小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「のっぴきならない」とはどういう意味?覚えておきたい正しい言葉の使い方

2024.06.02

日常生活だけでなくビジネスシーンでも「退っ引きならない(のっぴきならない)」という言葉を耳にすることがある。しかし、実際「どのようなシチュエーションで使うのかわからない」人も意外と多いのではないだろうか。

そこで本記事では、「退っ引きならない」という言葉の語源と、ビジネスシーンで使用する際の注意点を解説したい。間違ったシーンで使わないよう、正しい意味をしっかり理解しておこう。

退っ引きならない(のっぴきならない)の意味と語源

仕事でトラブルに見舞われた男性

「退っ引きならない」は「のっぴきならない」とひらがなで表記されることが多い。ちなみに勘違いされやすいが、これは方言ではなく標準語だ。まずは、「退っ引きならない」の意味や似たような表現を確認しておこう。

意味は「どうにもならない状況」

退っ引きならないは、「避けたり退けたりできない」「どうにもならない」状況を表す言葉。漢字で表記した際のイメージ通り、退くことも引き下がることもできず、身動きが取れない差し迫った状態のことを言う。

語源は「退き引きならない」

もともとは、「退く」「引く」の二つの動詞から成る「退き引き(のきひき)」に打消しの「ならない」を加えた「退き引きならない」に由来する言葉。「退き引き」が発音しやすいように「のっぴき」に変化し、「退っ引きならない(のっぴきならない)」となったようだ。

「退っ引きならない」の類語

リビングで悩む男性


日本語には、「退っ引きならない」と同じような意味を持つ言葉がいくつかある。それぞれの微妙なニュアンスの違いをおさえて、状況に応じて使い分けよう。

「抜き差しならない(ぬきさしならない)」

刀を鞘(さや)から抜くことも、抜いた刀を鞘に差すこともできない緊張状態を表した慣用句。その状況の通り、身動きができず緊迫している様子を表す。

「二進(にっち)も三進(さっち)もいかない」

「にっち」「さっち」はそろばん用語の「二進(にしん)」「三進(さんしん)」が由来。2でも3でも割り切れない数を「二進も三進もいかない」と呼ぶようになり、計算のやりくりができないことから、行き詰っている様を表す意味に転じた。

「よんどころない」

「よんどころ」とは漢字で「拠所」と書き、「頼りにしているところ」を意味する。これに打消しの「ない」が加わり、「支えがない、やむを得ない、仕方がなくそれをするしかない」状況を表現している。

「やんごとなき」

「やんごとなき」とは「身分が高い」という意味の他に、「大切なこと、重要なこと」「ただ事ではない」といった意味を持つ。「のっぴきならない」のように、状況が差し迫りどうにもならないというよりは、重大なことであるために避けられない、といったニュアンスで使用される。

「退っ引きならない」の正しい使い方と使用例


「のっぴきならない」は、重要な事態を連想させる強い意味の言葉であり、多用すると相手からの信用を失いかねない。使用するタイミングと頻度を考慮し、適切な状況でのみ使うようにしよう。

ビジネスシーンで使用するのはアリ?

ビジネスシーンにおいては相手との関係性を考慮した上で、相手の依頼や要望にどうしても応えられず断る時、不測の事態が発生し会議に急に欠席・遅刻をせざるを得なくなった時に使うのはありだろう。

「退っ引きならない用事のため、会議を欠席します」と言えば、どうしてもキャンセルやスケジュール調整できない用事であることが相手に伝わり、決して相手をおろそかにしておらず、尊重している気持ちを伝えられるかもしれない。

ただし、言葉の響きからやや軽めの印象を与えかねないため、多用するのは避けよう。

例文

「退っ引きならない」を使用する際には、その後に「用事」「事情」「状況」「立場」などの言葉が続くことが多い。実際にどのような使い方をするか、いくつか例文を紹介しよう。

・「本日はのっぴきならない事情があるため、早退させていただきます」
・「彼が突然休むなんて、よっぽど何かのっぴきならない用事があるのだろう」
・「申し訳ございませんが、例の件でのっぴきならない事態が発生し、対応に少々お時間をいただけませんでしょうか」
・「のっぴきならない用件があるので、至急彼に連絡を取ってもらえないか」
・「彼は今回のプロジェクトで大きなミスをしてしまい、現在のっぴきならない立場にある」

英語ではどう表現する?

英語で「のっぴきならない」は、「やむを得ない、抵抗することが難しい」ことを意味する単語、「compelling」を用いて表現するのが一般的。「compelling」には、この他に「説得力のある」「人を引き付ける」という意味もある。

他にも「helpless(助けのない、無力な)」「unavoidable (避けることができない、どうしようもない)」といった形容詞があり、この後に日本語と同様、「situation(状況)」「reason(理由)」 「case(事例)」などの名詞をつけて併用することが多い。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。