
日常会話の中で頻繁に使われる「可笑しい」という言葉。さまざまな状況下で使える言葉のため、何気なく多用している人も少なくないはずだ。よく使われる便利な言葉だが、その正しい意味を理解しているだろうか?
そこで本記事では、「可笑しい」の正しい意味、類義語や海外での表現方法、具体的な例文を紹介する。身近な言葉の意味を今一度確認して、上手に使いこなそう。
「可笑しい」の読み方と正しい意味
「可笑しい」の読み方は「おかしい」。まずは、この言葉の正しい意味を見ていこう。
「可笑しい」にはさまざまな意味がある
可笑しいには、「笑いたくなる滑稽なこと」「普通ではなく変わっている感じのこと」「どこか不釣り合いで嘲笑したくなること」という意味がある。本来「おかしい」という言葉は、平仮名で書くことが多く、その場合は先述した意味に「つじつまが合わないこと」「疑わしいこと」など別の意味も加わる。つまり、同じ言葉でも当て字で「可笑しい」と表現する場合は、言葉の意味が限定されるということだ。ちなみに「つじつまが合わないこと」「疑わしいこと」などという意味の場合は、「奇妙しい」とも書く。
「可笑しい」の使い方
漢字で表記する「可笑しい」は、実際にどのような使い方をすれば良いのだろうか。シチュエーションごとに、具体的な例文を見てみよう。
・笑いたくなる滑稽なこと
「この漫画は本当に可笑しくて、何度読んでも笑ってしまう」
「涙を流して大笑いをする彼女を見ていると、こちらも可笑しくて笑ってしまう」
「ものまねタレントのパフォーマンスが可笑しくて、お腹を抱えて大笑いしてしまった」
・普通ではなく変わっている感じのこと
「今日の彼は様子が可笑しいね。何かあったのかもしれないから、後で話しかけてみよう」
「あそこに立っている人の髪型、不自然で可笑しい気がする」
・どこか不釣り合いで嘲笑したくなること
「彼がモデルと付き合っているなんて、違和感しかなくて可笑しいと思わない?」
「古びたアパートに高級カーテンを付けるなんて、可笑しいと思うよ」
「君がテストで100点満点を取るなんて、そんな可笑しな話信じられないよ」
「可笑しい」の類語
ここからは、「可笑しい」の類義語をチェックしていこう。先述した通り、「可笑しい」にはさまざまな意味があるが、ここでは「笑いたくなる滑稽なこと」の意味と類語になる表現を3つ紹介する。
面白い
面白いとは、快く楽しい気持ちや、愉快であることを意味する言葉の一つ。その他にも、一風変わっていて普通と違うことや、興味をそそられて心が引かれることを表す。「可笑しい」と同じように、つい笑いたくなるさまを表すことから、可笑しいの類語と言える。
ユーモラス
ユーモラスは、人をなごませるようなおかしみのある様子など、ユーモアに満ち溢れているさまを表現する言葉。具体的には、「ユーモラスな作品」「ユーモラスな表現」などと使われる。
ちなみに、ユーモラスという言葉を用いる場合は、ただ笑いをとるのではなく、そこに品格や気遣いが必要。相手を不快にさせる笑いや、下品な笑いは「ユーモラス」とは言わないため注意しよう。
ひょうきん
ひょうきんとは、気軽でおどけるような様子であることや、愉快に人を笑わせるような調子であることを意味する言葉。「ひょうきんな人ですね」と言われた場合、「愉快で楽しい人ですね 」と解釈すると良いだろう。笑いを誘う楽しい様子を表す言葉のため、可笑しいの類語と判断できる。
可笑しいは海外でどう表現する?
では「可笑しい」は、海外でどのように表現されているのだろうか。最後に、「可笑しい」の英語表現や韓国語表現、中国語表現を紹介する。
英語
「可笑しい」を英語で表現する場合、「fanny/愉快」「silly/面白い」「hilarious/かなり面白い」などを用いると良いだろう。具体的には、「That’s so funny./かなり面白いね」「You’re such a silly girl./あなたは本当に面白い子だね」「I watched a hilarious movie last night./昨夜、とっても面白い映画を観た」などと用いられる。
韓国語
「可笑しい」の韓国語表現は「우습다」となり、「ウプスタ」と発音する。具体的には「그 개그맨의 우스운 연기에 배꼽이 빠지도록 웃었다./あの芸人の可笑しい演技に大爆笑した」「그녀의 스피치는 우스운 이야기로 시작했다./彼女のスピーチは可笑しな話で始まった」などのように使う。
中国語
「可笑しい」の中国語表現は、「可笑的、好笑的/へんてこだ」「滑稽的/滑稽だ」「有趣的/面白い」などを使うと良い。「可笑しい」という言葉をさまざまなシーンに応用できる日本語と違い、中国語にはそれぞれの意味を指す言葉が存在する。中国語で「可笑しい」と表現する場合には、シチュエーションごとに的確な言葉を選ぶ必要がある点を覚えておこう。
文/oki