小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ちょっとの工夫で2倍、3倍に!dポイントを賢く貯める5つのテクニック

2020.11.17

『dカード GOLD』

加盟店で『dポイントカード』を提示し、『d払い』や『dカード』で支払えばポイントは自然に貯まる。しかし、少しの工夫で今よりも2倍、3倍、それ以上のポイントが貯まるテクニックがある。できるところから気軽に取り入れてみよう!

【鉄則1】『d払い』の支払い方法を『dカード』にしてポイント三重取り

『d払い』はドコモユーザーなら携帯電話料金と合算して支払えるのが便利。しかし、もっとポイントを獲得する方法がある。それは『d払い』の支払いカードに『dカード』を登録すること。そうすると『d払い』『dカード』の両方でポイントが貯まる。『dポイント』加盟店で『dポイントカード』を提示することで貯まるポイントと合わせて三重取りが可能だ。

『d払い』の支払い方法を『dカード』にしてポイント三重取り

【鉄則2】「dポイントスーパー還元プログラム」で最大+7%

 各種条件をクリアすることで、『d払い』や『dカード』、『iD』での支払い金額に対する通常ポイントに加え、さらにポイント還元率がアップしていくプログラム。難しい条件もあるが、基本的にコツコツ使えば使うほど還元率は高くなり、すべてをクリアすると最大7%還元率がアップする。

「dポイントスーパー還元プログラム」で最大+7%

プラチナステージはドコモを15年以上継続利用でもクリア。ほかは支払いをd系に集中する必要が。

【鉄則3】ネットでの買い物は「d曜日」や「dショッピングデー」に

 ネットで買い物をする時は、曜日と日にちをチェック! 対象サイトでの買い物に『d払い』で支払うと、毎週金・土曜日は還元率が2%アップ。さらに3サイト以上で買い物をすると最大5%アップする。また、20日に「dショッピング」で4000円以上の買い物をするとポイントが20倍になる。

ネットでの買い物は「d曜日」や「dショッピングデー」に

【鉄則4】ドコモユーザーは『dカード GOLD』を検討

『dカード GOLD』は年会費に1万円かかるが、ドコモユーザーには大きな特典がある。最大の魅力は、ドコモの携帯電話料金、ドコモ光の利用料金で10%のポイント還元が得られること。携帯電話料金を1万円以上支払っているなら、年会費が相殺できる計算だ。家族カードも1枚は年会費無料で作れるので、携帯電話料金で無駄なく、より多くの『dポイント』を貯められる。

『dカード GOLD』

『dカード GOLD』

【鉄則5】大型キャンペーンを見逃さず大きな買い物を

 最近では『d払い』の20%還元キャンペーンが注目されてきたが、こうした高い還元率のキャンペーンは『dカード』や『iD』でも定期的に行われている。通常時よりも10倍、20倍の還元率になるので、金額の高い買い物をすれば、それだけたくさんポイントが貯まり、非常にお得だ。ただし、ポイント還元の上限が決められていることも多いので、後からがっかりしないようにあらかじめ確認しておこう。キャンペーンは「dポイントクラブ」『d払い』『dカード』のアプリや公式サイトで紹介されているのでぜひチェックを。

大型キャンペーンを見逃さず大きな買い物を

取材・文/房野麻子

※記事の内容は2020年10月2日取材時点の情報です。

DIME12月号の特集は「ポイ活 勝利の方程式」、付録に料理の幅がグッと広がる「電動ブレンダー&ホイッパー」がもれなく付いてくる!

DIME12月号の付録は、スイッチONでクリーミーに泡立つ「電動ブレンダー&ホイッパー」! ちょっとした料理のアレンジに便利なキッチンツール、豪華2点セットです。 話題のダルゴナコーヒーはもちろん、カフェラテ、バターコーヒー、卵かけごはん、ドレッシング、泡ソースなどなど、料理の幅がグッと広がります。

【参考】https://dime.jp/genre/1007608/

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。