小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

マンガや映画で使われる「スピンオフ」とはどういう意味?

2021.01.08

映画や漫画が好きな人は、「スピンオフ作品」という言葉を聞いたことがあるはず。”派生作品”という意味で使われているが、元々は海外のドラマや映画から日本に広まったと言われている。

この言葉が日本で一般的になったのは比較的最近のことで、実はビジネス用語としても使用されている。本記事では、この「スピンオフ」について、その意味や語源を詳しく解説する。

スピンオフとは何?元々の意味と語源

まず、スピンオフがどんな由来を持った言葉なのか、元となった英単語の意味も含めて紹介していこう。ちなみに、表記は「spin-off」「spinoff」と2種類あるが、基本的に同じ意味。

スピンオフの語源は英語の「spin-off」

スピンオフという言葉は、英語の「spin-off」に由来する。これは、「回転する」という意味の「spin」、「離す、離れる」という意味の「off」から成り立つ単語であり、物が回転するとその遠心力でくっついていた物体が離れることから「派生的に生じたもの」や「副産物」を意味するようになった。

漫画や映画に多い「スピンオフ作品」とは?

冒頭でも触れたように、「スピンオフ」がもっとも一般的に浸透しているのは漫画や映画といった作品制作の分野。「スピンオフ作品」「スピンオフ放送」は、日本語では派生作品、外伝、番外編などと呼ばれる。

元となる作品の世界や設定などを引き継ぎ、本編で登場した脇役を主役に据えたり、まったくテイストの違うストーリー展開をするような“本編と関係はあるが直接的な続編ではない作品”に用いられている。

海外では、映画やドラマにスピンオフ作品が多い。例えば人気ドラマシリーズ『NCIS~ネイビー犯罪捜査班』は、元々『犯罪捜査官ネイビーファイル』というドラマのスピンオフだったものが大人気を博し、今や全米ドラマ視聴率上位にランキングするほど支持を得た作品だ。その他にも、『ウォ―キング・デッド』や『プリズン・ブレイク』といった人気ドラマにもスピンオフ作品がある。

日本では、ドラマだけでなく漫画やアニメの人気作品でスピンオフが数多く制作されている。『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物である岸部露伴を主人公にした短編集『岸部露伴は動かない』や、『金田一少年の事件簿』の登場人物がそれぞれ主役となり事件を解決する『明智警部の事件簿』『高遠少年の事件簿』などがそれにあたる。

類義語「スピンアウト」「スターシステム」とはどう違う?

スピンオフと似た意味を持つ言葉に「スピンアウト」「スターシステム」がある。どちらも「本編となる作品と関連性がある」という意味ではスピンオフと同じだが、明確な違いがある。

スピンアウト

本編と同じ世界観を持ち、同一の制作者が作ったものがスピンオフであるのに対して、本編とは異なった世界観やキャラクター、公式ではない第三者が制作しているものがスピンアウトと呼ばれている。なお、日本ではあまり見られないが、まったく無関係の作品の設定や酷似した世界観を模倣して作られた、いわゆるパクリ作品のことを「リップオフ」と呼ぶ。

スターシステム

手塚治虫の漫画でよく見られる手法として有名な「スターシステム」。同一の作者が同じ絵柄のキャラクターを一人の俳優のように扱い、まるで役を演じ分けるようにさまざまな作品に登場させることを言う。外見の特徴は同じだが名前は違う場合や、名前や特徴が固定されている場合など、いくつかのケースがある。

その他の場面で使われるスピンオフの意味

スピンオフにはビジネス用語としての意味もあり、日本では「派生作品」の意味よりもこちらの方が先に広まった。では、具体的にどのような使い方をするのだろうか。

経済用語としてのスピンオフ

経済用語として使用する場合、スピンオフは「既存の会社からある部門を切り離すこと」を意味する。例えば、成長して大きくなった企業がグループ会社として再編を行う場合や、リスクを抱えた事業を切り離して子会社とする場合に用いられる。

通常、特定の事業を分離すると、その分だけ会社の株価が下がるリスクがある。しかし、スピンオフの場合、分離してできた新しい会社の株式は、母体となる親会社の株主に分配されるため、実質的には株価の価値が変わらない点がメリット。

スピンオフに成功した会社として有名なのは、1935年に富士電機から分離した富士通や、1937年に豊田自動織機から分離したトヨタ自動車で、どちらも親会社を凌ぐ大企業に成長した事例だ。

なお、ビジネス用語のスピンオフにも「スピンアウト」という類義語があるが、これは分離された会社と元の会社の関係がほとんど無くなるか、まったく関連のない別会社となった場合に用いる。

科学技術用語としてのスピンオフ

スピンオフにはもう一つ、科学技術における用語としての意味も存在する。この場合は、「特定の分野で開発された技術を民間に向けた需要に転用すること」であり、特に軍事技術は民間へのスピンオフが多い。例えば、レーダー開発の技術を転用して生まれた電子レンジや、軍用の衛星測位システムを転用したGPSなどがそれにあたる。

反対に、電卓の表示用だった液晶ディスプレイが軍事用にも使われるようになったり、撥水性のよいナイロンが防弾チョッキに応用されたりというように、民間の技術が軍事用に転用されることもあり、これをスピンオフの対義語として「スピンオン」と言う。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。