小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「G7」と「G8」と「G20」の違いとは?意外と知らない成り立ちと加盟国

2021.02.03

国際関係のニュースや記事でよく目にする「G7」。7つの国の首相が集まる世界会議を表すが、なぜ現在の7か国が選ばれたのか、どういった会議が行われているのかまでを理解している人は少ないかもしれない。

そこで本記事では、G7の成り立ちや主要なサミットなど、G7に関する基礎知識を紹介する。似た言葉「G8」「G20」との違いもチェックしてほしい。

G7とは?成り立ちと現在の加盟国

まずは、G何がきっかけで7が発足し、どのような経緯を辿って現在の形になったのか、その歴史について見てみよう。現在のG7と他国との関わりの中でも特に話題に挙がることが多い、中国との関係についても解説する。

G7とは先進国首脳会議のこと

G7は、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・日本・カナダの7か国による首脳会議のこと。「Group of seven」の頭文字を取ってG7と言う。各首脳を”山頂”に見立て、サミット(英語:summit)と呼ばれることもある。

1970年代、オイルショックなどの世界的な経済不況に直面した先進国の間で、今後の世界経済を首脳レベルで話し合う場の必要性が認識されるようになったのが発足のきっかけだ。当初は、米・英・仏・独の4か国に日本を加えた「G5」として年に一度会合を行うことで合意されたが、イタリアが参加を表明したため6か国で第1回首脳会議が行われた。その後、1976年にカナダが加入、冷戦の終結後はロシアも加わりG8となった。しかし、2014年、ロシアのウクライナに対する軍事介入やクリミア半島掌握が問題視されたことで、ロシアの参加は中止となり、現在はG7に戻っている。

G20との違いは?

G20は、わかりやすく言うとG7の他に中国やインドなど13の国や地域が加わったもの。参加国の国内総生産は、全世界の8割にも上る。世界経済危機の深刻化を受け、2008年からは経済や金融に関する会議も開催されている(G20サミット)。この会議には世界通貨基金(IMF)や世界貿易機関(WTO)といった国際組織の代表も参加。世界経済における影響力は大きい。主要国以外の新興国が力を増してきているため、現在ではG7以上に重要度が高いとの声もある。

加盟国と招待国の違い

G7の現在の加盟国は、先述の通り米・英・仏・独・伊・日・加の7か国。G7は国連や世界銀行といった機関とは異なり、国際的な権限を持つ管理部門は存在しない。そのため、新たに国を加える際には加盟国すべての承諾が必要だ。一方、会議に参加するG7以外の招待国の決め方はその会議で議長となった国の判断に委ねられている。2021年度のサミットはイギリスが議長国で、韓国・インド・オーストラリアの招待を表明している。

G7と中国の関係

急激な経済成長により、今やGDP世界2位の経済大国となった中国。しかし、一部で領土拡大政策や、環境問題に消極的な姿勢に反発する先進国もあり、近年のG7における懸念事項の一つになっている。

特にアメリカのトランプ前大統領は、香港国家安全法の制定や新型コロナウイルス感染に対する初動対応の点で中国に対して強い不快感を示し、2020年6月に開催を予定していたサミットに中国を招待せず、ロシア、オーストラリア、インド、韓国を招くという考えを明らかにし、「中国包囲網」を形成するのではと話題になった。

一方で、イタリアが中国主導の広域経済圏構想「一帯一路」にG7加盟国として初めて参加を表明するなど、加盟国の中でも中国に対する姿勢にはばらつきがある。

G7の主要なサミットと30

2019年までにG7のサミットは合計45回行われており(2020年サミットはコロナ感染拡大のため中止)、今年予定通りに開催されれば46回目を迎える。数多く開催された中でも特に代表的なものをいくつか紹介しよう。

第15回(1989)

フランスのパリ郊外で開催。会場が新築されたグランダルシュ(新凱旋門ビル)だったため、「アルシュ・サミット」とも呼ばれている。フランス革命200年記念行事が行われた最中の開催で、これに参加する開発途上国首脳が多数招待された。

第24回(1998)

イギリス・バーミンガムで開催。このサミットからロシアが加わり、G8として初めての公式サミットとなった。インドネシア情勢やインドの核問題が大きなテーマとなった会議で、この回から「主要国首脳会議」と名称が改められている。

第42回(2016)

日本の三重県で開催された、通称「伊勢志摩サミット」。同年に強行された北朝鮮の核実験、ミサイル発射を受け、北朝鮮の核問題が主な議題として討議された。他にも、サミットの最大の課題である世界経済や国際保健についても話し合いが行われている。

今後の課題

先述の通り、中国やインドに代表される新興国の急激な経済成長に伴い、世界経済に関してはG20の枠組みで議論される機会が増え、その影響力については疑問視されている。一方で、自由、民主主義、人権といった基本的価値を共有する主要国の集まりという意味では、今後も存在感が保たれるという意見もある。

しかし、G7の在り方に関してはまだ課題も多く、2020年にトランプ前大統領はG7を「時代遅れだ」と批判し、ロシアやインドを加えて枠組を拡大すべきとの考えを表明した。だが、この案に対して加盟国の反発が強いことに加え、アメリカの大統領が交代したこともあり、今後の展望はいまだ不透明のままだ。

番外編:音楽用語のG7はピアノなどの楽器の和音(コード)

最後に、同じG7と表記するものの、まったく意味合いの異なる言葉を番外編として紹介する。それが、ギターやピアノなどの和音(コード)を表す「G7」だ。

和音とは複数の音が同時に鳴る音のことで、もっとも有名なのは3つの音から成る三和音。G7は、ソ、シ、レという三和音にファの音を加えた和音で、ピアノではドミナントセブンス、ギターではセブンスコードの一つに分類される。ちなみに、ウクレレでは基本3コードのうちの一つ。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。