スパイレントとジュニパーネットワークス、初の公開UETテストを共同で実施進化するUECエコシステムの強化と改良に向けた実環境検証の重要性をデモ
【Spirent Communications plc】
東京、2025年6月30日 - 次世代デバイスとネットワーク向けのテスト・保証ソリューションを提供するスパイレント・コミュニケーションズ(LSE: SPT、以下Spirent)とジュニパーネットワークス(以下、Juniper)はUltra Ethernet Transport(UET)の初の公開実証実験を成功裏に完了し、進化を続けるUltra Ethernet Consortium(UEC)エコシステムにおける重要なマイルストーンを達成しました。
この実証実験はInterop2025 Tokyoで実施され、Spirent, JuniperおよびSpirentの長年の日本パートナーである東陽テクニカが共同でSpirent B3 800GアプライアンスとJuniper QFX 5240-64ODスイッチを活用した実稼働実験用ネットワーク (ShowNet)においてUETトラフィックを生成・転送しました。テストトポロジーにはRoCEv2トラフィックも流れており、シームレスな共存と相互接続性を実証し、栄誉あるInterop ShowNet特別賞を共同受賞しました。800Gインターフェースを備えたJuniperスイッチはすべてのトラフィックタイプを正常に認識・転送し、UETベースの導入準備が整っていることを実証しました。
ハイパースケーラーがAI/MLバックエンドネットワーク向けのオープンで相互接続可能なソリューションを優先し続ける中、UECイニシアチブとそのAI・HPCパフォーマンス提供への新たなアプローチの重要性がますます明らかになっています。コンソーシアムが最初の公式仕様リリースに近づく中、SpirentとJuniperは厳格な実環境検証を通じて進展を推進し、進化するエコシステムの強化と改良に非常に重要な役割を果たしています。
JuniperのData Center Platforms and AI Solutions, VP of Products, Praful Lalchandani氏は次のように述べています。
「この栄誉ある賞をSpirentと共に受賞でき光栄です。この受賞は当社のパートナーシップの強さと、高性能AI駆動型データセンター ネットワーキングにおける共同イノベーションを証明しています。JuniperのAIネイティブ ネットワーキングプラットフォームの中核をなすデータセンター ソリューションは、操作性の簡便さ、性能、オープンアーキテクチャで業界をリードし続けています。UETのような最新伝送標準の性能と相互接続性を検証することは、次世代インフラがAI駆動型ネットワーキングの進化する要求を満たすことを保証する上で必要不可欠です。」
この成功した公開実証によりSpirentは最新UET伝送標準をエミュレート・テストする能力を、Juniperは進化するイーサネット技術をサポートする能力を互いに強調し、お客様がAIスケーラビリティとUltra Ethernet性能の将来性を担保する検証を実現できることを示しています。
「AIアプリケーションとワークロードの急成長は、業界に課題を生み続けており、この公開実証は当社が業界パートナーと共にこれらの課題に取り組む決意を示しています」と、スパイレントジャパンジェネラルマネージャ、西原政利は述べています。
「Spirentは新興標準のサポートに注力し、包括的なテストソリューションによる標準の早期採用と検証を促進することで、組織が次世代ネットワーキングへの移行を自信を持って準備し、要求が厳しくなる環境下でも性能と信頼性を維持できるよう支援します」と西原は続けています。
【スパイレントについて】
Spirent Communications plc.(LSE: SPT) はネットワーク、サイバーセキュリティ、ポジショニングのための自動テストおよび保証ソリューションの世界的なリーディングプロバイダーです。当社は5G、AI、クラウド、自律走行車など、新世代のテクノロジーにおけるテスト、保証、自動化の課題に対処する革新的な製品、サービス、マネージドソリューションを提供しています。ラボや商用サービスにおいて、我々のお客様が新世代コネクテッドデバイスとテクノロジーを自社の顧客へ提供するミッションをSpirentがご支援します。詳細については、www.spirent.com、LinkedIn、X、Facebookをぜひフォローしてください。
PR TIMESプレスリリース詳細へ