京都芸術大学通信教育課程
[概要・主な学問]芸術系大学の雰囲気を味わう
日本最大の通信制芸術大学が運用するチャンネル。通常の授業もオンラインで行なわれるから、講義動画のクオリティーが高い。限定配信の動画もあるため要チェックだ!
[おすすめ動画〝コレは見ろ!〟]
「全身が描けるようになる!楽しいドローイング」担当教員:砂糖ふくろう
ドローイングを通じて、モノのとらえ方、線の引き方、絵を描く時に意識すべきポイントを解説。座学ではなく、描きながら学んでいく実践形式なので、2時間弱の動画もあっという間に感じる!
昭和音楽大学
[概要・主な学問]音楽理論のイロハもYouTubeでマスター
受験生向けに「楽典」と「ポピュラー音楽理論」について各8回ずつの講義動画を配信。1回20分前後の動画なので、ゼロからの学びも負担にならない。
[おすすめ動画〝コレは見ろ!〟]【受験生向け】楽典の学び方 Lesson1
楽典とは、クラシック音楽を勉強するための基本となる理論のこと。楽譜を読んだり書いたりするために必要な理論や約束を、全8回で丁寧に解説してくれる。音名のドイツ語発音は基本のキ。この動画を使って効率的に学ぼう。
東京理科大学
[概要・主な学問]知られざる理系の世界も動画なら自分のペースで
数学、工学、経営学、物理学、免疫学など多様なジャンルの模擬講義動画が見られる。なじみのない学問も、テキストより動画のほうがとっつきやすい。入門にぜひ!
[おすすめ動画〝コレは見ろ!〟]模擬講義 人工知能の基礎
理工学部情報科学科の模擬講義動画。人工知能(AI)について、成り立ちから体系立てて解説。専門用語も平易な言葉に置き換えて説明されるので、わかりやすい。何となくでしか知らなかった人工知能について、今学び直そう。
東京外国語大学
[概要・主な学問]言語を通して学ぶ文化の多様性
言語や文化にまつわる講演や講義のアーカイブ動画が、何と100本以上公開されている。映画にまつわるコンテンツも多く、海外映画好きには特にオススメ。
[おすすめ動画〝コレは見ろ!〟]
「中国語ってどんなことば?」―講師:三宅登之教授
言語を通して、民族や文化について解説する言語文化学部の体験授業動画。「中国語」とひとまとめにされるが、地域差が大きく、中国人同士でも通じないこともしばしば。島国の日本とは異なる言語感覚に触れることができる講義。
DIME5月号では「YouTube」を大特集!
なお、DIME5月号では、学べるYouTubeチャンネルを大特集! スキルアップや学び直しに使える実践的なYouTube チャンネルを一挙紹介しています。
※電子版には付録は同梱されません。
好評発売中!DIME最新号の大特集は「株投資の新常識」、特別付録はオンライン会議や動画の視聴な使える便利な「スマホLIVEスタンド」
「DIME」6月号の特別付録は、動画の視聴、撮影、配信までいろいろ使える「スマホLIVEスタンド」。
6.5インチまでのスマートフォンをがっちりホールドできるスマホスタンドで、ホールド部分が360度の首振りに対応しており、しかも、高さが無段階で22cm〜32cmまで調節できるスグレモノ。
テレワークをしながら、ソファに座りながら、お風呂に入りながら、ヨガをしながら、キッチンで料理をしながら、といった形で、好きな角度、好きな高さで動画を視聴できるのがうれしい。特に、テレワーク時にオンライン会議用に使ったり、サブモニターとして使えるのもポイントだ。
もちろん、視聴するだけでなく、動画を撮影する時も好きな場所に、好きなアングルで固定設置できるのが便利。ゴルフスイングの練習用に、あるいは、料理のレシピ動画のふかん撮影用にも使えるほか、TikTokやInstagramなどに投稿する動画を撮影したり、そのままライブ配信したりする時にも便利。
また、食事を作る時にキッチンに置いてスマホをセットすれば、ちょうどいい高さでレシピ動画を見ながらが料理ができる。また、360度の首振りにも対応しているので、自身が作った料理のレシピ動画も簡単に撮影できる!
さらには、お気に入りの模型やフィギュアをこのスタンドに固定して撮影したり、あるいは、スマホを固定して簡易的なドライブレコーダーとして使うことも可能だ。
取材・文/編集部