小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.15

令和7年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業の採択結果について(第2回公募)

【JOGMEC】

 JOGMECは、令和7年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業について、2025年4月21日から5月30日までの間に第2回公募を行い、厳正な審査の結果4件の事業を採択しました。

 我が国のエネルギー安定供給の確保や適切なエネルギー需給構造の構築を図るため、再生可能エネルギーの導入拡大が喫緊の課題となっています。こうした中、地熱発電については季節や天候に左右されず、年間を通じて安定的に発電可能なベースロード電源としての役割を有し、地域の活性化に資する事業としても大きな期待が寄せられています。

 一方、地熱資源開発は地下に賦存する地熱資源を掘り当てるという高度な技術を要する調査段階を経る必要があり、これが開発に係るリスクやコストを引き上げています。

 こうした背景を踏まえ、本助成金交付事業は地熱資源量の把握や地下構造を明らかにするための調査事業に対し、地熱資源開発事業者等(注1)及び地元の地熱関係法人等(注2)が地表調査等事業又は坑井掘削等事業を実施するために必要な経費のうち、JOGMECが認める経費について助成金の交付を行うことによって地下資源特有の開発リスクの軽減を図り、我が国の地熱資源開発の取り組みを促進するものです。

 JOGMECがこれまでに助成金を交付した主な事業として、松尾八幡平地熱発電所(岩手県)、南阿蘇湯の谷地熱発電所(熊本県)、南茅部地熱発電所(北海道)が運転中、かたつむり山発電所(秋田県)、木地山地熱発電所(秋田県)が建設段階にそれぞれ至っています。今後も新たな地熱発電所の稼働に向け、積極的に支援を進めてまいります。

(注1)「地熱資源開発事業者等」とは、地熱発電の導入を目的とした助成事業を行う本邦法人等(「地元の地熱開発法人等」を除く)をいう。
(注2)「地元の地熱関係法人等」とは、地熱資源が賦存する地域に主たる事務所を置く本邦法人等であって、地元において地熱発電の導入を目的とした助成事業を行うものをいう。
採択案件位置図[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12624/849/12624-849-04a025d2ff7fda023aeb9201b289499e-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PDF版
d12624-849-271137b98f78536edbd4243ac2ec58e3.pdf
リリース本文JOGMECの公式サイトへ遷移します。PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。