小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

24時間365日いつでも通える月額会員制サウナ「120℃浅草橋NETU」のクラウドファンディングがスタート

2021.06.10PR

<「120℃浅草橋NETU」イメージパース>

アラキ商事「120℃浅草橋NETU」

120℃の本格サウナや究極の水風呂などのサウナ専門施設を運営する有限会社アラキ商事は、24時間365日いつでも通える月額会員制サウナ「120℃浅草橋NETU」を立ち上げるべく、その足掛かりとして「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングを開始した。

有限会社アラキ商事 代表取締役|荒木瑛統氏コメント

「昨今のサウナブームは多種多様なサウナを世の中に広めましたが、だからこそサウナ専門施設を錦糸町で50年営業してきた企業として、サウナの王道を崩さない専門施設を作りたいと決意しました。

この度、クラウドファンディングで実現したいことは、いつでも、どんなときも、たった10分でも、思い立ったらいつでも定額で行けるサウナ施設「120℃浅草橋NETU」をつくること。今回のプロジェクトはその第一歩となればと考えています。サウナはたくさんの恩恵をあなたにもたらします。「人生がより実りあるように」この業界で、微力ながら皆様のお役に立ちたいです。さあ汗をかきましょう」

「120℃浅草橋NETU」で実現したいこと

(1)月額会員制システム

月額5980円で365日、24時間いつでもサウナに入れる環境を整備。

(2)全国にチェーン展開

直近の目標は2年以内に都内に10店舗オープンを目指す。同料金(入会店舗によっては差異あり)で全ての店舗を使い放題に。

(3)スタートは男性専用施設

レディース専用施設の企画も順次計画中。
※会員制となる為、レディースデイの企画は別途検討中

(4)メインのサウナ室は20名程収用可能な、120℃のサウナ室

※マスクをつけてサウナに入ることも可能。

(5)マイナス1桁台の冷却室

当施設では、水風呂を設けない。代わりに「マイナス1桁台の冷却室」を設け、温度差による、他に類を見ない体感を。

(6)水での冷却も用意!滝シャワー2基

クールダウンは水派の方も安心、水流が落ちてくる滝シャワーも2基設置。

(7)シャワーブース4基

通常の身だしなみ設備も完備。

(8)半外気浴スペースも

整いに欠かせない半外気浴スペースも設置。リクライニシートにて、思う存分整う。

(9)24時間365日通えるトレーニングジムも設置

ビルB1部分に併設予定の24hトレーニングジム「TANREN」。フリーウェイト・マシン・ボクシングトレーニングを楽しめる。女性も入会可能。

※その他の計画も随時公表
※施設資料はイメージ

関連情報:https://camp-fire.jp/projects/view/400621

サウナブームの火付け役となった、あの伝説のバイブルが“復汗(刊)”決定!

2014年3月に日本初のサウナ専門誌として誕生した『Saunner』(小学館刊、電子書籍版は継続販売中)はそれまでのサウナのイメージを一新し、現在のブームの火付け役となりました。そんなサウナーたちのバイブルが待望の復汗(刊)! 先行して3月にローンチしたWEBに続き、ムックの刊行が6月14日発売決定、すでに予約開始してます!

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから
https://www.shogakukan.co.jp/books/09104252

表紙を飾るのは、テレビ東京のドラマ「サ道」で“イケメン蒸し男”を演じ、プライベートでもサウナを愛する俳優・磯村勇斗さん。初の冠番組「サウナーーーズ」(WOWOW)ではサウナ仲間と共にサウナの魅力を発信しています。さらに、音楽クリエイターのヒャダインさん、サウナの本場フィンランドの名門サッカークラブで活躍中の田中亜土夢さんらも登場予定!それぞれのこだわり、楽しみ方を熱く、熱く語ってくれます。

構成/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。