小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

楽天モバイルの回線でiPhoneは使える?購入できる機種と設定方法

2021.07.05

2021年4月から開始された新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」が話題の楽天モバイル。人気機種iPhoneで楽天モバイルを使いたいという方も多いのではないだろうか。そこで本記事では、楽天モバイルで使えるiPhoneの機種と設定方法などについて解説する。

楽天モバイルでiPhoneは使える?

楽天モバイルでは、以前は「iPhoneは使用できるものの動作保証対象外」だったが、2021年4月27日から楽天回線に正式対応することになった。それにより、OS14.4以降を搭載し最新のキャリア設定アップデートを実施したiPhoneについて、楽天回線のすべての機能を利用できることが可能に。

また、4月30日からはiPhone 12シリーズ、iPhone SE(第2世代)の販売を開始した。iPhone 12シリーズはOSバージョンのアップデートとキャリア設定ファイルのダウンロードが完了すれば、楽天モバイルが提供している5Gサービスを利用できる。

iPhoneの対応機種

楽天モバイルで利用できるのは、2015年に発売されたiPhone 6s以降の機種。「eSIM、nanoSIMどちらでも利用可能」「nanoSIMで利用可能」な機種の2つに分かれている点は事前に確認しておこう。

【eSIM、nanoSIMどちらでも利用可能な機種】

iPhone 12 Pro Max/iPhone 12 Pro/iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone SE(第2世代)/iPhone 11 Pro Max/iPhone 11 Pro/iPhone 11/iPhone XR/iPhone XS Max/iPhone XS

【nanoSIMで利用可能な機種】
iPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone SE(第1世代)/iPhone 6s/iPhone 6s Plus

お得なキャンペーンも実施中

*公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/iphone/?l-id=product_iphone_campaign_iphone)より

2021年6月28日現在、楽天モバイルでは「iPhone超トクのりかえ」キャンペーンを実施している。新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」と対象のiPhoneの購入、もしくは他社からMNPを使った乗り換えで、最大20,000円相当のポイントが還元される内容だ(条件を満たした場合)。楽天モバイルで新しいiPhoneを購入したい人にもおすすめ。

楽天モバイルでiPhoneを設定する方法

現在利用中のiPhoneが楽天モバイルに対応している場合、APN構成プロファイルの削除を行えば、APN設定は不要だ。iPhoneを楽天モバイルで使用するための具体的な設定方法について見ていこう。

APN構成プロファイルを削除する

APNは「Access Point Name」の略語。アクセスポイントとは、スマホをインターネットに接続するため経由する中継地点のことで、iPhoneでは一種類のAPN構成プロファイルしかインストールしておくことができない。そのため、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)やワイモバイル、UQモバイルなどで利用していたiPhoneを使用するには、APN構成ファイルを削除する必要がある。

APN設定は不要

以前はAPN構成プロファイルを削除後、手動でAPN設定をしなければならなかった。しかし、現在は楽天モバイルでiPhoneが正式対応となったことで、自動的にインターネット通信接続が完了するため、APN設定は不要。乗り換え後にスムーズにiPhoneを利用できるのも、楽天モバイルのメリットの一つだ。

楽天モバイルのiPhoneで楽天回線エリアに切り替わらない時は?

楽天モバイルには、楽天回線エリアとau回線で繋がるパートナー回線エリアの2種類がある。iPhone 12シリーズについては、楽天回線とパートナー回線の自動切り替えに対応しているが、それ以外の機種は自動切り替えには対応していない。最後に、すでに楽天モバイルでiPhoneをしようしている方のために、楽天回線エリア内でもパートナー回線に接続されてしまう場合の対処法を紹介したい。

機内モードのON/OFFを試す

楽天回線エリアでも楽天回線に切り替わらない場合、まずは機内モードのON/OFFを試してみよう。機内モードのON/OFFを行うことで、端末が再度電波をキャッチし、通信状況が改善されるケースが多い。

端末を再起動する

機内モードのON/OFFを行っても回線が切り替わらない場合には、端末を再起動してみよう。なお、利用機種が「iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone SE(第1世代) / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone X」の場合の対処法について、楽天モバイル公式の回答は「楽天回線のみつながるエリアへ移動」となっている。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。