小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

何と読む?「覚束無い」の意味と正しい使い方

2021.07.07

日常生活の中で、「覚束無い足取り」「覚束無い手つき」「覚束無い記憶」などの表現で使われる「覚束無い」という言葉。これは、物事がはっきりしないあやふやな状況や、頼りない様子などを表す言葉の一つ。さまざまなシーンで用いられているため、漢字での表記を覚えておいて損はないはず。

そこで本記事では、「覚束無い」の読み方と正しい意味を解説する。具体的な例文や類語、英語表現も併せてチェックしてほしい。

「覚束無い」の意味と使い方

「覚束無い」の読み方は「おぼつかない」。言葉自体は頻繁に耳にしているはずだ。ではまず、この言葉の正しい意味と使い方を見ていこう。

覚束無いとは「物事がはっきりしないあやふやな状況」や「頼りない様子」を表す言葉

覚束無いとは「物事がはっきりしないあやふやな状況」や「頼りない様子」を表す言葉。その他にも、「物事の成り行きが疑わしく、上手くいきそうもない」「はっきり見えないで、ぼんやりとしている」「疎遠で相手の様子が分からない」「待ち遠しい、もどかしい」など、多くの意味を持つ。「覚束無い」という言葉が当てはまる状況は多岐にわたるが、いずれも共通して「はっきりしない、ぼんやりしている」という意味合いが含まれる。

ちなみに、まれに「覚束ず」という表現を目にするが、これは誤った表現。「覚束無い」は「おぼつかな」が語幹で、「い」が活用語尾という構成になっているため、「覚束ず」と表すことはない。「覚束無い」で一つの独立した単語なので、誤用しないように注意しよう。

「覚束無い」を使った例文

実際に「覚束無い」を使った例文をいくつか紹介する。日常生活での具体的な使い方も把握しておこう。

【例文】

「おぼつかない足取りのおじいさんが歩いてきた」
「夫はおぼつかない手つきで料理を作り始めた」
「歩き始めたばかりの赤ちゃんは、まだ足元がおぼつかない」
「病気が悪化してしまったので、このままでは就職も覚束無い」
「生まれたばかりの子猫や子犬は、おぼつかない足取りで一生懸命歩いている」
「私の覚束無い英語では、道案内もできない」
「飼っているハムスターの歩行が覚束無いので、動物病院に連れて行った」
「今のままの点数では、漢字検定1級の合格は覚束無い」

「覚束無い」の類語

ここからは、覚束無いの類語を見ていこう。覚束無いの類義語は数多く存在するが、ここではその中から3つの表現を紹介する。

茫々

茫々(ぼうぼう)には、「広々としてはるかなさま」「ぼんやりかすんではっきしりないさま」という意味がある。具体的には、「茫々とした草原」「茫々たる記憶」などと表現する。「はっきりせず不明確だ」というニュアンスが似ており、「覚束無い」の類語だと言える。

心許ない

心許ないは、「頼りなく不安で、心が落ち着かないさま」を表す言葉の一つ。物事の成り行きについて頼りなさを感じること、心配であることを表現している。「心許ない気持ち」は「不安な気持ち」、「心許ない発言」は「はっきりしない発言」と解釈すると言葉の意味が理解しやすいはず。頼りない様子を示す言葉のため、「覚束無い」の類語と言える。

訝しい

訝しい(いぶかしい)とは、「物事が不明瞭であることを怪しく思うさま」を表現する言葉。何かを疑ったり、不審がったりする際に用いられることが多い。物事がはっきりしない様子を表すため「覚束無い」の類義語にあたるが、「訝しい」には“疑わしい”や“不審がる”という意味合いが強いことを理解しておこう。

「覚束無い」の英語表現

覚束無いを英語で表すときは、「unsteady/不安定な」「uncertain/不確かな」「doubtful/疑わしい」「vague/漠然とした」などの表現を用いることが多い。「覚束無い」の微妙なニュアンスを一つの形容詞に置き換えるのは難しいため、状況によって使い分ける必要がありそうだ。

ちなみに、「おぼつかない足取りで歩く」は「walk with unsteady steps」と表現する。英語圏でよく使われる表現だ。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。