小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.11.27

Forcesteed Robotics、NTTデータARCのオンプレミスAI開発基盤構築を支援 ~スピンジェンス製AIサーバ「Edgestar」で、セキュアなLLM/VLM学習環境を実現~

【株式会社Forcesteed Robotics】

株式会社Forcesteed Roboticsは、株式会社NTTデータ オートモビリジェンス研究所の視覚言語モデルの研究を加速する、省電力・社内設置型AIサーバを提供しました。




AI×画像認識×ロボティクスの最先端技術の融合を進める株式会社Forcesteed Robotics(本社︓東京都江東区、代表取締役CEO&CTO 大澤弘幸、以下「Forcesteed Robotics」)は、NTTデータグループの株式会社NTTデータ オートモビリジェンス研究所(本社︓神奈川県横浜市、代表取締役社長CEO 坂本忠行、以下「NTTデータARC」)に対し、生成AI開発環境の整備支援として、セキュアなオンプレミス大規模言語モデル(LLM)サーバを提供しました。
さらに、この取り組みで活用された技術パートナー・台湾の偲倢科技(Spingence Technology Co., Ltd.、以下「スピンジェンス」)製AIサーバ「Edgestar」の最新モデルの販売を開始します。本製品は、最新GPUと4TB AIキャッシュを活用する技術を搭載し、導入しやすい価格帯で極めて高い計算能力を実現しています。


オンプレミス開発環境の構築について
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157769/4/157769-4-34557e32d84dd1570f470425ece46c4c-1320x1288.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]NTTデータARC プロジェクトマネージャ・横田剛典氏本取り組みにおけるコメント
NTTデータARCのプロジェクトマネージャー、横田剛典氏は、「生成AI技術は人間レベルの文脈の理解と推論能力を自動運転システムにもたらし、複雑な交通シナリオにおいて、より法令を遵守した正確な判断を可能にする、走行の安全を保証するカギとなる。」と述べています。





このプロジェクトの中核をなすのは、大規模言語モデル(LLM)と視覚言語モデル(VLM)の活用です。モデルの学習・推論・ファインチューニングは、オンプレミス環境のコンピューティングリソースによって実行されます。ARCチームの評価によれば、クラウドコンピューティングに比べ、オンプレミスでの展開は長期的なコスト削減だけでなく、データ機密性の確保やデバイス制御性の向上にも寄与することが確認されています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157769/4/157769-4-fca48124a0a0facd46054de1f5780caa-1972x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]将来の自動運転システムのイメージ画像

Edgestar 製品ラインアップについてForcesteed Robotics は、スピンジェンス製オンプレミスAIサーバ「Edgestar」シリーズの正規販売パートナーとして、日本国内での導入支援および販売を担当しています。
このたび、最新GPU「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q」を搭載した「Edgestar Lite」および「Edgestar Basic」の2モデルの提供を開始しました。

Edgestar Lite- GPU:NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q ×1基(VRAM 96GB)- 特長:軽量な推論やモデル検証、小規模な推論タスクに最適なエントリーレベルのソリューションです。
Edgestar Basic- GPU:NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Max-Q ×2基(VRAM 192GB)- 特長:PHISON Electronics Corp.の「aiDAPTIV+」技術により、最大4TBのAIキャッシュを活用。GPUのVRAM容量というボトルネックを解消し、70Bから100Bクラスの高パラメータモデルのフルパラメータファインチューニングを可能にします。これにより、NVIDIA H200などのハイエンドGPUに匹敵する計算能力を、より導入しやすい構成で実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157769/4/157769-4-e303adb16623f9d3f8e00c1b6f87c621-1564x838.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Edgestar Blackwell シリーズ 仕様表


これにより、NVIDIA H200などのハイエンドGPUに匹敵する計算能力を、より導入しやすい構成で実現します。EdgestarシリーズおよびオンプレミスAI開発環境の導入に関するご相談・お問い合わせは、下記までお気軽にご連絡ください。
Forcesteed Roboticsでは、お客様の環境・用途に合わせた最適な構成提案から導入支援まで、一貫したサポートを提供しております。



本記事に関するお問い合わせ株式会社Forcesteed Robotics 広報担当
contact@forcesteed.com

 会社概要  会社名:株式会社Forcesteed Robotics
  所在地:東京都江東区青海2−7−4 The SOHO 815
   設立:2024年07月29日
代表取締役:大澤弘幸、諸岡亜貴子
 事業内容:● AI・画像認識・ロボティクス技術の研究開発および社会実装
        ● Spingence社製「Edgestar」サーバの販売および技術支援
      ● RealMan Robotics社の日本における戦略パートナ
Webサイト:https://www.forcesteed.com/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157769/4/157769-4-e07e4dec20babaeb41c81b1f016efe70-1075x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

  会社名:株式会社NTTデータ オートモビリジェンス研究所
  所在地:横浜市港北区新横浜3-1-9 アリーナタワー5F
   設立:1973年11月14日
代表取締役:坂本忠行
 事業内容:● 次世代モビリティに必要なソフトウェア技術の研究開発
      ● MBD・数理・AIソリューションおよびツールの開発および販売、コンサルティング
      ● 車載・組込ソフトの開発
      ● オフショア・ニアショアテスティング
Webサイト:https://www.zipc.com/jp/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157769/4/157769-4-d5ccaf47333b2db5786bf853f2b58aae-1334x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。