
レゴ「レゴ ワールドマップ」
レゴジャパンは、インテリアとして人気の「レゴ アートシリーズ」の新製品として、レゴ史上最大のピース数を誇る「レゴ ワールドマップ」を6月1日に発売する。価格はオープン。
「レゴ ワールドマップ」は、レゴ史上最大のピース数となる11,695ピースからなるセット商品。出来上がりサイズは高さ65cm×幅104cmとなり、アートなインテリアとしても楽しむことができる。
カスタマイズ性が高いのも特長で、世界地図は3通りの配置のなかから、世界の好きな場所を地図の中心に配置することが可能。また、訪れたことのある場所や、これから行きたい場所に印をつけることができるうえ、海洋部分は説明書に従って海底の地形図をイメージしてタイルを並べることができるだけでなく、自分の好みにあわせてさまざまな模様やモチーフを表現することもできるとのことだ。
また、世界で初めて飛行機に乗らずに世界のすべての国を訪れたデンマークの冒険家Torbjørn C. Pedersen氏や、地球上で最も遠い場所を経験したブロガーのSyazwani Baumgartner氏などが語るストーリーを収録したサウンドトラック(英語のみ)を付属。
さらに、読み物としても楽しめる組み立て説明書のほか、レゴブロックでできた白い額縁のフレームや特製壁掛けパーツも付属。簡単に壁に掛けることができるので、完成後はお気に入りの場所に飾って楽しもう!
関連情報
https://www.lego.com/ja-jp
構成/立原尚子
プラモデルやフィギュアの撮影に使える雑誌DIMEの神付録「LEDライティングボード」
毎号、斬新な付録が同梱される雑誌「DIME」の7月号の付録が話題を集めている。今回、同梱されるのは、14灯のLEDライトを内蔵したライティングボード。明るさは2800ルーメンでとても明るく、本体は薄くて軽いので、場所を選ばず使えるのがポイントだ。イラストのトレースや習字、宛名書きなど、いわゆる簡易トレース台として使えるので、趣味や仕事、さらには子どもの学習用に使えるというスグレモノ。透かしたい原稿を置いた後、その上にトレーシングペーバーなどの用紙をセットすれば、トレースできる!好きな絵やイラストのお手本を敷くことで、絵を描く練習に使える。ペン習字の練習にもピッタリ。子どもの漢字の練習にも使える。直線を引いた用紙を封筒に入れたまま載せれば、宛名や名前を真っ直ぐ書きやすくなる。さらに、撮影用機材として、補助ライトとして使ったり、フィギュアやプラモデル、さらにはジュエリー、宝飾品など小物撮影用の台座として活用することもできる。