小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Gmailのチャット機能「Google Chat」の使い方!意外と知らない改行方法も解説

2024.06.21

Gmailには「Google Chat」という“チャット”機能があることをご存じでしょうか。Gmailアカウントを持っていれば誰でも簡単に使えます。

複数人数でメッセージのやり取りができるので、ビジネスシーンにおいて少し確認したいことがある時や、プライベートシーンにおいて仲間内で集合場所を決める際などに使えるでしょう。

また、ほかのサービスに切り替える手間が省けるのもメリットの1つ。

使う人によって使う道が変わるGmailの“パーソナルチャット”。今回はそんなGoogle Chatの超簡単な使い方をご紹介します。

Google ChatをGmailに表示する方法

まずはPC版Gmailでハングアウト(チャット)を表示してみましょう。

1:Gmailを開いて画面右上の歯車のマークをクリック。「すべての設定を表示」をクリックします。

2:「チャットとMeet」を開き、「ハングアウトをオン」にチェックを入れ、「変更を保存」をクリックしてください。

3:以上でGmailの画面左側に受信トレイなどがある「Mail」の下に表示されます。

チャットを非表示にする方法

Gmailでチャットを非表示にしたい時は、次の操作を行ってください。

1:Gmailにアクセスします。
2:画面右上の歯車のマークをクリックして、「すべての設定を表示」をクリック。
3:「チャットとMeet」タブを開きます。
4:「オフ」にチェックを入れて「変更を保存」をクリックして完了です。

チャットが表示されない時は?

チャットが表示されない時は、一度ブラウザを再読み込みしてみてください。

それでもチャットが表示されない時は、チャットを表示する際の設定変更時に「変更を保存」をクリックしていなかった可能性があります。

もう1度、設定画面を出して確認してみてください。

Google Chatのチャットの使い方

表示ができたら、Gmailでチャットを使ってみましょう。

チャットの基本的な使い方

1:Googleアカウントにログインした状態でGmailにアクセスします。
2:画面左側にカーソルを合わせ、「ハングアウト」の「+」マークをクリックします。
3:「名前、メールか電話番号を入力」にチャットをしたい人たちの連絡先を入力していきます。
※事前にGoogleの「連絡先」に宛先などを登録しておけば、名前を入力するだけで候補が出てきます。
4:宛先の候補が表示されたら「招待する」をクリック。相手が応じればチャットが始まります。

1:Chatにカーソルを合わせて「チャットを新規作成」をクリックします。

2:「スペースを作成」を選びます。

3:スペース名を入れて、「作成」をクリックします。

4:「メンバーを追加」でチャットで話したいメンバーの追加ができます。

チャットを改行をする方法

Gmailのチャットでメッセージの改行をしたい時、エンターキーを押すと文書が改行されずに送られてしまいます。

しかし、メッセージ入力中に「シフトキー」と「エンターキー」を同時に押すと、メッセージは送信されずに改行されます。

また、Gmailのチャットにはほかにも様々なショートカットキー機能があります。より便利に使いたい人は、以下の参照URLをご参考ください。

【参照】Google Chatヘルプ

iPhoneやAndroidスマホでも使える?

チャット機能は、iPhoneとAndroidスマホのアプリでも利用可能です。

1:左上のメニューを選択後、「設定」をタップ。します。
2:Googleアカウントを選んだ後、「チャット」にチェックを入れて完了です。

こちらの記事もチェック!

誰でも簡単に使える!「Google チャット」の便利な使い方

※データは2024年5月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/髙見沢 洸

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。