小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.10.27

タクシーで時間を超える旅へMR技術で江戸の職人文化を体感する「タイムトリップタクシー」運行

【大和自動車交通株式会社】

~車内大型モニターに江戸の街並みを再現、新しい観光体験を提供~




 大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基、以下「大和自動車交通」)は、ソニーグループ株式会社が提供する複合現実(Mixed Reality)技術を活用した「MR Cruise(MRクルーズ)」の本格サービスとして、2025年11月7日より「タイムトリップタクシー」の運行を開始します。2024年12月に実施した第一弾のサービスが好評なことから、今回は乗車台数を増やし、運行期間を拡大して、新たなストーリーで展開します。
 本サービスは、大和自動車交通、ソニーグループ株式会社、クラブツーリズム株式会社の3社が共同で提供するもので、MRクルーズ体験が可能な設備を搭載した特別仕様のタクシーに乗車し、台東区および中央区のエリアで江戸時代から継承される職人文化をテーマとしたコンテンツをお楽しみいただけます。お客様は実際の車窓に映る景色と、その場所に関連するCG映像や音声などを同時に体験することで、まるで時間を行き来しているかのような没入感を味わうことができます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36198/49/36198-49-b63de5210559ebf5eee0b4343c582158-1071x567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36198/49/36198-49-d26d092986effd671351b9c6fa12b89a-585x414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「タイムトリップタクシー」の特徴
1. MRクルーズ体験が可能な4K大型モニターを車内に設置。
2. 映像に合わせて流れる解説(字幕)は多言語対応。
3. 「タクシープラン」(東京駅~雷門間の移動)のほか、「日本橋/浅草体験ツアー」もご用意。「タクシープラン」で江戸文化を楽しんだ後は、実際に江戸時代から続く職人文化の体験が可能です。
  ※運行スケジュールはこちらの特設サイトをご覧ください。

■運行概要
運行区間  :東京駅から雷門、雷門から東京駅
運行期間  :2025年11月7日(金)~12月1日(月)  計17日間
運行車両  :大型モニターを設置した専用アルファード2台
最大乗車人数:5名様
特設サイト :https://timetriptaxi.com/jp/
後援    :台東区、中央区

 大和自動車交通は、東京のタクシー会社として「地域の足」としての社会的使命を果たすとともに、「移動そのものを価値ある体験に変える」先進的なサービスの提供に取り組んでいます。本取組みを通じて、当社は今後も地域社会、お客様、株主、社員をはじめとするあらゆるステークホルダーから「選ばれる企業グループ」を目指してまいります。

■大和自動車交通株式会社
会社名 :大和自動車交通株式会社
住所  :東京都江東区猿江2丁目16番31号
設立  :1939年9月13日
代表者 :大塚一基
資本金 :5億2,500万(東証スタンダード上場)
事業内容:ハイヤー・タクシー業、不動産業
H P   :https://www.daiwaj.com/

【お問い合わせ先】
大和自動車交通株式会社  企画・広報室
電話:03-6757-7173   メール:info@daiwaj.comPR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。