目次
2022年3月に発売された「iPhone SE(第3世代)」。スマホ全般の価格が上昇する中、〝iPhoneの低価格モデル〟として人気は根強いです。
また、新品はすでに販売終了していますが、「iPhone SE(第2世代)」も、中古市場での人気はまだまだ好調を保っています。
発売から2年が経ったiPhone SE(第3世代)には新型登場も噂されますが、改めて歴代のiPhone全機種と画面サイズを比較してみました。
iPhone SEの画面サイズは何インチ?
3世代にわたり登場した「iPhone SE」。まずはそれぞれの画面サイズを確認してみます。その後で、歴代iPhone全モデルと画面サイズを比較してみましょう。
iPhone SE(第1世代)の画面サイズは4インチ
2016年3月に登場した「iPhone SE(第1世代)」。
iPhone 5sをベースにA9チップを搭載。画面サイズは4インチ。1136×640ピクセル、326ppi(Pixels Per Inch)のRetinaディスプレイとなっています。
iPhone SE(第2世代)の画面サイズは4.7インチ
2020年4月に登場した「iPhone SE(第2世代)」。
後述する「iPhone 8」をベースに、発表時点の最新チップ、A13 Bionicチップを搭載。画面サイズは4.7インチ。1334×750ピクセル、326ppiのRetina HDディスプレイを搭載します。
2022年に登場した現行モデルiPhone SE(第3世代)の画面サイズは4.7インチ
2022年3月に登場した「iPhone SE(第3世代)」。
「iPhone SE(第2世代)」を継承しつつ、発表時点の最新チップ、A15 Bionicチップを搭載。画面サイズは4.7インチ。1334×750ピクセル、326ppiのRetina HDディスプレイを搭載します。
歴代iPhoneの画面サイズは何インチか? すべて比較してみた
iPhone SE全モデルの画面サイズをチェックしてきました。それでは引き続き、日本初の「iPhone 3G」から最新の「iPhone 15 Pro Max」まで、歴代のiPhoneの画面サイズを全機種確認していきましょう。
日本初登場の「iPhone 3G」から「iPhone 8」までのホームボタンがあるiPhoneの画面サイズ
まずは、2008年に日本初上陸した「iPhone 3G」から 2017年登場の「iPhone 8」まで、iPhone SE同様にホームボタンを搭載した歴代iPhoneの画面サイズを確認してみましょう。
iPhone 3G
2008年6月に登場した「iPhone 3G」。
その後ソフトバンクから発売され、日本で最初のiPhoneとなりました。
画面サイズは、3.5インチ。ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイは解像度が480×320ピクセルで163ppiと、最新のiPhoneシリーズに比べると画質は相当低いですが、スマホ黎明期に登場した端末の液晶として当時は、操作感も含めて優れた画面だったといえます。
iPhone 3GS
2009年6月に登場した「iPhone 3GS」。
画面サイズはiPhone 3Gと同じ3.5インチで、液晶ディスプレイの解像度は480×320ピクセルで163ppiとなります。
iPhone 4
2010年6月に登場した「iPhone 4」。
画面サイズは3.5インチのままですが、デザインを刷新。最新のiPhoneシリーズを思わせるような、エッジの効いたデザインへと進化しました。
iPhone初のRetinaディスプレイとなり画質は大幅に向上。画面の解像度は960×640ピクセルで326ppiと進化しました。
iPhone 4S
2011年10月に登場した「iPhone 4S」。
iPhone 4のデザインを進化させたこのモデルの画面サイズは3.5インチ。ディスプレイの解像度は960×640ピクセルで326ppiとなります。
2011年8月25日にスティーブ・ジョブズ氏はAppeのCEOを辞任し、同年10月5日に亡くなりました。iPhone 4Sはスティーブ・ジョブズ氏が最後に見届けたiPhoneとなりました。
また、同機はau(KDDI)が初めて発売したモデルでもあります。
iPhone 5
2012年9月に登場した「iPhone 5」。
このiPhone 5でついに、iPhoneは3.5インチ液晶時代に別れを告げ、画面サイズが4インチのRetinaディスプレイへと進化しました。ディスプレイの解像度は1136×640ピクセルで326ppiです。同時にボディデザインを刷新。やや縦長の形状になりました。
iPhone 5s
2013年9月に登場した「iPhone 5s」。
iPhone 5の正統進化版で、画面サイズは4インチのRetinaディスプレイ。ディスプレイの解像度は1136×640ピクセルで326ppiとなっています。
同モデルは下記でご紹介するiPhone 5cと共に、NTTドコモが発売する最初のiPhoneとして歴史的な意味を持ちます。
iPhone 5c
2013年9月に登場した「iPhone 5c」。iPhone史上初めて、2タイプのiPhoneが同時にラインアップすることとなりました。
ベースはiPhone 5で5色のカラーバリエーションを持ち、現在のiPhone SEのようにエントリー層が手に入れやすいお手頃価格のiPhoneとしての役割を担っていました。
画面サイズは4インチのRetinaディスプレイ。画面の解像度は1136×640ピクセルで326ppiです。
iPhone 6、iPhone 6 Plus
2014年9月に登場した「iPhone 6」。
画面サイズを4.7インチへと拡大されたRetina HDディスプレイは、1334×750ピクセル解像度、326ppiとなります。
同機はiPhone SE(第2世代、第3世代)の祖といえるモデルで、優美なデザインは10年もの長きにわたり〝iPhoneの顔〟として、進化を続けながら活用されています。
さらに、同2014年9月に「iPhone 6 Plus」も登場しました。
iPhoneでは初となる大画面モデルの併売で、「Plus」という名前が与えられました。
画面サイズはiPhoneとしては初めて5インチを超える、5.5インチへと拡大。Retina HDディスプレイは、1920×1080ピクセル解像度、401ppiのフルHD仕様となりました。
iPhone 6s、iPhone 6s Plus
2015年9月に、「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」が登場しました。
iPhone 6s、iPhone 6s Plus
iPhone 6sの画面サイズは4.7インチ。Retina HDディスプレイは1334×750ピクセル解像度、326ppiとなります。
また、iPhone 6s Plusの画面サイズは5.5インチ。Retina HDディスプレイは、1920×1080ピクセル解像度、401ppiです。
iPhone 7、iPhone 7 Plus
iPhoneシリーズ初、待望の耐水・防塵性能を採用したのが、2016年9月に登場した「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」です。また、iPhone 7 PlusはiPhoneシリーズ初のデュアルカメラを搭載しています。
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 7の画面サイズは4.7インチ。Retina HDディスプレイは1334×750ピクセル解像度、326ppiとなります。
また、iPhone 7 Plusの画面サイズは5.5インチ。Retina HDディスプレイは、1920×1080ピクセル解像度、401ppiです。
iPhone 8、iPhone 8 Plus
後にご紹介する「iPhone X」と同じく、iPhoneシリーズ初のワイヤレス充電に対応したのが、2017年9月に登場した「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」です。
iPhone 8 Plus、iPhone 8
iPhone 8の画面サイズは4.7インチ。Retina HDディスプレイは1334×750ピクセル解像度、326ppiとなります。
また、iPhone 8 Plusの画面サイズは5.5インチ。Retina HDディスプレイは、1920×1080ピクセル解像度、401ppiです。