小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.11.08

「非認知能力検定」評価採点プログラムが『日本e-Learning大賞 特別賞(未来人材育成特別部門賞)』を受賞

【株式会社イー・ラーニング研究所】

11月17日(月)御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて表彰式開催




 e-ラーニングに関するさまざまなコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所(代表取締役:吉田智雄、本社:大阪府吹田市 以下、イー・ラーニング研究所)は、自社で開発した「非認知能力をアセスメントして数値化する『非認知能力検定』評価採点プログラム」が、第22回「日本e-Learning大賞」において「未来人材育成特別部門賞」を受賞いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13831/279/13831-279-dc7986c5d60d5aa5f980b559d01b5587-1323x744.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 「日本e-Learning大賞」は、一般社団法人オンライン教育産業協会(JOTEA)(住所:東京都新宿区、代表理事会長:?弘明)が主催し、日本全国および海外から寄せられる革新的な技術やコンテンツ、eラーニング活用事例の中から選出されるアワードです。経済産業省、文部科学省、厚生労働省、総務省の4省による大臣賞が付与される教育系アワードは他に例がなく、教育業界において毎年大きな注目を集めています。今回、「日本e-Learning大賞」にて、イー・ラーニング研究所の「『非認知能力検定』評価採点プログラム」が「未来人材育成特別部門賞」を受賞し、2025年11月17日(月)に実施される式典にて表彰されます。

 受賞した「『非認知能力検定』評価採点プログラム」とは、学力では測れない個人の特性や資質を、Webテストとグループディスカッションを通じて客観的に評価・可視化するプログラムです。非認知能力の定義については国内外のさまざまな研究機関で異なる見解がある中、本検定ではOECD(経済協力開発機構)が提唱する「社会情動的スキル(Social and Emotional Skills)」の枠組みに基づき、非認知能力を9つの項目に分類しています。測定可能な形で数値化することで、個々の成長や指導方針の見える化を実現しました。

【実施概要】
■実施日:11月17日(月)
■会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
■e-ラーニングアワードフォーラム(受賞者一覧)URL:
https://www.online-learning-forum.jp/e-award/
■e-ラーニングアワードフォーラムセミナーURL:
https://www.online-learning-forum.jp/
※セミナー聴講には会員登録が必要となります。

【非認知能力検定 概要】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13831/279/13831-279-099f65127531533ba117d4b89a786075-444x120.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 従来の検定や試験のように「点数の高さを競う」というものではなく、学力で測れない非認知能力(非認知スキル)を測定するための検定です。評価項目ごとの点数分布から受検者の特徴を客観的に把握することで、受検者が自分自身を見つめ直したり、受検者(子ども)に対する接し方を周囲の大人(保護者や先生)が考え直したりするきっかけを提供することを目的としています。
■検定項目:「ディスカッション」と「Web テスト」を実施し、その合計点が得点となる
■受検対象者:小学4年生~高校生
■検定内容:https://hininchi-kyoukai.or.jp/kentei/
※現在、検定は学校・塾・教育機関などの団体単位でお申し込みいただけます。

【株式会社イー・ラーニング研究所】
名称:株式会社イー・ラーニング研究所
本社:大阪府吹田市江坂町1丁目23-38 F&Mビル6F
東京支社:東京都港区港南1丁目8-40 A-PLACE品川1F
代表者:代表取締役 吉田 智雄
URL:https://e-ll.co.jp/PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年11月14日(金) 発売

昭和レトロvs平成レトロ、あなたはどっち派?DIME最新号は、「ヒット商品クロニクル」大特集!あの頃、我々の心を掴んだ人、モノ、コト、懐かしのCM。計300点のロングセラーで学ぶ〝温故知新〟!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。