子どもたちへ豆腐の魅力を伝える新プログラム「豆腐マスター(R)︎キッズプログラム」を開始
【一般社団法人日本豆腐マイスター協会】

豆腐づくりを学んだ子どもたちへ「豆腐マスター(R)」認定証を発行
一般社団法人日本豆腐マイスター協会(所在地:愛知県半田市/代表理事:磯貝剛成)は、令和7年7月7日より、子ども向けの食育活動の一環として「豆腐マスター(R)︎キッズプログラム」をスタートいたしますのでお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119532/7/119532-7-1352ab816b6bb34abb4402b1b657fa9d-882x1261.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]発行される認定証「豆腐マスター(R)キッズプログラム」とは 本プログラムは、「豆腐マイスター(R)」を取得した方が、地域の子どもたちに
豆腐づくりを教える食育活動を行った際、参加した子どもたちに「豆腐マスター(R)︎キッズ認定証」を授与する仕組みです。
認定証を通じて、子どもたちに豆腐に興味を持ってもらうきっかけとし、学びの証を形として残すとともに、豆腐文化の継承を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119532/7/119532-7-a97b09e55935d9284a06288138e8978c-1434x1105.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119532/7/119532-7-aa7990060df3479fe1a2eb821e8f06ed-1536x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●対象となる活動
対象となる活動は、以下のいずれかを含むプログラムです。
・大豆からつくる手づくり豆腐 ※日本豆腐マイスター協会指定のレシピもしくはそれに準ずるもの
・豆乳からつくる手づくり豆腐 ※豆腐の製造工程についての講義を含む形式で、一定の時間を有するプログラム
●対象者及び認定証の発行手数料
日本豆腐マイスター協会認定の豆腐マイスターを対象に限定3,000部無料で提供します。
※ただし送料は申請者負担になります。有料会員(講師会員、アクティブ会員)は送料も無料です。
豆腐マイスター応援店や日頃より活動を支援いただいているお豆腐屋さんにも、要望に応じて発行いたします。
詳細及び認定証発行の申請は、一般社団法人日本豆腐マイスター協会のホームページより行います。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119532/7/119532-7-d0beb8095132dc6d492682fd2f3fcccc-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]すっきりとして飲みやすいつきじおから茶●「つきじおから茶」販売のロイヤリティによる寄付を活用この取り組みは、株式会社サンギ様のご厚意により、「つきじおから茶」の販売ロイヤリティの
一部を寄付としていただき、活用させていただいております。サンギ様、そしておから茶をご購入
くださっている皆様に心より御礼申し上げます。
https://okaracha.com/
日本豆腐マイスター協会では、今後も豆腐を通じた地域の食育活動を積極的に支援
してまいります。
※「豆腐マイスター(R)」及び「豆腐マスター(R)」は登録商標です。
一般社団法人日本豆腐マイスター協会では認定資格を「豆腐マイスター(R)」とし、子どもたちへの食育プログラムを「豆腐マスター(R)」プログラムとして使い分けています。
【本件に関するお問い合わせ先】 一般社団法人 日本豆腐マイスター協会 HP:https://mytofu.jp/PR TIMESプレスリリース詳細へ