小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

LED照明市場の成長率が鈍化、東日本大震災から10年がたち期待される「L to L」需要

2021.02.18

私たちの生活空間を絶えず照らす「照明」。その市場規模は、東日本大震災からコロナ禍へ至るこの10年余りの間で、どのように変化していったのだろうか?

矢野経済研究所はこの度、国内の照明市場を調査し、一般用途照明市場の概況、参入企業の動向、および将来展望を明らかにした。

市場概況

2019年の一般用途照明市場(従来光源照明器具+従来光源ランプ+LED照明器具+LEDランプを合算、メーカー出荷金額ベース)は、前年比2.6%減の9,846億円と推計した。

2011年の東日本大震災を契機とした電力需給逼迫に対する懸念の高まりを背景に、これまで省エネ効果の高いLED照明の需要が急速に拡大してきた。

従来光源からLED照明へのシフトが進み、LED照明市場は伸びる一方、従来光源市場は急減していることから、両者を合わせた一般用途照明市場は減少傾向で推移している。2020年の一般用途照明市場は前年比11.0%減の8,758億円の見込みである。コロナ禍による経済環境の悪化等を理由に大幅な前年割れを見込む。

注目トピック~照明業界再編の動き

LED照明の普及拡大に伴う価格競争の激化により、LED照明メーカーはLED照明が普及を始めた時期と比較して利益の確保が難しい状況であり、事業の選択と集中の観点から、照明事業を営む子会社や関連会社を親会社が整理・売却するなどの動きがみられる。なお、コロナ禍を契機に、今後は中小独立系照明メーカーの業界再編につながる可能性もある。

将来展望

2020年のLED照明市場規模(LED照明器具+LEDランプを合算、メーカー出荷金額ベース)は前年比8.7%減の7,752億円を見込み、2021年は同1.6%減の7,629億円と予測する。また、2025年の同市場規模は2020年比4.7%減の7,387億円と予測する。

LED照明市場はかつてのような伸びはみられず、年々市場成長率は鈍化している。2019年にはマイナス成長となり、2020年は東京オリンピック・パラリンピック開催に伴うインフラ整備需要減少のほか、コロナ禍を背景とした経済環境の悪化も重なり、大きく減少する見込みである。

ただし、コロナ禍の収束時期が見通せず、先行き不透明ではあるが、フロー(年間出荷)ベースでのLED化率(SSL[半導体照明]器具化率)は既に100%近くあり、フロー市場における数量面での大幅な伸びはもはや期待できない。加えて、LED照明のコモディティー化による価格競争の激化により、金額ベースでのLED照明市場の伸びはさらに難しい状況である。

一方、プラス要因もある。ストック市場におけるLED化率(SSL器具化率)は5割前後と推計されるため、残りの5割のリニューアル需要が見込まれる。また、東日本大震災以降、急速に普及したLED照明も設置時期から寿命の目安と言われる10年を迎えようとしており、LEDからLEDへの「L to L」需要が順次見込まれる。

さらに、コロナ禍が収束し、通常の経済活動が再び戻ることになれば、打撃を受けている店舗や商業施設、宿泊施設などの新設・リニューアル需要や企業の設備投資意欲の回復などにより、LED照明市場は底堅い需要が続くものと考える。

基本的な市場トレンドについては、かつてのような伸びは期待できないものの、新設/リニューアル需要は、今後も毎年一定規模以上発生するため、照明需要が急減することは考えづらく、中期的に漸減傾向で推移するものと予測する。

※掲載されている情報は、発表日現在の情報となる。その後予告なしに変更されることがあるので、あらかじめご了承いただきたい。

<調査概要>
1.調査期間: 2020年10月~12月
2.調査対象: 照明関連メーカー等
3.調査方法: 矢野経済研究所専門研究員による直接面談、ならびに文献調査併用
4.発刊日:2020年12月29日

出典元:株式会社矢野経済研究所
https://www.yano.co.jp/

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。