目次
一度は耳にしたことがある人も多い『触らぬ神に祟りなし』ですが、正しい意味を理解しないまま使っている人も少なくないようです。
そこで、言葉の意味を解説した上で、由来や使い方を紹介します。理解を深めるために類義語や対義語も併せて確認しましょう。
「触らぬ神に祟りなし」とは
『触らぬ神に祟りなし』を正しく使えるように、まずは言葉の意味と由来を把握しておきましょう。それぞれ詳しく解説していきます。
ことわざの意味
『触らぬ神に祟りなし』には、その物事に関わりさえ持たなければ、余計な災いを招かないという意味があります。よみは、「さわらぬかみにたたりなし」。
それが転じて、『面倒になりそうなことには手出しをするな』『余計なトラブルには関わらない方が我が身のため』、という戒めの意味も含まれるようになりました。
トラブルを解決しようと仲裁に入ったものの、思わぬ形で新たな事件に発展してしまうケースも少なくありません。こういった状況を防ぐために、お節介をしようとする人を止める表現としても使用されます。
御霊信仰が由来
『触らぬ神に祟りなし』ということわざは、 日本の信仰の一つである『御霊信仰(ごりょうしんこう)』が由来となっています。御霊信仰とは、大きな不満を抱きながら亡くなった人や不幸な死に方をした人の霊が、『祟り神』として現世に災いをもたらすという信仰です。
御霊信仰が盛んだった時代に、『霊は祟りや災いをもたらすから関わらない方がよい』という言い伝えが広まり、それが元になって『触らぬ神に祟りなし』が生まれたとされています。
『触らぬ神に祟りなし』の『神』とは、天地や運命を支配する絶対的な神ではなく、幽霊や怨霊といった亡くなった人の魂を表しています。
「触らぬ神に祟りなし」の使い方
『触らぬ神に祟りなし』という言葉は、主にトラブルを回避する場合に使用されます。正しい使い方と併せて例文も紹介します。
人間関係などのトラブルを回避したいときに使う
『触らぬ神に祟りなし』は、余計なトラブルやいざこざに巻き込まれそうになったときに、災いを避けるために使用します。
トラブルが発生しやすいのは、理不尽な人、何が起こるのか予想がつかない状況などが挙げられます。「機嫌が悪い人には、八つ当たりをされるかもしれないから声をかけない」「ケンカの仲裁に入ったらとばっちりを受けてしまうから立ち去る」、といった場面に使用するのがよいでしょう。
また、自分から余計なトラブルに手を出しそうになった場面でも、自戒の意味で『触らぬ神に祟りなし』が使用されます。
ことわざを使った例文
では、実際の会話で『触らぬ神に祟りなし』をどのように使用すればよいのでしょうか。具体的な例文を見ていきましょう。
- 課長に確認してほしい資料があったがすごく機嫌が悪いようだから、触らぬ神に祟りなしでまた後日にしよう
- 親友同士のケンカは触らぬ神に祟りなしでそっとしておくのが一番。2人にしか分からないことがあるから余計な口出しは逆効果になります
- あの先輩は理不尽に後輩を叱るだけで練習しないので、触らぬ神に祟りなしと後輩たちから避けられている
類義語と対義語
『触らぬ神に祟りなし』には、状況によって使い分けられる類義語や、逆の場面で使える対義語があります。理解を深めるために、例文を用いて解説します。
類義語「当たらぬ蜂には刺されぬ」
『当たらぬ蜂には刺されぬ』の『当たる』とは関わるという意味で、自ら近づかなければ蜂に刺されないことを表しています。
つまり、自ら災いを招くような余計なことをしなければ、特に害はないという消極的な意味合いで使われます。
- 会議で発言したら厄介な仕事を押し付けられる。ここは当たらぬ蜂には刺されぬだ
- 当たらぬ蜂には刺されぬという言葉があるし、この件には関わらないのが賢明だ
類義語「君子危うきに近寄らず」
『君子危うきに近寄らず』の『君子』が表しているのは、古代中国の地位が高い人です。つまり、地位が高いような賢い人は、最初から危険を感じる人や場所には近づかないという意味になります。
ここから転じて、『自分の身を守れるのは自分の行動である』という意味もあり、『触らぬ神に祟りなし』よりも、やや主体的な意味合いで使用されます。
- 危険な場所には行かない、君子危うきに近寄らずの教えだ
- 怪しい儲け話を信じて失敗する人は、君子危うきに近寄らずの教えを理解していない
対義語「寝た子を起こす」
『寝た子を起こす』は、それまで収まっていたことに余計なことして、わざわざトラブルを起こしてしまうことのたとえです。せっかく寝ていて静かだった子どもを起こして大騒ぎになる様子から、余計なことをしてほしくないという気持ちが強調されています。
そこで、トラブルになりそうなことを禁止する場合に『寝た子を起こすな』という命令形でも使用されます。
- 彼が気にしていることをわざわざ言うなんて、なんで寝た子を起こすようなことをするんだ
- せっかくトラブルが収まったんだから、寝た子を起こすような行動は避けてくれ
構成/編集部