小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

アルバイトをしたくてもできない大学生が増加、コロナ禍で変わるバイト選びの基準

2021.05.07

コロナ禍でアルバイトをしたくてもできない大学生が増加

今、オンライン授業の導入など学校で過ごす時間が減ったため、学校生活を理由にアルバイトをしない大学生は前年より減少し、新型コロナウイルスの影響を受けて非就業者となった大学生や、お金を使う機会が減ったことにより、働く明確な理由がなくなった大学生が増加している。

そんな中、マイナビは大学1年生から4年生(年齢:18歳~23歳)を対象とした、「2021年 大学生のアルバイト実態調査」の結果を発表した。

大学生が現在アルバイトをしている割合は62.9%で、前年と比較して8.9pt減少した(2020年:71.8%)。一方、これまで一度も就業経験がない割合は11.8%と、2.2pt増加した(2020年:9.6%)。

現在働いていない人のうち、アルバイトをしたい人の割合が前年より増加しており、コロナ禍でアルバイトをしたくてもできなかった大学生が増加したと推察される。

現在アルバイトをしている大学生の1日あたりの労働時間について、6時間以上の割合は「長期休み中のアルバイト」では38.4%、「学期中のアルバイト」では20.7%であった。いずれも前年と比較して減少しており、人手不足の緩和や時短営業等が影響し、大学生の長時間労働割合が減少したと見られる。

現在アルバイトをしていない大学生に、アルバイトをしていない理由を聞いたところ、「なんとなく働きたくない」が27.5%と最も高く、「プライベート(習い事・趣味・社会活動)を大事にしたい(22.4%)」「学校生活(学業・部活など)との両立が難しい(17.7%)」が続いた。前年は「学校生活との両立が難しい」が最も高かったが14.6pt減少した。

一方、「その他(自由回答)」が前年より5.5pt増えたが、そのうち約半数は感染対策やアルバイト先の休業など、新型コロナウイルスの影響によるものという回答であった。

コロナ禍で「アルバイト選びの基準が変わった」と回答したのは29.3%。具体的に変化した基準としては、「感染対策」に関する項目、人と接する仕事を避けるなど「仕事内容」に関する項目、安定的にシフトに入れるかなど「収入」に関する項目、「勤務場所」に関する項目があげられた。

マイナビ「2021年 大学生のアルバイト実態調査」

調査地域:全国

調査方法:  インターネット調査

対象者:    18~23歳の大学1年生~4年生       ※6年制大学、大学院生は除く

回答数:      1,346サンプル

実施期間:  本調査:2021年2月26日(金)~2021年3月2日(火)

※調査結果は、端数四捨五入の関係で合計が100%にならない場合があります。

構成/ino.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。