小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.11.27

【緊急開催!】2026年4月施行「改正貨物運送事業法」対応セミナー

【アセンド株式会社】

法対応義務化まであと4ヶ月!物流事業者が今すぐ取り組むべき実務対応を徹底解説




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71415/86/71415-86-bb4d4de77265ef072377db6a6e94f7ef-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
物流産業の変革を志すアセンド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:日下瑞貴、以下「当社」)は、2025年12月12日(金)に、2026年4月施行予定の改正貨物運送事業法に関する無料オンラインセミナーを開催いたします。法対応義務化まであと4か月に迫る中、早急に対応すべき事項について解説いたします。
お申し込みはこちらからオンライン開催・参加費無料


セミナー開催の背景
2025年11月27日(木)に国土交通省から改正貨物運送事業法の施行内容が公布され、施行期日が2026年4月1日と定められました。本改正により、運送事業者、貨物利用運送事業者(※1)、荷主など、物流に関わる全ての事業者に早急な対応が求められています。

主な改正内容は以下の3点です。
- 利用運送事業者の実運送体制管理簿の作成義務化- 元請となる運送事業者/利用運送事業者への請負階層の2次請けまでの制限努力義務化- 荷主の、違法な白トラ事業者への運送委託の罰則規定

施行まで残り約4ヶ月という限られた期間の中、特に多くの利用運送事業者・運送事業者様が「具体的に何をすればよいのか」という実務対応に悩んでいる状況を受け、本セミナーを企画いたしました。

※1…「貨物利用運送事業」とは、荷主(メーカー・サプライヤー等)の需要に応じ、有償で、利用運送(自らの運送機関を利用し運送を行う者(実運送事業者)の行う運送を利用して貨物を運送すること)を行う事業を指す(国土交通省)

セミナー概要
本セミナーでは、改正貨物運送事業法の内容を改めておさらいするとともに、年度替わりまでに進めるべき具体的な対応について徹底解説いたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/71415/table/86_1_c97172c6c70752997cf074ad15bffcfb.jpg?v=202511270151 ]
お申込みはこちらからオンライン開催・参加費無料


登壇者のご紹介[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71415/86/71415-86-b1455ce98393aa0ec01326b089b8d9cc-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]アセンド株式会社 ルールメイキング担当 飯塚 信彦1990年生まれ、茨城県下妻市出身。早稲田大学法学部卒業後、三井倉庫ホールディングスに入社し現場管理、営業・経理を転任。その後三井住友信託銀行及び物流スタートアップにて物流コンサルタントを経て、当社入社。現在は大規模物流事業者のシステム導入支援の傍ら、ルールメイキング担当として官公庁・業界団体との活動窓口や、法令動向の調査、社内外への発信に従事。運送業の現場業務から物流戦略構築まで、さまざまな業務領域と物流の最新動向に通暁。




当社について
「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、2020年3月に創業。
「運送事業者の理想の経営を実現」を志向し車両台数規模を問わず運送事業者が手軽に業務効率化・経営DXができる運送管理システム「ロジックス」を提供する傍ら、国土交通省をはじめとした関連省庁の物流業界の実態調査・分析事業も担い、マクロの政策提言と草の根の双方から物流業界のDXを支援。
代表取締役の日下瑞貴は、JILS「ロジスティクスイノベーション推進委員会」委員、「ロジスティクス経営指標調査」専門家委員、運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)理事、全日本トラック協会DX講座講師を務め、業界の啓蒙・発展活動に尽力。

2025年11月、シリーズBラウンドで11億円の資金調達を実施し、累計調達額は18億円に到達。
「ロジックス」を起点としながら、運送事業者・荷主企業・協力会社を横断してつなぐ新たな物流ネットワーク基盤の構築、サプライチェーン全体の変革を見据えた新規事業展開を目指す。

・シリーズB特設サイト:https://series-b.ascendlogi.co.jp/
・公式note:https://note.ascendlogi.co.jp/

会社情報
本社所在地:東京都新宿区市谷砂土原町2-7-19 田中保全ビル3階
代表者:代表取締役社長 日下瑞貴
設立:2020年3月
資本金:14億2,389万円(資本準備金等含む)※2025年10月末現在
社員数:38名 ※2025年10月現在
事業内容:運送管理システム ロジックス(LogiX)開発・提供、物流コンサルティングサービス

会社HP : https://www.ascendlogi.co.jp/
ロジックス製品説明ページ: https://logix.ascendlogi.co.jp/

採用情報
当社では、ともに物流業界の課題解決に取り組む仲間を募集中です。採用情報は以下をご覧ください。

採用ページ:https://career.ascendlogi.co.jp/PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。