小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.10.27

「令和8年再エネ設備と蓄電池税制~暫定速報版」と題して、(株)KKRコンサルティング 代表取締役 山田純也税理士事務所 山田 純也氏/池田 美香氏によるセミナーを2025年12月2日(火)に開催!!

【株式会社 新社会システム総合研究所】

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。




────────────【SSKセミナー】───────────
令和8年の再エネ発電設備及び蓄電池等
に対する税制優遇・補助金~暫定速報版~
-令和7年度の公募内容を基礎として、
自家消費型発電設備・蓄電池の最新の補助金と税制優遇を詳説
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25551

[講 師]
株式会社KKRコンサルティング 代表取締役
山田純也税理士事務所 
所長 税理士 山田 純也 氏
税理士 池田 美香 氏

[日 時]
2025年12月2日(火) 午後2時~5時

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム 
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
●近年の再エネ設置手法を解説し、補助金制度と税制優遇制度を解説
●補助金制度に関しては、関東を中心に、自治体の補助金も解説

こちらのセミナーは、毎年2月と4月に最新の内容にアップデートして実施しておりましたが、2月や3月に公募が開始する補助金もあるため、12月に追加で実施することといたしました。
実際の補助金の公募は、2月から4月に開始することも多く、公募内容の詳細の公表もその時点です。しかしながら、公募開始後に0からの補助金申請の準備(補助金活用の提案、営業)を行ったのでは、通常、余裕をもって期限内の申請を行うことが難しいです。
そこで、本セミナーでは、令和7年の補助金を詳細に解説し、令和8年の公募も概ね同様の内容・公募期間で実施される可能性があることを前提として、その公募開始に備えることを目的としています。もちろん、公募期間が異なる、さらに要件が追加される、そもそも公募が行われない等、令和7年の公募内容とは、変更になる可能性も想定されますが、公募の公表に先立った準備が必要と考えている次第です。さらに、本セミナーでは、国の補正予算の要望や予算決議の内容等も、知りうる範囲でご紹介を致します。令和7年度から始まったペロブスカイト太陽電池に対する補助金制度についても詳説します。また、近年、話題となっている系統用蓄電池に対する補助金制度も詳説します。
そのうえで、自家消費型設備と蓄電池が中心となりますが、最新の税制優遇や補助金を得た場合の税務について解説します。
再エネ発電設備の販売設置業者様や発電事業者様の受講を想定していますが、製造メーカーの方、中小企業の経理、総務担当者、士業者様に対しても、わかりやすくご説明させていただきます。奮ってご参加ください。

【1】最新の再エネスキームについて

【2】再エネ関係の補助金の解説
 1.国の補助金
  (1)ストレージパリティ補助金 (2)営農地、カーポート等補助金
  (3)地域レジリエンス補助金 (4)倉庫業者向け補助金
  (5)宿泊施設向け補助金 (6)ペロブスカイト太陽電池補助金 
  (7)系統用蓄電池等導入支援補助金
 2.関東を中心とした自治体の補助金
   東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県等

【3】再エネ発電設備と蓄電池に係る税制の解説
 1.中小企業経営強化税制による即時償却等
 2.カーボンニュートラル税制(大企業適用可)
 3.先端設備等導入計画による軽減制度
 4.補助金の交付を受けた場合の税務

【4】質疑応答/名刺交換

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/4077/32407-4077-b505e709c28484d487798a7d63ae9535-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。