■連載/ムッシュ・フジタの5分でできるおつまみレシピ
みぞれ煮とは、大根おろしと出汁で煮る煮物のことで、今回は茄子と厚揚げを具にしたみぞれ煮を作りたいと思います。既にこの“みぞれ煮”というネーミングを聞いただけで『これ鉄板! 絶対美味しいやつ!』と確証していただけてる方もいるかとは思いますが、僕も例に漏れずこの味付けは大好きでして、いっくらでも食べれちゃうと断言できます。そしてこのメニューの何がいいって、なんにも難しくないところがいいんです。ただただ具材を切って鍋に入れて火にかけるだけ。なのにこんなに美味しいって信じられないぐらい! コツなんてありません。ほんと、今回は簡単でただただ美味しい。そう感じていただければけっこうですw
それでは、用意する主な材料はコチラ!
茄子と厚揚げのみぞれ煮
-使用材料- 材料費
・大根 1/4(30円)
・厚揚げ 1枚(100円)
・青ネギ 1/5束(20円)
・サラダ油 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・料理酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょう油 大さじ1
・和風だしの素 大さじ1
・砂糖 小さじ2
(材料費 約150円。調味料等は材料費に含めず)
お料理タイムアタック、スタート!
【0:00スタート】
1、大根の皮を剥き、おろし器でおろす。
★POINT
おろし金よりも粗くおろせるおろし器を使ったほうがフワフワして美味しくなります。100円均一などで売っているので1つはぜひご家庭にあるといいですね。
【0:30経過】
2、茄子は乱切りに。厚揚げは2cm角程度に切る。
★POINT
茄子と厚揚げの仕上がりサイズを揃えることは大切です。茄子は火を通すと小さくなるので少し大きめに。厚揚げの大きさはさほど変わらないのでひと口サイズを目安に切りましょう。
【1:00経過】
3、ネギは小口切りにする。
【1:30経過】
4、フライパンを火にかけて、サラダ油、ごま油、茄子を入れて炒める。
★POINT
ごま油は風味が強いのですが、多すぎると重たく感じてしまいます。特に茄子を炒めるときは多く油を吸いますし、厚揚げも揚げ物ですので油っこくなりがち。そこで今回の様にサラダ油とごま油を半々にすることで、ごま油のしつこさを軽減させる狙いを持って使い分けをします。
茄子に火が入ったら厚揚げも加え、厚揚げが温まったら料理酒、みりん、しょう油、和風だしの素、砂糖を加えてひと煮立ちさせ、さらに大根おろしも加えて沸かす。沸いたら仕上げにネギも加えて完成です!
★POINT
調味料や具材をどんどんと入れていきますが、その都度沸かすようにしましょう。一気に素材を入れてフライパンの中の温度を下げてしまうと食材にダメージが入ってしまい、煮崩れの原因となります。今回の場合は厚揚げはさほど形は変わりませんが、茄子はダメージが大きいとトロけ過ぎてしまうので注意が必要です。
【5:00経過】
いかがでしょうか。いや~、これは酒のアテとしてなんの文句もないのではないでしょうか。日本家庭料理の絶対的ポテンシャルを持っている一品かと思います。ビールはもちろん、日本酒や焼酎にも相性最高ですよね。昔は肉じゃがを作ってくれるパートナーは好印象で家庭的と考えられましたが、今回のようなみぞれ煮を作ってくれるパートナーであればさらに高評価と捉えてもらえるんじゃないでしょうか!? 自分の為に作るも良いですが、ここぞというときに誰かのために作る必殺カードとしてぜひレパートリーに持っていただくのもいいかと思います! ぜひ、お試しください。それでは今宵も、よいお酒を♪
『お料理うんちくツイート』~大根からするオナラのような匂いは苦手?~
本文で絶賛した大根おろしであるが、これが苦手という方もいるかと思う。その理由の1つに、たくあんからも感じられるようなオナラのような匂いがするからという理由はないだろうか。大根には硫黄化合物である、メチルメルカプタンという成分が入っており、これがその匂いの正体である。このメチルメルカプタンには、解毒作用、ガン予防、血栓防止など体にいい効果をもたらしてくれるので良性の物ではあるが、どうしても匂いが気になることはある。そういう場合、下茹でする、水にさらす(水に溶けだす性質がある)、皮を厚めに剥く(皮近くに多く含まれている)、などといった回避方法はある。どの手法を用いてもメチルメルカプタンを多少は除去できるので匂いは軽減できるが、栄養素も損なってしまうのはデメリット。栄養を取るか、匂い軽減を取るかはそれぞれに判断でいいと思うが、とにかく悪いものではないという事だけは覚えておいてもらいたい。
この連載をまとめた電子書籍が登場! 「週末5分メシ」
@DIMEの人気連載ムッシュ・フジタ氏の「5分でできるおつまみレシピ」から週末家族にふるまうのにオススメの簡単お手軽レシピをピックアップし、全50品という大ボリュームでまとめました。手軽に作れるレシピばかりなので、コロナ禍により在宅時間も増えた昨今、在宅勤務時のランチにもオススメ! それぞれのメニューが5分のタイムトライアル形式で解説されていますので、楽しみながら作ることもできます。是非試してみてください。
文/ムッシュ・フジタ