小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

よく利用されている後払い決済サービスTOP3、3位Paidy、2位メルペイスマート払い、1位は?

2021.05.02

メルペイ「後払い決済サービス」に関する意識調査

2022年には1兆3,500億円に拡大するという見解もあるEC市場における後払い決済サービス。現時点でどれくらいの人が利用しており、また、具体的にどんなサービスを、どのようなシーンで利用しているのだろうか?

そんな「後払い決済サービス」に関する意識調査がこのほど、株式会社メルペイにより、後払い決済サービスの利用者・非利用者、総計800名を対象にして実施された。

後払い決済サービスの利用実態について

■後払い決済サービスは、約4人に1人が利用している

商品の購入やサービスを利用する際に、普段使用している決済手段として23.3%が後払い決済サービスと回答し、約4人に1人が利用していることがわかった。

■コロナ禍でキャッシュレス/後払い決済の利用頻度が増えたという回答が50%超、特に若年層で多い

新型コロナウイルス感染症拡大の前(2020年1月頃)と現在を比べ、50.5%と過半数がキャッシュレス決済(電子マネーやQRコード等決済)や後払い決済などを利用する頻度が増えたと回答。

年代別に見ると10代男性が51.3%、10代女性が52.5%、20代男性が57.5%、20代女性が58.8%と特に10代、20代の変化が大きいことが判明した。

後払い決済サービスの認知・利用率、および利用者の感じているメリットについて

■後払い決済サービスにおいて、認知・利用率ともに「NP後払い」がもっとも高い

「NP後払い」が認知(32.4%)、利用(25.6%)とももっとも高いことがわかった。「メルペイスマート払い」は、これに次いで、認知(29.5%)、利用(17.0%)ともに2番目に高いという結果が出た。

さらに、年代別の後払い決済サービスの認知・利用を比較すると、10代・20代の約36%が「メルペイスマート払い」を認知しており、若年層の利用や認知率がもっとも高いことがわかった。

■利用者の感じているメリットは?

非利用者のうち29.3%が「利用金額を把握しにくいから」という理由で後払い決済サービスを利用しないと回答する一方、利用者のうち23.3%が「利用金額を把握しやすい」ことがメリットだと考えていることがわかった。

非利用者の懸念点である使いすぎの不安に関して、利用者と認識のギャップが大きく、今後、実際に利用することで印象が変わっていく可能性があることが伺える。

■各決済サービスの継続利用意向は、後払い決済サービスが利用者と非利用者の差分がもっとも大きく33.2%に

後払い決済サービス利用者・非利用者に、商品購入をする際、今後も利用を継続したい(新たに利用してみたい)決済手段について質問したところ、後払い決済サービスに関して利用者の36.5%が継続利用意向がある一方、非利用者の新規利用意向は3.3%と最も低い結果となった。

今後利用者と非利用者の認識のギャップが解消されることにより、他の決済手段に比べて利用が拡大する余地が大きいと推測される。

後払い決済サービスの利用シーンおよび利用者特性について

■後払い決済サービスを利用するタイミングはいつ?

後払い決済サービスを利用するタイミングについては、クレジットカード保有者(62.8%)、非保有者(60.2%)ともに「日常の生活必需品などの買い物」がもっとも多い回答。

一方で、クレジットカード非保有者は「英会話など学習系のサービス利用」や「旅行、映画やイベントやライブなど趣味体験のため利用」の項目でクレジットカード保有者より後払い決済サービスを利用する割合が高く、日常生活以外の体験消費での利用が多い傾向であることが伺えた。

※「日常の生活必需品などの買い物」以外の回答

■クレジットカードの平均月間利用金額は?

後払い決済サービス利用者のうち、クレジットカード保有者について、クレジットカードと後払い決済サービスの利用金額に関して質問したところ、クレジットカードの平均月間利用金額が1〜3万円未満という回答がもっとも多いのに対し、後払い決済サービスは3,000円未満との回答がもっとも多く、少額な決済において後払い決済サービスを併用していることがわかった。

また、後払い決済サービスの利用者が非利用者に比べて「流行に敏感である」が19.8%高く、情報感度の高い利用者が多いことが判明した。

■コメント:ニッセイ基礎研究所生活研究部主任研究員久我尚子(くがなおこ)氏

コロナ禍で非接触志向が高まり、旅行や外食などの“外出型消費”が大幅に減る一方、パソコンやゲーム、内食・中食などの“巣ごもり消費”が活発化するなど、消費行動が変容しています。

決済手段への意識にも変化が見られ、調査では、過半数が「コロナ禍でキャッシュレス/後払い利用頻度が増えた」と回答していました。

今回の調査で非常に興味深かったのは、後払い決済サービスに感じるメリットにも懸念事項の上位にも「利用金額を把握」もあがり、相反する認識となっていたことです。

なお、積極的な利用者層では「アプリでの利用上限額の確認」や「利用額マネジメント」にメリットを感じている傾向もありました。よって、利用者と非利用者間の認識ギャップが大きいだけに、ギャップが解消されれば、伸びしろは大きいと言えるでしょう。

そして、EC化が進む中では、後払い決済サービスのメリットは、やはり「支払う前に商品を確認できること」にもあるでしょう。

リアル店舗での買い物では、当然、目て見て触って確認してから支払いますが、ECサイトでは多くの場合、順序が逆です。一方で現状、消費者は、そういうものだと受け入れている状況もあるのではないでしょうか。後払い決済サービスは、そういった認識を変えられる可能性も秘めています。

きちんとお金の使い道の見通しを持ちながら、商品・サービスの品質を確認し、賢く楽しく消費活動を楽しむ。後払い決済サービスは有意義な消費活動を行う上での1つの手段になり得るのではないでしょうか。

<調査概要>
調査時期:2021年3月13日(土)~3月15日(月)
調査方法:インターネット
調査対象:全国、10~50代、男女800名(後払い決済サービス利用者/非利用者)

出典元:株式会社メルペイ 
https://jp.merpay.com/

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。