小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

便利な使い方を解説!Google HomeとGoogle Nest、何がどう違う?

2021.03.12

Googleが発売しているAIスピーカー「Google Home」「Google Nest」シリーズは、声で操作できる便利なAIスピーカー。筆者も自宅で「Google Nest Audio」と「Google Nest Hub」を愛用していますが、おかげでかなり快適に生活できています。

では、具体的にGoogleのAIスピーカーはどのような使い方が可能なのかについて紹介していきましょう。

Google HomeとGoogle Nestの違いは?

GoogleのAIスピーカーにはGoogle HomeシリーズとGoogle Nestシリーズの2種類があります。これは簡単にいうと型番の違いで、Google Homeシリーズの後続機がGoogle Nestシリーズという分け方が可能となっています。

Google Home/Nestの便利な使い方を紹介

Google Nest Audio

では早速、Google Home/Nestの便利な使い方について紹介してきましょう。

Google Home/Nestの便利な使い方【音楽・動画の再生】

Google Home/NestはAIスピーカーというジャンルの製品。当然普通のスピーカーとして使用することも可能です。使用するためにはBluetoothを使用してスマートフォンやPCと接続しましょう。

事前にスマートフォンの「Google Home」アプリで再生コンテンツを設定しておけば、「OK,Google 音楽かけて」の一声で動かすことも可能になります。

また、Google Nest Hub/Nest Hub Maxの2製品はスピーカーとタブレット程度のモニターが一体化している製品なので、YouTubeなどの動画を再生することもできます。スマートフォンの画面だと小さくて見づらい動画を少し大きな画面で楽しむことができるので便利です。

Google Home/Nestの便利な使い方【ラジオ・ニュースの再生】

音楽や動画だけでなく、ラジオ・ニュースを聞くことも可能です。「ルーティーン」にニュースや天気予報といったコンテンツを組み込んでおけば、「OK,Google おはよう」の一言でその日のニュースを再生するといった設定をすることも可能。

別のデバイスとの接続が必要ですが、筆者の場合はおはようのルーティーンで部屋の電気をオン/テレビをオン/その日の天気予報の読み上げといった動作を順に行うように設定しています。別のデバイスとの接続については後ほど詳しくお話しましょう。

Google Home/Nestの便利な使い方【アラーム・タイマーの設定】

OK,Googleの掛け声で、明日起きなければいけない時間にアラームをセットしたり、タイマーをセットすることができます。

スマートフォンでアラームを設定するように、毎回時計アプリを起動する必要がないので楽になります。インスタントラーメンを作る際にも役に立ちそうですね。

Google Home/Nestの便利な使い方【翻訳・言葉の意味を検索】

例えば「OK,Google こんにちはは英語で何?」と問いかけるなど、翻訳機のように使用することも可能です。逆に、多数の言語を日本語に変換することもできます。

簡単にいうとインターネット検索を声で行い、音声で答えてくれるようなものです。翻訳は単語から文章までこなしてくれるので、電子辞書のような活用も可能です。

Google Home/Nestの便利な使い方【メモを作成】

Google Home/Nestでは、声でメモを残すことも可能です。例えば「明日の朝社長に電話すると覚えておいて」と伝えると、自動的にリマインダーを作成してくれます。

本機能は買い物リストの作成などにも役立ちます。Google Home/Nestに登録しているものと同じGoogleアカウントで、スマートフォンの「Googleアシスタント」アプリにログインしましょう。

続いてGoogleアシスタントアプリに「買い物リスト」を事前に作成しておくと「OK,Google 買い物リストに卵を追加して」と伝えることでリストの作成が可能になります。

Google Home/Nestの便利な使い方【別の電化製品と接続】

少し上級の使い方になりますが、Google Home/Nestは対応している電化製品と接続することで“声で家電を操作する”ことが可能になります。接続は基本的に「Google Home」アプリにGoogleスピーカーと家電の両方を登録して行います。

声で家電が操作できるようになると、スイッチのある場所まで歩いたり、毎回リモコンを探す必要がなくなるのでかなり便利です。

Google Home/Nestの便利な使い方【Androidスマートフォンを探す】

使っているスマートフォンがAndroid製品であれば、「OK,Google スマートフォンを探して」と声をかけることでスマートフォンから音を出すことができます。自宅のどこにスマートフォンを置いてきてしまったかわからなくなってしまった際に便利です。

Google Home/Nestはルーティーン設定でさらに便利に!

先にも少し紹介しましたが、Google Home/Nestはルーティーン設定を行うとさらに便利に活用できます。

設定はGoogle Homeアプリに表示される「ルーティーン」をタップし、キーワードに合わせた動作をそれぞれ登録するだけ。「おはよう」の場合は“照明の操作”“天気予報”“今日のスケジュール”などを組み込んでおくと良いでしょう。

※データは2020年3月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。