小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東大の卒業生1000人に聞いた東大合格の秘訣

2021.03.07

幼稚園児や小学生を持つ家庭の中にも、近い将来の大学受験に向けて、今から対策を考えている人も多いだろう。中には最難関と言われている“東京大学”を目指している家庭も。

そこでアイキューは東大卒業生を対象に「東大受験」に関する調査を実施した。

今回は、東大合格への秘訣を東大卒業生から探ってみたい。

東大卒業生に聞く!東大合格までの秘訣に迫る

東大合格者は現役・浪人どっちが多い!?

はじめに、東大卒業生に現役か浪人のどちらで合格したのかを聞いてみた。

「東大には現役・浪人のどちらで入学しましたか?」と質問したところ、『現役合格(69.5%)』『浪人(30.4%)』といった結果に。そこで、現役合格した方と浪人した方とで受験勉強の方法や意識の違いなど何か違いがあるのか比較してみよう。

まず、現役合格した方に「いつから東大入学を目指していましたか?」と質問したところ、『高校生のとき(38.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学生のとき(28.7%)』『小学生のとき(19.0%)』『幼稚園生のとき(12.8%)』と続いた。

続いて、浪人して合格した方に同じ質問をしたところ、『高校生のとき(43.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学生のとき(34.8%)』『小学生のとき(12.1%)』『浪人生以降(8.9%)』と続いた。

結果的には大差はなかったものの、現役合格した方のほうが早くから東大入学を目指していたことが分かる。

東大生の受験対策はいつからがベスト?

先ほどの調査で、現役合格した人のほうが、東大入学を早くから意識していた方が多いということが分かったが、受験対策を始めた時期に違いはあるのか。

そこで、現役合格した方に「東大への受験対策はいつから始めましたか?」と質問したところ、『高校1年生から(19.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学1年生から(14.6%)』『高校2年生から(13.8%)』『小学生から(11.0%)』『小学校入学前から始めていた(10.5%)』と続いた。

浪人して合格した方に同じ質問したところ、『高校1年生から(22.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『高校2年生から(15.0%)』『中学1年生から(14.2%)』『高校3年生から(11.2%)』『中学3年生から(10.9%)』と続いた。

どちらも高校1年生から始めた方が多いようだが、こちらも現役合格した方のほうが中学生や小学生の頃から始めていた人が多い。早めの対策が、東大合格に繋がるのかもしれない。

中には小学校入学前から始めていた方も少なからずいるようですが、幼稚園受験や小学校受験を経験した方も現役合格した方と浪人した方とでは違いが出てくるのかもしれない。

そこで、東大受験前に経験した受験にはどのような変化があるのか聞いてみた。

現役合格した方に「東大受験までに経験した受験を教えて下さい」と質問したところ、『高校受験(45.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学校受験(25.7%)』『小学校受験(11.9%)』『幼稚園受験(10.1%)』と続いた。

続いて、浪人して合格した方に同じ質問したところ、『高校受験(58.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学校受験(30.7%)』『小学校受験(5.9%)』『受験していない(4.1%)』と続いた。

現役合格した方のほうが、幼稚園受験や小学校受験を経験した方が多いことが分かった。早くから東大受験を意識している方が多いため、幼い頃から学習環境を整えようと考えていたご家庭が多いのかもしれない。

では、幼稚園~高校受験をするにあたって、学習塾に通っていた方はどのくらいいるのか?

そこで、現役合格した方に「幼稚園~高校受験をするにあたって、学習塾に通っていましたか?」と質問したところ、『小学生のときから通っていた(32.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学生のときから通っていた(27.9%)』『通っていない(17.6%)』『幼稚園生のときから通っていた(12.0%)』と続いた。

続いて、浪人して合格した方に同じ質問したところ、『小学生のときから通っていた(38.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『中学生のときから通っていた(34.5%)』『通っていない(19.4%)』『幼稚園生のときから通っていた(5.9%)』と続いた。

やはりこちらも現役合格した方のほうが、早くから学習塾に通っていた方が多いようだ。入試試験も特徴的で科目数も多いため、早くから対策し受験に備えている方が多いのかもしれない。

【東大卒業生が回答!】東大合格に向けてやっておくべきこととは?

ここまでの調査で、東大に現役合格した方と浪人して合格した方とでは、受験対策を始めた時期が現役合格した方のほうが早いことが分かった。幼いお子さんをお持ちのご家庭で将来東大を目指しているというご家庭は、早くから対策を始めるのが良いかもしれない。

すでに東大受験を目指しているという方は、これから受験するにあたって不安なことが多い。そこで、東大卒業生に、東大を受験する上で大変だったことややっておいたほうが良いと感じたことを聞いてみた。

東大を受験するにあたり大変だと感じたこと

・科目数が多いので、まんべんなく高得点を取らなけらばならないこと(40代/男性/会社員)

・むやみに勉強に時間をかけるのではなく、効率良い勉強をするための参考書選びと、試行錯誤して勉強方法を見つけ出したこと(40代/男性/自営業・自由業)

・解き方や勉強時間、普段の生活など時間の効率化(40代/女性/会社員)

・試験問題が特徴的だったのでそれに応じた思考を身につける(50代/男性/会社員)

東大を受験するにあたり、試験問題が特徴的であることや科目数が多いことに苦戦したという方がいるようだ。そのため、自分流の勉強の仕方を考えたり、勉強時間の工夫などをしたりして、受験勉強を進めていたということが分かった。

東大は最難関と呼ばれるからこそ、ただただ勉強するというよりかは試行錯誤して受験勉強をしていく方が多いのかもしれない。

では、具体的にどのようなことをやっておくべきなのか。

東大を受験するにあたりやっておいた方が良かったこと

・小学校くらいからしっかり勉強すべき(40代/女性/会社員)

・適切な指導者の元での学習(50代/男性/会社員)

・どの科目も、基礎をしっかり押さえておくこと(60代/男性/経営者・役員)

・幼稚園時の学習環境(60代/男性/経営者・役員)

幼いころから学習習慣を身につけることや、東大という特徴的な試験問題に対して、心強い指導者の元で勉強を教わることというのが、東大を受験するにあたって合格に近づく秘訣になるかもしれない。

また、思考を使った特徴的な問題が多く科目数も多いことから、どの科目も基礎をしっかり押さえておくこと・小学校くらいからしっかり勉強をするべきと、回答している人もいますが、実際に早めに対策すべき教科は何なのか?

そこで、「東大を受験するにあたり早めに対策すべき教科について教えてください(上位3つまで)」と質問したところ、『数学(数学I・数学A)(47.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『数学(数学II・数学B、簿記・会計、情報関係基礎)(41.4%)』『外国語(40.5%)』と続いた。

理系の科目に対して、早めに対策すべきを考える方が多いようだ。理系の問題が苦手な方、理系思考が心配な方は、早いうちから理系科目を重点的に勉強しておくことも重要になってくるだろう。

“東大”ってやっぱり良い?東大を卒業して良かったこととは?

ここまでの調査で、東大合格への秘訣を知ることができた。しかし、東大受験をするにあたりまだまだ不安を感じる方は多いだろう。「天才肌の人しか合格できないのでは?」と、思う方もいるはず。そこで、東大卒業生に東大に合格をする人の傾向を聞いてみた。

東大に合格する人の傾向があれば教えてください

・早くから勉強する習慣がついている(30代/女性/会社員)

・朝型で学習習慣がついていて、小さいときから時間の管理など、自分で出来る人が多い。時間の使い方が上手(40代/女性/会社員)

・勉強習慣とオンオフの切替(50代/男性/会社員)

・自分で興味を持って調べる人(60代/男性/会社員)

幼いころから学習習慣が身についていれば、受験対策時に自分流の勉強の仕方や時間管理に関する悩みが最小限に抑えられるかもしれない。また、やみくもに勉強をするのではなく、オンオフの切り替えができると集中力も高まるだろう。

学習習慣がまだ整っていないというご家庭では、早くから身につくように環境を整えてあげることも大事になってくるかもしれない。

最後に東大卒業生に東大を卒業して良かったことについて聞いてみた。

東大を卒業して良かったこと

・すごいな、敵わないなと思う友人や教員に出会えたこと(女性/30代/会社員)

・社会人になってからの選択肢が増えた(40代/男性/会社員)

・就職で苦労しない(40代/男性/会社員)

・学問についてもその他についても、第一線にいる人たちに影響を受けることができた(40代/男性/会社員)

・広く良い教養を学べたこと、良い教授陣、良いクラスメートに出会えたこと(50代/男性/会社員)

就職活動が苦労しないということや、社会人になってからも自分のキャリアにおいて選択肢が広がると感じていること分かった。また、友人関係においても、優秀な友人や教授と出会えることで、自分にとっても良い刺激を与えてくれると感じている方がいるようだ。

東大現役合格者の〇割が幼いころから学習塾に通っていた!?

今回の調査で、東大を現役合格した約2割が幼稚園~小学生のうちから受験対策を始めていたことが分かった。さらに、現役合格した方の中には、東大受験までに幼稚園・小学校・中学校受験を経験している方が約半数いることから、幼いときから東大受験を意識していた方が多いのかもしれない。

そのため、幼いときから学習塾に通い、学習習慣を身に付けていた方が多いのだろう。子どもを東大に入学させたいと考えている保護者は、この調査を参考にして、早めの対策を練っていくのが良いかもしれない。

「東大受験」に関する調査

調査期間:2021年1月12日(火)~2021年1月13日(水)
調査方法:インターネット調査
調査人数:1,113人
調査対象:東大卒業生
モニター提供元:ゼネラルリサーチ

構成/ino.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。