小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってる?「心置きなく」の意味と正しい使い方

2021.08.18

幅広い場面で使われる「心置きなくお話しください」「心置きなく楽しませていただいています」という表現。心持ちを表している言葉なのは何となく分かっているが、その正しい意味を理解している人は意外と少ないのではないだろうか。

そこで本記事では「心置きなく」の正しい意味と使い方を紹介する。相手を気遣う気持ちを正しく言葉にすることができれば、良い印象を抱いてもらえるはず。スムーズなコミュニケーションのためにも、この機会にこの言葉の意味と使い方をしっかり理解しておこう。

心置きなくには2つの意味がある

はじめに、「心置きなく」の本来の意味について紹介する。そもそも「心置き」とは、遠慮や気兼ねなどの心遣いを表す言葉。そのため、「心置き」と「ない」を併せた「心置きない」という言葉には、「遠慮をしない」という意味がある。他者に対してはもちろん、自分自身に遠慮しない気持ちを表している点がポイントだ。

1.他者に対して気兼ねしないさま

「心置きなく」は、他者に対して遠慮しない様を表す言葉。「心置きなくくつろぐ」「心置きなく楽しむ」など、他人のことを気にせずに何かを行う様子を表現する。

なお、ビジネスシーンでは「相手に遠慮してほしくない気持ち」を伝えるために用いられることが多い。「心置きなくお楽しみください」「心置きなくお過ごしください」など、接客用語として使われることも少なくない。他者を思いやる気持ちを表現する、日本人らしいしなやかな表現とも言える。

2.心残りなく、安心なこと

自分の気持ちに心残りがないことや、安心して取り組んでいる様子を表す際にも「心置きなく」が使われる。「心置きなく寝ていられる」「心置きなくお酒が飲める」など、制限をかけずに思う存分できる場合や、心残りがないすっきりとした気持ちを表現する。

また、ビジネスシーンでは、目上の人にお礼を述べるシーンで用いられることが多い。具体的には、「心置きなく楽しませていただきました」「心置きなく話し合うことができました」などと表す。「あなたのお陰で、安心して〇〇できました」という気持ちを、相手に丁寧に伝えたい場合に、この表現を用いると良いだろう。

「心置きなく」の正しい使い方

「心置きなく」を使う時は、「~する」という動詞を後に続ける。「心置きなく」という言葉自体は副詞のため、主に動詞や形容詞、形容動詞といった用言を修飾する役割を持っている。例えば、「過ごす」という動詞を修飾すると「心置きなく過ごす」となり、「どのように過ごすか」を補足する。動詞を詳しく説明したい場合に「心置きなく」という表現を用いると良いだろう。

「心置きなく」を使った例文

ここでは、実際に「心置きなく」を用いた例文を紹介したい。正しい使い方をマスターしておけば、幅広いシーンで応用できるはずだ。

・「他者に対して気兼ねしない様子」の意味

「年末の大掃除が一段落したので、大晦日は心置きなく過ごすことができる」
「コロナウイルスが終息したら、心置きなく友人と遊べる」
「彼は、心置きなく話せる友人の一人だ」
「自分の家だと思って、心置きなく休んでくださいね」
「君と僕の仲なんだから、心置きなく何でも話してほしい」

・「心残りなく、安心して」の意味

「葬儀場のスタッフが大変親切だったため、故人を心置きなく見送ることができた」
「皆様に心置きなく楽しんでいただくために、施設利用のルールを設けさせていただいております」
「クッションフロアになっているので、お子様にも心置きなく過ごしていただけます」
「運転代行サービスを予約してあるので、心置きなく飲むことができる」
「今日までの練習の成果を、心置きなく発揮してほしい」
「期末試験が終わったので、心置きなく部活に打ち込める」

「心置きなく」の類語

最後に、「心置きなく」の類語も確認しておこう。これらの言葉を正しく使い分けることができれば、今までよりも、自分の気持ちを正しく相手に伝えられるはずだ。

存分に

「存分に」とは、自分の思い通りに物事を行うこと。他人に対して遠慮しない様子を表し、「存分に力を発揮する」「思う存分に睡眠をとった」「存分に楽しめた」などと表現する。

ちなみに、この言葉を用いる際に大切なのが、自分の尺度で満足度を測る点。あくまでも「自分が思い通りに出来ているかどうか」が基準になる。そのため、他人に十分だと言われても、本人にとっては「存分」でないケースがあることも覚えておこう。

晴れて

「晴れて」とは、誰にも遠慮する必要のないことを意味する言葉。「それまでは認められていなかったことが、正式に許可されたこと」を表現したい場合に用いられる。暗闇から一転して太陽が出る状態を示しており、余計な心配がいらなくなった清々しい様子を表す。

具体的な使い方は、「晴れて無罪になる」「晴れて夫婦になる」など。晴れる前には曇りや日陰などの苦難があったことを察することができるため、「遠慮なく」に言い換えることができる。

憂いなく

「憂いなく」とは、心残りがない状態を表す言葉の一つ。「憂い」には、心配や気遣いという意味があり、そこに「なし」を続けることで、悔いがない様子を表現している。ちなみに、誰しも一度は耳にしたことがあるはずの慣用句「備えあれば憂いなし」には、「しっかり準備をしておけば、何か起きた時に心残りがない」という意味がある。すっきりした心境や未練のない気持ちを示す言葉のため、「心置きなく」に近い表現だと言える。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。