです。さらにもっと肉々しい餃子が食べたい人は、この団子サイズを上げていただければもっと豪快な一品にもアレンジできちゃいますよ。かなりワイルドな手法ですが、ぜひそんな工夫も加えながら楽しんで頂ければと思います! それでは今宵も、よいお酒を♪

『お料理うんちくツイート』~料理の定義に縛られず自由に楽しもう~

 餃子の定義は「小麦粉で作った皮で肉や魚介、野菜などの案を包み、茹で、焼き、蒸、揚げなどの調理をした食べ物」とある。なので、今回紹介した団子餃子は餃子とは言えないのだろう。さらには「ニンニクとニラを要として味付けをし、餃子っぽい表現とした~」とも紹介したが、そもそもこの2食材も餃子にとってマストではない。本場中国ではニンニクが入ることは少ないとも言われており、ニンニクとニラの味が効いた餃子のイメージは日本独特の物かと思う。でも、今回のレシピで作ったものを日本人が目隠しして食べれば、やはり皆が餃子と答えるだろう。料理にとって由来や定義は大事だが、それとは別に満足度があればそれでいいと思う。料理とはそれぐらい自由に捉えて楽しむことをお勧したい。

ムッシュ・フジタ

この連載をまとめた電子書籍が登場! 「週末5分メシ」

@DIMEの人気連載ムッシュ・フジタ氏の「5分でできるおつまみレシピ」から週末家族にふるまうのにオススメの簡単お手軽レシピをピックアップし、全50品という大ボリュームでまとめました。手軽に作れるレシピばかりなので、コロナ禍により在宅時間も増えた昨今、在宅勤務時のランチにもオススメ! それぞれのメニューが5分のタイムトライアル形式で解説されていますので、楽しみながら作ることもできます。是非試してみてください。

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから
詳細はコチラ

文/ムッシュ・フジタ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。