小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

意外と知らない「浪漫」の正しい意味と由来

2021.07.28

「ロマン溢れる冒険」「大正ロマン恋物語」のように、漫画や映画といったエンターテイメントの分野で特に目にすることの多い「ロマン」という表現。漢字では「浪漫」と書き、有名な曲のタイトルにも採用されているが、改めて考えてみるとどんな意味なのかきちんと説明できない人も多いのではないだろうか。そこで本記事では、「浪漫」が持つもともとの意味や漢字の由来、また「ロマンス」「ロマンチック」などの関連語についても詳しく解説する。

浪漫とは何を表す言葉?

はじめに、「ロマン」は何を表す言葉なのか、本来の意味をしっかり理解しておこう。また、漢字で「浪漫」と表記するようになったきっかけについても紹介する。

浪漫にはさまざまな意味がある

「浪漫」または「ロマン」は、日本で生まれた言葉ではなく外来語。もともとの起源となっているのはフランス語で「(ロマンス語で書かれた)小説」を意味する「roman」だが、「roman」から派生し、「恋愛」「冒険心への憧れ」といった意味を持つ英語の「romance」も日本語の意味に大きな影響を与えている。

カタカナで「ロマン」と表記した場合、日本では「夢や冒険への憧れを満たすもの」や「長編小説」といった意味で使われる。まれに、「roman」の英訳である「ローマの~」を表すこともあるが、かなり限定的な例だ。一方で、漢字の「浪漫」の場合、カタカナと同じ意味で用いられることもあるが、「浪漫文学」「浪漫主義」のように学術的な事柄を指す言葉として使われるケースも多い。

漢字の「浪漫」の由来は?

外来語を漢字で表す場合、漢字が持つ本来の意味に関わらず音を当てはめて表記する、いわゆる「当て字」がよく用いられる。「浪漫」もこれにあたり、漢字自体には大きな意味はないと言われている。「浪漫」を初めて漢字で表記したのは夏目漱石で、1907年に雑誌『ホトトギス』に掲載された中編小説『野分』の中に登場したのが初出とされる。ちなみに、夏目漱石はこの他にも多くの当て字を使った作家として知られ、漱石の死後に出版された『漱石全集』の編集に携わった弟子が修正や統一に苦労したという逸話が残っている。

浪漫に関連する言葉の意味は?

「浪漫」には、「浪漫主義」「浪漫派」「ロマンチック」「ロマンチシズム」など多くの関連語がある。この機会にぜひ知識を深めておこう。また、最後に「浪漫」が含まれる曲名や作品名の中でも代表的なものをいくつか紹介する。

浪漫主義(ロマン主義)

ロマン主義とは、18世紀から19世紀にかけてヨーロッパを中心に広がった文学や芸術上の思想。それまでは古代ギリシア・ローマ時代の作品を理想として調和や理性を追求する古典主義や、論理的で必然的なものを尊重する合理主義が主流だった。ロマン主義はそれらに反発し、個人の感覚や空想的な自由の確立を目指しており、恋愛や自然の賛美、過去への憧憬など感情に訴えるような作品が特徴だ。

日本では、1890年に発表された森鴎外の『舞姫』が発端となり、ヨーロッパのロマン主義の影響を受けた「浪漫主義文学」が多くの作家に広がっていった。樋口一葉の『たけくらべ』、国木田独歩の『武蔵野』、与謝野晶子の『みだれ髪』などが代表的な作品として挙げられる。こうした浪漫主義の作家や芸術家を浪漫主義者、浪漫派と呼ぶ。

「ロマンス」「ロマンチック」とはどう違う?

明治から大正にかけて広がった「浪漫」は、時に「ロマンス」や「ロマンチック」と同義の意味として用いられる例もあったようだが、現在では「ロマン」「ロマンス」「ロマンチック」はそれぞれ独立した言葉として少し異なったニュアンスを持つ。

「ロマン」は主に夢や憧れ、冒険への欲求などを表し「男のロマン」のように男性が抱くものとして認識されることが多い。一方、「ロマンス」は空想的で甘い恋愛や恋物語を指し、どちらかというと女性的なニュアンスを持つ。「ロマンチック」は「ロマンス」の形容詞として使われ、現実とは違う甘美で理想的な雰囲気や情景を表す。

「浪漫」は曲名や作品名にも多く使われている

・浪漫飛行

1990年に発売された米米CLUBの楽曲。当時JALの沖縄旅行キャンペーンのCMソングに起用され、100万枚以上を売り上げるミリオンヒットとなった。さまざまなアーティストによってカバーされている。

・浪漫と算盤(ろまんとそろばん)

2019年にリリースされた椎名林檎初のベストアルバム『ニュートンの林檎』に収録されている楽曲で、宇多田ヒカルとの共演作。タイトルは、明治時代の実業家、渋沢栄一の著書『論語と算盤』にインスパイアされたものと言われており、歌詞の中にも『論語と算盤』の主題を彷彿とさせるような部分があるとファンの間で話題となった。

・浪漫革命

2017年に結成した京都出身のバンド。大学の音楽サークル内で組んだコピーバンドが前身となっており、サマーソニックやライジングサンといった大型のイベントに参加し、精力的なライブ活動を行っている。

・浪漫ドクターキムサブ

超一流の医療技術を持った型破りな外科医、キム・サブを主人公とした韓国ドラマ。緊張感溢れる医療現場や医師同士の恋愛を描き、韓国放送時には最高視聴率27.6%を記録した。日本でもテレビ東京などで放送されている。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。