小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.04

RYODEN、CoolAutomation Japan合同会社と代理店契約を締結

【株式会社RYODEN】

株式会社RYODENは、CoolAutomation Ltd.(本社:イスラエル 以下、「CoolAutomation社」)の日本法人CoolAutomation Japan合同会社(本社:東京都港区 以下、「CoolAutomation Japan社」)と、同社が提供する空調コントローラー製品に関する代理店契約を2025年6月30日に締結しました。
本契約により、当社はCoolAutomation社製品の販売に加え、エンジニアリングサービスを提供し、空調設備の統合管理・データ活用によるエネルギー最適化を支援します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/32/149829-32-d86ab7df3da29936740272c92f6f22ec-1865x517.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳しい情報はこちら
▶ 代理店契約の背景
近年、日本市場においては、カーボンニュートラルの実現に向けた動きが加速しており、エネルギー消費量の大きな割合を占める空調設備の効率的な制御へのニーズが高まっています。空調設備はオフィスビルや工場などのエネルギー消費の約50%を占める一方で、メーカーごとの独自仕様が障壁となり、設備全体の統合管理や最適制御が困難とされています。
CoolAutomation社は、メーカーを問わず接続できる空調コントローラーをグローバルに展開しており、同社の製品は、世界で10,000社以上に採用され、オフィスビルや工場など50,000箇所以上に導入されています。本契約を通じて、当社が持つ顧客基盤とエンジニアリング力、データ活用などの強みとCoolAutomation社の強みを掛け合わせることで、EMS※1やBMS※2等の領域での課題を解決していきます。当社の統合監視制御システム「Remces」は、CoolAutomation社製品を活用した実績があります。
※1 Energy Management System:空調や照明、製造機器などを管理・制御し、エネルギー使用を最適化するシステム
※2 Building Management System:ビル設備の管理・制御し、ビル全体を効率的に管理するシステム

▶ CoolAutomation社 製品の特長
CoolMasterシリーズ
・メーカーを問わず、EMSやBMSなどの上位システムとの接続・統合を可能にする集中コントローラー
・集中制御からデータ取得まで対応しており、BACnet※3、Modbus※4、KNX※5に1台で対応

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/32/149829-32-66809fb21fbeb34e96769daf2b5b61ff-1024x632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CoolPlug & CooLinkHub
・空調とBACnetやModbusなどの上位システムを1:1で接続可能
・ワイヤレスモデルもラインナップし、施工の簡略化に最適

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/32/149829-32-0ef34ac2e82100b890e9aacc3f1187a8-2535x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※3 Building Automation and Control Networking Protocol:ビルディングオートメーションと制御システムで使用する通信プロトコル
※4 Modbus Protocolを実装したネットワーク:FA機器間でデータを送受信するための通信プロトコル
※5 ホーム・ビルオートメーションの国際標準規格

▶ 関係者コメント
CoolAutomation Japan合同会社 代表執行役社長 横山 大樹
海外のビルオートメーションとは異なり、日本の空調業界はガラパゴス化しており、日本のビル空調は共通語が話せず、「日本語しか話せない」状態です。これは日本におけるスマートビルの実現が世界より遅れてしまっている原因の一つです。RYODENとの代理店契約によりすべてのビル空調の「オープン化」を加速し、空調を中心に設備同士を自由につなげられる環境構築ができるようにすることで、空調がスマートになればビルがスマートになる世界の定着を期待しています。

株式会社RYODEN FA・施設システム事業本部 施設システム事業部 事業部長 笠野 直材
企業のCO2削減目標達成や、エネルギーコスト削減の必要性から、今後EMS・BMSの導入が加速すると考えられます。消費エネルギーの約50%が空調になっているため、個別空調を自由に統合し、エネルギーマネジメントすることが必要です。CoolAutomation Japan社との代理店契約により、様々な空調メーカーのインテグレーションを実現し、お客様が保有する空調機器の価値を高めてまいります。
▶ CoolAutomation Japan合同会社について
[表: https://prtimes.jp/data/corp/149829/table/32_1_4b3d2feaa7c8c63d373cb39d7497e356.jpg?v=202507040350 ]

▶ 本件に関するお問い合わせはこちら

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/32/149829-32-40d1a77df97e60c738b5749951080556-1755x1241.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]■株式会社RYODENについて
RYODENは、「人とテクノロジーをつなぐ力で”ワクワク”をカタチにする」をパーパスとし、「未来を共創するエクセレントカンパニー」の実現に向けて、企業活動を通じて、全てのステークホルダーと共に価値を創出し、世界に誇れる企業へ進化し続けます。
2000社を超えるパートナー企業様とのネットワークから常に新しい技術を融合し、未来へのソリューションを創造します。また、基幹事業であるFAシステム、冷熱ビルシステム、エレクトロニクスの技術を基に、スマートアグリや医療IT化、脱炭素などの社会課題と向き合い、新たな発想でその先の未来をイノベートします。


代表者  :代表取締役社長 富澤 克行
設立   :1947年4月22日
本社所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-15-15
公式HP   :https://www.ryoden.co.jp/

<報道関係者お問い合わせ先>
https://www.ryoden.co.jp/inquiry/prPR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。