小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.09.09

太陽電池を用いた量産型低コスト放射線センサーを発表

【株式会社PXP】

第86回応用物理学会秋季学術講演会にて成果報告




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131866/21/131866-21-e21b6d1e99261ae4e588b54fcec4bc5c-1440x739.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]太陽電池を用いた放射線センサーの試作品 (a:ペロブスカイト型、b:CIGS型、c:Si型、写真提供:理化学研究所)
神奈川県相模原市においてフレキシブル次世代型太陽電池を研究・開発している株式会社PXPは、国立研究開発法人理化学研究所を筆頭に国立大学法人東北大学等と連名で、太陽電池を用いた量産型低コスト放射線センサーの開発について、2025年9月7日~10日に名城大学 天白キャンパスにて開催される第86回応用物理学会秋季学術講演会にて成果発表を行います。カテゴリー2 放射線:2.2 発生装置・検出器開発・計測技術における、9月10日13:30~16:00のセッションにおいて報告予定です。

太陽電池は本来、太陽光を電気に変換するデバイスですが、放射線に対しても発電することが知られています。太陽電池の中でも特に、ペロブスカイト型やCIGS型は、高い放射線耐性を有するため、非常に高い線量の環境でも機能する放射線センサーとして活用できます。また、これらのセンサーは外部電源を必要としないため、長期間の現場設置や人体設置など、工業および医療分野において利用が期待されています。本発表では「薄い、軽い、曲げられる」特徴を持つ次世代型太陽電池を応用して、量産型の低コスト放射線センサーを試作した事を報告します。

今後は、太陽電池型放射線センサーを、医療、原子力、防災、宇宙開発など多岐にわたる分野へ展開可能とすることを目指します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131866/21/131866-21-297bfaab27d95758c82cc6ee417ac76d-120x118.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社PXP
設立 2020年7月
代表 代表取締役社長 栗谷川 悟
本社 神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-26-9
HP https://pxpco.jp/
SNS https://x.com/pxp_en

PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。