【脱炭素経営EXPO(関西)】中小製造業の「脱炭素、現場でどうする?」を解決!脱炭素経営を現場から支える最新ソリューションを11/19~11/21に展示
【株式会社ゼロプラス】

「ゼロモニ」によるCO2排出量見える化から現場教育までワンストップ支援。2026年1月SBT申請費用値上がり前の特急対応もご紹介。
株式会社ゼロプラス(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役:大場 正樹)は、サプライチェーン全体の脱炭素化が急務となる中、年11月19日(水)~21日(金)にインテックス大阪で開催される「脱炭素経営EXPO(関西)」に出展いたします。当社は、全国で1,500社を超える中小企業のSBT認定を支援し、そのうち250社以上の実績を持つ専門企業です。今回の展示会では、現場に特化したCO2算定ツール「ゼロモニ」と、製造業の生産性を落とさずに脱炭素を推進する実践的な伴走支援サービスを通じて、中小企業が直面する「知識不足」と「費用・工数」の課題を解決する具体的なノウハウを公開します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166038/4/166038-4-59c21d209e9f403e6dfd0a6aa2d0e31d-818x241.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■中小製造業が直面する「脱炭素の壁」
大企業からのCO2排出量開示要求が強まるなか、日本を支える中小製造業の多くは、「何から始めればいいか分からない」「専門人材がいない」「生産性を落としたくない」という課題に直面しています。特に、SBT(中小企業版)認定は企業の信用・競争力向上に不可欠ですが、2026年1月からは申請事務手数料が値上がりします。このタイムリミットを前に、費用対効果の高い支援が求められています。
■展示会出展内容
1.CO2排出量算定サービス「ゼロモニ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166038/4/166038-4-66cb9d70426e1e0baafdb343d967d9d8-775x224.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゼロプラスの「ゼロモニ」は、中小製造業の実態に即したCO2排出量算定・管理システムです。
スコープ1・2までの算定に対応しており、燃料や電力使用量などのデータを簡単に入力・可視化できます。
入力代行サービスにも対応しており、過去5年分のデータをさかのぼって入力代行を依頼いただくことで、すぐにエネルギー使用量の比較や傾向分析が可能です。
専門知識がなくても自社の排出量を正確に把握でき、脱炭素経営の第一歩をスムーズに踏み出せます。
URL:https://www.co2-hikaku.com/support/
2.中小企業版SBT(科学的根拠に基づく目標)策定支援
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166038/4/166038-4-36b62576df79c8626e82d1cc23e3f6c1-479x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゼロプラスでは、中小企業向けのSBT(Science Based Targets)認定取得を、算定から申請まで一気通貫で支援しています。
中小企業版SBTの認定件数が全国で1,500社を超えるなか、ゼロプラスはこれまでに250社以上の支援実績を有し、
豊富な事例とノウハウをもとに、企業規模や業種に合わせた実践的なサポートを行っています。
2026年1月から売上高8億円を超える事業者は、申請事務手数料の値上がりが告知されました。(1,250USD → 2,000USD)
こちらにつきましても可能な限り値上がり前の申請に間に合うよう特急対応させていただきます。
URL:https://www.co2-hikaku.com/sbt-consul/
3.脱炭素伴走支援サービス(知識編・実践編)
脱炭素経営の成功には、経営層だけでなく、現場の従業員一人ひとりの理解と行動が不可欠です。
ゼロプラスの「脱炭素伴走支援サービス」では、製造現場の実情に合わせた教育プログラムやワークショップを通じて、従業員が脱炭素を“自分ごと”として捉える仕組みを提供しています。
生産効率と環境配慮を両立させる現場改善事例の共有や、CO2削減活動を社内で継続させる体制づくりの支援など、単なる知識提供にとどまらない実践型のプログラムが特徴です。
■ 出展概要
・展示会名:脱炭素経営EXPO(関西)
・開催日:2025年11月19日(水)~21日(金)
・会場:インテックス大阪
・主催:RX Japan株式会社
・ブース位置:インテックス大阪6号館 ゼロプラスブース(小間番号:SD5-16)
・来場者登録はコチラ:https://www.wsew.jp/osaka/ja-jp/register.html?code=1528625267132384-UBP
■ 会社概要
・会社名:株式会社ゼロプラス
・所在地:兵庫県伊丹市西台1-5-7-2F
・代表者:代表取締役 大場 正樹
・設立:2014年
・事業内容:CO2排出量算定ツール「ゼロモニ」、中小企業版SBT認定支援、脱炭素伴走支援など
・公式サイト:https://www.zeroplus-consul.co.jp/
・運営サイト:https://www.co2-hikaku.com/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ゼロプラス 脱炭素事業担当 尾崎
E-mail:ozaki@zeroplus-consul.co.jp
TEL:072-764-5340PR TIMESプレスリリース詳細へ







DIME MAGAZINE











