新型コロナの影響でなかなか休みの日に遊びに行くことができない今日、多くの人は自宅で過ごす時間を有意義なものにしようと尽力しているのではないでしょうか。
そんな人たちにはスマートフォンのコンテンツをテレビに表示し、大画面で楽しむのがおすすめ。本記事では、接続方法や必要なケーブルの種類についてなどを紹介していきましょう。
スマホとテレビはケーブルがなくても接続できる!?
スマートフォンとテレビを接続するのは、基本的に対応しているケーブルを使って行うのが簡単です。しかし、使用しているスマートフォンやテレビによっては無線接続できる場合もあります。
無線接続は一度接続すればスマートフォンを自由な位置で使用できるというメリットがありますが、通信環境によっては有線接続よりも接続状況が不安定になりがちです。
一方の有線接続は、ケーブルでテレビと接続するためスマートフォンの位置はある程度固定しなければいけませんが、無線接続よりも画面出力が安定しやすいという特徴があります。
【参照】ELECOM スマホの画面をテレビに映したい!有線接続と無線接続の違いを解説
スマホとテレビをケーブルで接続するために必要なものは?
スマートフォンとテレビをケーブルにて接続するためには、「画面出力に対応しているスマートフォン」「HDMI入出力対応テレビ」と「HDMIケーブル」が必要となります。
加えて、ほとんどのスマートフォンはHDMIケーブルを直接差し込むことができないので、スマートフォンとHDMIケーブルを繋ぐ「ハブ」や「コネクター」などの変換機が必要になります。
このハブは先端がUSB Type-CでHDMIケーブルなどが接続できる
変換機の接続部分の形状は使用しているスマートフォンに挿入できるタイプのものが必要です。iPhoneシリーズであれば「Lightning」、Androidスマートフォンであれば「USB Type-B」か「USB Type-C」のどちらかでしょう。
使用しているスマートフォンがHDMI出力に対応しているかは、各製品の公式HPより確認できるので、あらかじめこちらも確認しておくと良いでしょう。
例えば、筆者が普段パソコンとモニターを接続するために使用しているハブ、iPhoneを充電している充電ケーブル、HDMIケーブルを使ってテレビとの接続を試みましたが、テレビへの出力はできませんでした。
おそらく、普段筆者が使用しているケーブルはデータの伝送に対応しておらず、充電のみが行えるモデルであるためにこのようなことが起きています。スマートフォンの画面をテレビに出力したいという人は、必ず対応している製品を購入するようにしましょう。
スマホとテレビをケーブルで接続するのは超簡単!?
必要な機器がそろったら、早速スマートフォンとテレビをつなげてみましょう。
といっても、スマートフォンとテレビをケーブルで接続するのは超簡単。スマートフォンと変換機を接続し、変換機にHDMIケーブルを挿入、HDMIケーブルの反対側をテレビに接続します。
そのあと、テレビの「入力切替」をHDMIに合わせるとスマートフォンの画面がテレビに出力されます。
スマートフォンとテレビをケーブルで接続すると何ができる?
スマートフォンとテレビをケーブルで接続すると、基本的にスマートフォン画面がテレビに映っている状態になるので、大画面で様々なコンテンツが楽しめるようになります。
例えば、スマートフォンで撮影した写真を家族みんなで見たい時、テレビと接続することで小さな画面を同時にのぞき込む必要がなくなります。
おすすめなのは動画視聴といったエンタメコンテンツを見る方法。スマートフォンとテレビを接続することで、普段スマートフォンで視聴している動画コンテンツを大画面で見ることができます。
近年のテレビはWi-Fiに接続でき、スマートフォンがなくてもYouTubeやNETFLIXといった動画コンテンツが楽しめるモデルもありますが、そういったテレビを持っていない人にはぜひ試してほしい方法です。
※データは2021年7月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/佐藤文彦