小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

5分でわかる!今さら聞けないスマホの基本用語集

2021.01.31

スマートフォンが日本に登場してから10年ほど経過し、今や生活に欠かせないデバイスになりました。

社会に根付いたスマートフォンですが、普段の生活ではあまり使われない用語があるのも事実。

そこで、次のスマートフォン選びの参考にするも良し、昼休みの雑談に知識を披露しても良しのスマートフォンの基本用語を「操作編」「スペック編」「まめ知識編」と分けてサクッと紹介していきます。

スマートフォンの基本用語を紹介【操作編】

まずは、スマートフォンを使うにあたって基本的な動作に関連する用語を紹介していきましょう。

スマートフォン基本用語【タップ】

スマートフォンの基本である、画面を「トン」と軽くたたいて操作することを指します。パソコンの操作でいう「クリック」のような動作で、アプリの起動などの操作に使います。

スマートフォン基本用語【スワイプ】

スマートフォンの画面に指を触れさせた状態で、指を上下左右に滑らせる操作方法です。ホーム画面のページを切り替えたり、写真フォルダアプリの写真を切り替えるときなどに使用します。

スマートフォンの基本用語【スクロール】

画面上に指を置いたまま、上下に指を動かすことです。ニュースサイトやSNSを閲覧するときに自然と行っている人も多いでしょう。

スマートフォンの基本用語【ドラッグ】

アプリのアイコンなどを長押しした状態から、タッチしたまま滑らせて移動する操作。アプリの並び替えなどに使用します。

スマートフォンの基本用語【ピンチイン・ピンチアウト】

画面の拡大・縮小に使用するのが「ピンチイン・ピンチアウト」という動作。

画面の縮小には指2本を開いた状態で画面に置き、指同士を近づけます(ピンチイン)。逆に閉じた状態で画面に置き、指同士を離す動作(ピンチアウト)で、画面を拡大できます。

スマートフォンの基本用語を紹介【スペック編】

ここからは、スマートフォン用語の中でも「スペック」についての用語を紹介していきます。操作編で紹介した内容よりも少し専門的になりますが、中には耳にしたことがある単語も出てくると思いますよ。

スマートフォンの基本用語【ディスプレイ】

基本的にスマートフォンの前面に搭載されている、アプリなどを表示するためのパネルのことです。ディスプレイには「有機EL」や「液晶」といった種類があり、それぞれに特徴があります。

スマートフォンの基本用語【OS】

どのスマートフォンにも必ず搭載されている基本ソフトのことで、「タップしたらアプリが起動する」などの基本的な動きをコントロールしています。

iPhoneシリーズには「iOS」、Android端末には「Android OS」という種類が搭載されています。

スマートフォンの基本用語【CPU】

CPUはスマートフォンの頭脳ともいえる部分で、主に処理能力に関わるパーツです。CPUの性能が高いほど処理スピードが速くなり、オンラインゲームといった重い負荷のかかる動作も快適にこなせるようになります。

スマートフォンの基本用語【メモリ/ストレージ】

メモリ(RAM)はスマートフォン内の作業領域を表します。容量が大きいほどアプリが快適に動くので、CPUとともにスマートフォンの動きに大きく関わるパーツです。

ストレージ(ROM)はデータを保存できる場所のことで、当然容量が大きいほどたくさんの写真・動画・アプリといったデータを保存することができます。

スマートフォンの基本用語を紹介【まめ知識編】

ここからは知っていると“ドヤっ”とできるかもしれない、聞いたことはあるけどいまいち理解が難しい用語について紹介していきます。

スマートフォンの基本用語【5G】

最近よく耳にする「5G」とは「第5世代移動通信システム」のことで、これまでのLTE(4G)通信よりも早く大容量のデータ通信が行える通信規格のことです。

利用するには、「エリア」「端末」「SIM(契約内容)」の3つがそろっている必要があり、2021年1月現在ではまだエリアも限定的ですが、順次拡大予定。5G対応端末もどんどん増えているので、期待しておきましょう。

スマートフォンの基本用語【FeliCa】

ソニーが開発した、ものに触れなくてもデータ通信ができるシステムのことを指します。「NFC」も似ていますが、FeliCaは日本独自の規格で、おサイフケータイ機能などに用いられています。

スマートフォンの基本用語【リフレッシュレート】

「1秒間に画面表示が書き換わる回数」を表す言葉で、「Hz」という単位で使われます。数字が高いほど画面は滑らかに表示され、現行のモデルだと60Hzから90Hz程度が一般的。中には120Hzに対応している高性能モデルもあります。

スマートフォンの基本用語【テザリング】

スマートフォンを「モバイルルーター」の代わりとして利用する機能のことで、スマートフォンのデータ通信回線を使ってパソコンやタブレットといった別のデバイスがデータ通信を行えるようにする機能。

ほとんどのスマートフォンで利用可能な機能ですが、テザリング機能を使ってのデータ通信量は使っているキャリアやプランによって変わるので注意が必要です。

【参照】シャープ 用語集

【参照】auかんたんガイドブック

【参照】LINE MOBILE スマートフォンのスペックをなんとなく選んでいる方向け!スペックの見方や用途別に選ぶ方法

※データは2020年1月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。