社員を守る!初めてのセキュリティ教育講座―「どう教えれば伝わるか」をテーマに、教育の作り方・伝え方を紹介する無料オンラインセミナーを開催
【株式会社UPF】

リスクマネジメント分野のコンサルティングサービスを提供する株式会社UPF(本社:東京都中央区、代表取締役:仲手川 啓、以下当社)は、2025年11月18日(火)17:00より、社員向けセキュリティ教育の設計と実践をテーマとした無料オンラインセミナーを開催いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48564/36/48564-36-762d7d73a1c9e64c5c538f1729f97ee7-1920x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本セミナーでは、「情報セキュリティ教育をどのように行えば社員に伝わるのか」をテーマに、教育の作り方や伝え方、運用の工夫を、実例を交えて解説いたします。
▶セミナー詳細・お申込みはこちらから:https://upfgroup.co.jp/seminar/3
■背景
クラウドサービスの使用やテレワークの実施により、社内外を問わず情報セキュリティリスクが増加しています。
組織にとってセキュリティ教育は「全従業者が守るべき共通ルール」を浸透させる重要な取り組みとなりました。
しかし実際には、「教育を実施してもなかなか定着しない」「従業員の関心が薄い」「何をどのように教えたらよいかわからない」といった声を多く聞きます。
本セミナーでは、こうした課題を踏まえ、従業員が”自分ごと”として理解できるようにするための教育設計をご紹介します。
■セミナー概要
本セミナーでは、情報セキュリティ教育を効果的に行うためのポイントを、実践的な内容で分かりやすく解説します。
・情報セキュリティとは
・日常業務に潜むリスク
・安全な行動をするために
・インシデント発生時の初動対応
・まとめ
セミナー名:社員を守る!初めてのセキュリティ教育講座
日時:2025年11月18日(火)17:00~17:30(途中参加・途中退出可)
参加費:無料(要事前申し込み)
形式:オンライン(Zoom)
申し込み締め切り:開催当日の開始時間まで
お申込みはこちら:https://upfgroup.co.jp/seminar/3
■こんな方におすすめ
・従業員向け情報セキュリティ教育を担当している方
・教育を実施してもなかなか定着しないと感じている方
・新入社員、全従業者向けにわかりやすい教育をしたい方
・社内セキュリティを強化したい方
■今後のご案内
UPFでは、本テーマ以外にも情報セキュリティに関する研修やAI活用、インシデント対応といった、豊富な支援実績を活用したさまざまな無料セミナーを定期開催しています。 その他のセミナー情報はこちらからご確認ください。
▶その他セミナー一覧:https://upfgroup.co.jp/seminar
■会社概要
会社名:株式会社UPF
代表取締役:仲手川啓
本社:東京都中央区日本橋小伝馬町2-4 三報ビルディング5階
事業内容:
・プライバシーマーク 認証新規取得・更新・運用コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/pmark/ ・ https://upfsecurity.co.jp/pmark-koushin/ )
・ISMS認証新規取得・更新・運用コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/isms/ )
・各種ISO認証(9001、14001等)取得・更新・運用コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/qms-ems/ )
・GDPR対策コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/gdpr/ )
・TISAX 認証取得コンサルティング
( https://upfsecurity.co.jp/tis/ )
・ISMAP 登録支援サービス
( https://ismap.upfsecurity.co.jp )
Webサイト: https://upfsecurity.co.jp
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社UPF 望月/五十嵐
TEL:03-6661-0846
問い合わせフォーム: https://upfgroup.co.jp/Contact PR TIMESプレスリリース詳細へ







DIME MAGAZINE











