「白浜町参加型プロジェクト」本格始動 9/18(木)に現地&オンライン説明会を開催
【株式会社あるやうむ】

コミュニティ「シラハマニア」が和歌山県白浜町内のワーケーション環境を調査・可視化。参加者にはYanicoや特産品など選べる特典を用意
背景和歌山県白浜町は関西有数の観光地である一方、平日・オフシーズンの滞在促進や、テレワーカー受け入れ強化が課題となっています。特に、ワーケーションに必須となる電源・通信環境・作業のしやすさに関する情報が散在しており、初めて訪れる人が「どこで快適にPC作業できるか」をまとめられていない状況でした。
プロジェクト概要- 実施内容:和歌山県白浜町内のワーケーションスポットを調査・可視化(電源/Wi-Fi/静けさ/受け入れ体制 等)- 参加形態:現地調査 or オンライン作業(SNS発信/リスト拡充 など)- 対象:町内外どなたでも。すきま時間・週末のみの参加も歓迎- 特典:Yanico、白浜特産品(2,000円相当)、湯めぐり札、白浜エネルギーランド入場券 等
説明会(第1回)開催概要- 日時:2025年9月18日(木)19:00~- 会場: 現地|第2ITビジネスオフィス(平草原公園内) オンライン|Zoom:https://us02web.zoom.us/j/84269837179?pwd=qFpmDrlkWJ8QUuF2v73JTaDejHG33a.1- 内容:プロジェクト概要/進め方/質疑応答- 持ち物:スマホ or PC(任意)- 参加条件:飛び入りOK、途中入退室OK、オンラインは顔出し無しOK
参加方法(かんたん5ステップ)- LINEオープンチャット「シラハマニア プロジェクト部屋」に参加- 調査方法・調査リストを確認- お店・スポットを調査(現地 or オンライン)- Googleフォームで申請https://forms.gle/EHfAGfqdzRHXYa1q6- 特典を受け取り
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/213/91165-213-faeca4a4320fda5fd195874efd3c2230-170x170.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]LINEオープンチャット「シラハマニア プロジェクト部屋」参加二次元コード
参考リンク- note|プロジェクト概要・参加方法:https://note.com/shirahama_times/n/nc6704279e0d6- LINEオープンチャット「白浜町コミュニティ? 【シラハマニア】」https://line.me/ti/g2/fdzeJTVQ8799nsGjl6EiTtMPvrfGzSfgU--fzg- LINEオープンチャット「プロジェクト部屋」https://line.me/ti/g2/iot1eR0iynpkArBtTsP8S6jh0F6jyF33cBFjQw
今後の展開調査結果はマップ化して一般公開予定。受け入れ態勢の見える化により、平日・通年の来訪を促進し、長期滞在・再訪・移住検討につながる循環をつくります。他地域での横展開を目指します。
コミュニティ「シラハマニア」について「シラハマニア」は、白浜町で地域おこし協力隊DAOのDAOマネージャーを務める「ゆうと」さんが2025年4月に立ち上げた、誰でも気軽に参加できる白浜ファンのためのデジタルコミュニティです。
名前は「白浜」と「マニア」を掛け合わせた造語で、「白浜を愛する人たちの集まる場所」という想いが込められています。
現在はLINEオープンチャット「シラハマニア」で交流しながら、noteメディア「シラハマニア|白浜情報」で調査記事やコラムを発信中。
なお、2025年9月現在、約400名が参加しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/213/91165-213-28ded47160ebc939653b18f60bf20cda-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オープンチャット「白浜町コミュニティ? 【シラハマニア】」
和歌山県白浜町の「今」が分かるコミュニティです!白浜町の最新情報、スポット、グルメなど、みんなで情報交換ができます!
https://t.co/9ger43XfSf
note「シラハマニア|白浜情報」
和歌山県白浜町の観光情報、イベント、暮らしなどの情報をまとめたウェブメディアです。
https://note.com/shirahama_times
株式会社あるやうむについて「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFT/地域おこし協力隊DAOソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。
地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることや、地域でDAOを運営することを通じて、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。
社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。
株式会社あるやうむ 会社情報
- 会社名 :株式会社あるやうむ- 代表者 :畠中 博晶- 所在地 :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室- 設立 :2020年11月18日- 資本金 :1億6449万円(準備金含む)- 事業内容 :NFTを活用した地方創生コンサルティング・開発- URL :https://alyawmu.com/- Twitter :https://twitter.com/alyawmu/- Voicy : https://voicy.jp/channel/3545PR TIMESプレスリリース詳細へ