小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.15

【北海道内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービスの活用 網走市健康ポイント『あばしりWALK+』運用開始

【ベスプラ】

~網走市内18歳以上の運動習慣の定着促進や健康づくりをICTで支援~




 株式会社ベスプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山 陽介、以下「ベスプラ」)は、脳と体の健康維持アプリ 「脳にいいアプリ」 を活用した健康ポイント事業を、北海道網走市(網走市保健センター)と連携し、2025年7月15日 に開始しました。対象は網走市内在住の18歳以上の方で、本事業は、市民の運動習慣定着と健康意識向上を図り、獲得ポイントをあばしり健康応援商品券に交換できる仕組みを提供します。現在20以上の自治体に導入されている本サービスが、北海道内で展開されるのは網走市が初となります。

■あばしり健康ポイント『あばしりWALK+』
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/131/7987-131-7fe69393b2cbe8d17bcd39ab126402e8-227x319.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 網走市は、市民一人ひとりが楽しく、気軽に健康づくりに取り組める環境を整えることを目的に、健康ポイント事業『あばしりWALK+』を開始しました。
 アプリが提示する「目標歩数・バランスの良い食事・脳トレ」などを達成したり、市が指定するイベントに参加したりすると健康ポイントが貯まり、そのポイントは市内の登録店舗で使える「あばしり健康応援商品券」に交換できます。
 対象は、2025年4月1日時点で網走市内に居住する18歳以上の方で、スマートフォンをお持ちであればどなたでも参加可能です。デジタル管理により紙台帳や手作業が不要となるため、行政事務の効率化にも寄与します。さらに、健康行動で得たポイントが市内店舗の利用を促進することで、地域経済の循環を生み出し、市民の健康寿命延伸とまちの賑わい創出を同時に実現する取り組みとなっています。



■どんな事ができるようになった?
 網走市が指定するイベントに参加したり、アプリを持って散歩や脳トレ・食事管理をするとポイントが貯まります。楽しく、気軽に健康習慣を身につけることができます。ポイントを貯めるとポイント数に応じて、あばしり健康応援商品券に交換でき、食料品を取り扱う市内の登録店舗でのお買い物にご利用いただけます。

■あばしり健康ポイント『あばしりWALK+』を始めるためには?
 18歳以上の網走市在住でスマートフォンをお持ちの方なら、誰でも始められます。スマートフォンアプリ「脳にいいアプリ(iPhone/Android)」をインストールし、網走市メニューから「あばしりWALK+申込」を実施してください。詳細は、以下、網走市ホームページをご確認ください。

【網走市ホームページ『健康ポイント事業「あばしりWALK+(ウォークプラス)」開始のお知らせ』】
https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/soshiki/11/16624.html


■脳科学に基づいた脳の健康維持アプリ『脳にいいアプリ』とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/131/7987-131-07468b69459dd1626994300bd6a1ccc7-305x147.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]認知症研究における世界的権威のカロリンスカ研究所が実施した研究をベース(*)に開発された、運動・脳トレーニング・食事の複合的な活動が管理できる完全無料の健康アプリです。
(*)食事指導・運動指導・認知トレーニング・生活スタイル指導などを組み合わせることが、軽度の認知機能障害進行の抑制に有効であることを世界で初めて証明した研究



本アプリは2017年にローンチされ、東京都や地方自治体、内閣府ImPACTなど数多くの受賞歴があります。
脳にいいアプリ効果研究論文:https://onlinelibrary.wiley.com/toc/21579032/2024/14/5

■自治体向け健康推進「脳にいいアプリ×健康ポイント(介護予防ポイント)サービス」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/131/7987-131-145e75a5aea568b14560d5f152f331cb-667x408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]『脳にいいアプリ×健康ポイント(介護予防ポイント)サービス』は、自治体の健康促進と商業活性化を目的としたサービスです。脳にいいアプリにて歩行やバイタル管理などの健康活動に加えて、ボランティアなどの社会参加を行うと、健康ポイントが貰え、獲得したポイントは『地域ポイント』や『PayPayポイント』などに変換可能となり、自治体市民の健康と地域経済を盛り上げる画期的なサービスです。



※当サービスは、全国で20以上の自治体に導入されており、主に、自治体の健康ポイントや介護予防ポイント、ボランティアポイントのデジタル化に活用されております。(導入自治体一部:東京都八王子市、東京都渋谷区、埼玉県越谷市、山形県寒河江市、群馬県太田市、愛媛県松山市、高知県南国市、宮崎県都農町、鹿児島県大和村、神奈川県伊勢原市、広島県廿日市市、広島県三原市、栃木県矢板市、兵庫県姫路市、和歌山県海南市、秋田県羽後町、福岡県宇美町、広島県東広島市、石川県野々市市など)

◆会社概要
企業名 :株式会社ベスプラ (代表者:遠山 陽介)
本社所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目18-10 エクサスペース3C
設立 :2012年4月
URL :https://bspr.co.jp/         
連絡先  :info@bspr.co.jpPR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。