小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.09.16

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA「eFootball(TM)」部門の都道府県代表決定戦が9/22(月)から開幕!

【株式会社コナミデジタルエンタテインメント】

~勝ち上がった4都道府県が、滋賀で開催される本大会への出場権を獲得~




株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、来週9月22日(月)から「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の競技タイトルである『eFootball(TM)』の都道府県代表決定戦を、オンラインで開催することをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50711/1248/50711-1248-ddf34828fda19d995e155812453e1f2b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会で、2019年から国民スポーツ大会(国民体育大会)の開催地で実施されています。当社のサッカーゲーム『eFootball(TM)』は、初年度から競技タイトルのひとつとして採用されており、今年もより多くのプレーヤーが参加できるようにモバイルと家庭用ゲーム機、2つのプラットフォームで競技を実施します。さらに、家庭用ゲーム機においては、今年からクロスプラットフォーム対応となり、PlayStation(R)に加え、Xbox One、Xbox Series X/S、Steam(R)でご参加いただくことが可能になりました。

来週9月22日(月)から開幕する『eFootball(TM)』部門の都道府県代表決定戦は、Round1からRound4までのゲーム内イベントを勝ち抜いたプレーヤーの中から、モバイル部門と家庭用ゲーム機部門それぞれ1名ずつを選出し、各都道府県の代表チームを決定するオンライン大会です。各代表チームは、10月25日(土)に行う決勝トーナメントへと進み、試合を勝ち抜いた4都道府県と開催地である滋賀県を加えた計5チームが11月22日(土)から始まる本大会へ出場します。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2024 SAGA」決勝戦の様子[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50711/1248/50711-1248-da420602d228c34f61533fedf4851070-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50711/1248/50711-1248-3d69fc94d6e36f8bc7059bdbb13b1486-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳しい参加方法については、特設サイトをご確認ください。
「eFootball(TM)」部門特設サイト:https://e-football.konami.net/kokuspo2025/

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA」の「eFootball(TM)」部門へのエントリーは、10月5日(日)までとなります。全国の頂点を目指す熱い戦いに、ぜひご参加ください。

【当社のeスポーツへの取り組みについて】
「eFootball(TM)」シリーズは1995年に家庭用ゲーム「ウイニングイレブン」として誕生して以来、長年多くのお客様に支えられてきたサッカーゲームです。「第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン」のデモンストレーション競技や、国スポ文化プログラムとして開催されている「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」に2019年の茨城大会から7大会連続で採用されるなど、国内外で競技タイトルとして注目を集めています。2024年には、国際サッカー連盟(FIFA)とeスポーツの協業に関する契約を締結し、『eFootball(TM)』を競技タイトルとした「FIFAe World Cup 2024(TM)」が開催され、全世界1,400万人以上のプレーヤーが参加しました。また、プロサッカークラブと取組んでいる「eFootball(TM) Championship 2024 Club Event」の開催や、J1・J2の全40クラブが参加する「eJリーグ eFootball(TM)」を公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と共同開催するなど、eスポーツとリアルスポーツを組み合わせた取り組みも拡大しています。

【『eFootball(TM)』について】
『eFootball(TM)』は、1995年に「ウイニングイレブン」として誕生して以来、世界中のサッカーファンに愛されてきたゲームで、本年「eFootball(TM)シリーズ30周年」を迎えました。その累計販売本数と累計ダウンロード数の合計は、現在9億を超えています。現実の試合で活躍した選手や注目リーグの選手、サッカー史に名を刻むレジェンド選手などを獲得・育成して”自分だけ”のオリジナルチームで戦う「ドリームチーム」モードで楽しめるほか、オンラインで最大3vs3の協力プレーが楽しめる「Co-op」で“熱狂”を体感できます。また国内外のさまざまなeスポーツ大会において競技タイトルとして採用されており、全世界に向けてデジタルを活用したサッカーの楽しさを拡げています。
eFootball(TM)公式サイト: https://www.konami.com/efootball/ja/
公式Xアカウント: @we_konamiPR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。