小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.04

株式会社エル・ティー・エス、新卒採用にAI面接「CaseMatch」を導入

【合同会社アズユニ】

職種特化型AI面接CaseMatch(開発・運営元:合同会社アズユニ、以下アズユニ)を株式会社エル・ティー・エス(以下LTS)が2027卒選考で導入いたしました。




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142340/11/142340-11-0b0681b6e2410de68a55b65475661be3-3840x2560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LTSのCaseMatch導入の目的
LTSでは候補者体験を重視し、各選考で成長支援としてのフィードバックを候補者に伝達しています。近年は就活市場でのコンサルティング業界の人気過熱や、弊社の上場・事業成長に伴い応募者数は増加傾向にあり、特に序盤の選考で成長支援をどのように表現していくかは課題の一つとなっていました。そのような背景の中、候補者体験と選考における効果・効率を両立する手段として、一次選考におけるCaseMatchの導入を決定いたしました。


[採用担当者のコメント]
CaseMatchにより、候補者は自身の強みや改善点を知ることができます。また弊社も、面接官のパワーをグループワークや個人面接、インターンといった対面機会でのフィードバックに集中・強化することで、総合的な候補者体験の向上が実現可能となります。
これにより弊社が大切にする候補者一人ひとりの可能性を解き放つことを、時代に合わせた新たな形で表現してまいります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142340/11/142340-11-9c4875f8543fba574f196396f0c0a2a2-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]受験後のフィードバックによって、自身の回答のGood・ Moreを把握
CaseMatch とは
「CaseMatch」は、ハイクラス人材が集まるタレントプールと、職種別AI面接によるスクリーニングで”会うべき人材”に最短で出会える採用プラットフォームです。特許出願済みのAI評価技術を活用し、学生が取り組むケース問題に対する回答内容をもとに、論理的思考力・構造化能力・問題解決力などを自動でスコアリングします。CaseMatchの導入によって、具体的に以下のような効果を期待できます。

■採用の精度向上と工数削減CaseMatchの導入によって、採用にかかる人的工数を大幅に削減することができます。実際に選考工数を90%削減した事例もあり、限られたリソースを他の選考工程やリテンション施策へと戦略的に振り向けることが可能です。また、出題内容や評価基準は個社ごとに柔軟にカスタマイズでき、自社の採用要件に即した人材の見極めを実現します。これにより、通常は現場社員が直接行う必要がある『職業特化型の面接』において高いスクリーニング効果を発揮します。

■質の高い母集団の形成CaseMatchの27卒の登録ユーザーのうち、75%以上が東京一工早慶や海外大学出身の高学歴層で構成されており、質の高い母集団にアクセス可能です。特に、成長環境ややりがいを重視する傾向が強く、コンサルティングファームやメガベンチャー志望の学生が多い点も特徴です。実際に、26卒の戦略コンサルティングファーム内定者のうち、3人中2人がCaseMatchを活用していたという実績もあります。さらに、単なる学歴や志望業界といった表層的な情報にとどまらず、AIケース面接の回答内容を通じて蓄積された論理的思考力や思考傾向といったデータが可視化されており、それらに基づいた精度の高いスカウトを実現できます。

■候補者体験の向上CaseMatchでは、統一された評価基準により公正な評価が行われ、受験後すぐに自身のフィードバックを確認できる設計となっています。これにより、評価の透明性と一貫性が担保され、受験者の納得感も高く、実際にWebテストと比べて5倍以上の納得感を得たという自社調査結果も出ています。さらに、24時間いつでも受験可能な仕組みにより、スケジュール都合による離脱も大幅に抑制されています。

合同会社アズユニ代表 松本のコメント
弊社は「最良の候補者体験でジョブパフォーマンスを予測可能にする」というミッションのもと、職種特化型AI面接プラットフォーム「CaseMatch」の開発・提供を行っております。 このたび、「候補者一人ひとりの可能性を解き放つ」ことを掲げる株式会社エル・ティー・エス様と共に、接触経路に依存せず公平かつ高精度な選考を実現する取り組みを推進できることを、大変光栄に存じます。 今後も、より良い候補者体験と採用精度の向上を目指し、エル・ティー・エス様と緊密に連携してまいります。

「合同会社アズユニ」について
CaseMatchを提供する合同会社アズユニは、東大発スタートアップであり「最良の候補者体験でジョブパフォーマンスを予測可能に」することをミッションに掲げ、AIを活用したHRのDXソリューションを研究開発・提供しています。
会社名:合同会社アズユニ
代表社員:松本 拓樹
本社所在地:東京都港区南青山7-3-6 南青山HYビル7F
サービスサイト:https://biz.casematch.jp/
CaseMatch:https://casematch.jp/PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。