小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.04

株式会社ゲームエイト、スマートフォンアプリ向け事前予約サービスを運営する予約トップ10株式会社と業務提携を開始

【株式会社ゲームエイト】

~ゲームエイトが販売に参画、記事制作ノウハウ提供で事前予約サービスの成長を加速~




[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58021/49/58021-49-ae45a0557646c4afb4a6ea23ee9cf3e6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ゲームエイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:沢村 俊介、以下「ゲームエイト」)と、株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山田 翔、以下「アドウェイズ」)の子会社である予約トップ10株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:山田 翔、以下「予約トップ10」)は、本サービスの普及および収益拡大を目的とした業務提携契約を締結いたしました。本提携を通じ、両社はアプリの認知から事前予約、リリース後の運営までをワンストップで支援するプロモーションモデルを順次展開してまいります。
■ 業務提携の背景と目的
スマートフォンアプリ市場はリリース前の認知獲得競争が激化しており、デベロッパーは限られた告知期間で確度の高いユーザーを効率的に集める手段を求めています。累計3,000万件超の予約実績を持つ『予約トップ10』は事前予約領域で確固たる強みを築く一方、さらなる成長には多面的な販売網と高品質なコンテンツ強化が不可欠でした。月間5億PVを誇るゲーム総合情報サイトを運営するゲームエイト は、記事制作と 豊富なクライアントネットワークを有しており、両社のアセットを統合することで、認知から予約、リリース後運営まで一気通貫で支援できる体制を構築します。さらに海外配信や動画広告など新メニューの共同開発も視野に入れ、市場ニーズに応える新しいプロモーションモデルを確立します。

■ 業務提携の概要
業務提携の内容は以下の通りです。
- 販売体制の強化ゲームエイトの持つゲーム企業との接点を活用し「予約トップ10」の販売を強化。アプリデベロッパーへの提案を拡大していきます。- サイト運営面の連携これまでゲームエイトが培ってきた記事制作のノウハウを共有することで、ユーザー満足度の向上をめざします。- 協業メニューの共同開発事前予約広告に加え、インフルエンサー活用・動画広告・リリース後施策など多角的なプロモーション商品を両社で検討・順次提供していく予定です。
株式会社ゲームエイトについて

名称  :株式会社ゲームエイト
所在地 :東京都渋谷区東1-32-12渋谷プロパティタワー7F
代表者 :沢村俊介
事業内容:ゲームに関連するインターネットサービスの提供
設立  :2014年8月1日
サイト :https://game8.co.jp/

「ゲームをもっと楽しくする、ゲームを通じて”楽しい”を共有する」という理念の元、2014年に創業。ゲーム総合情報サイトとして国内トップクラスの月間最大5億PV、4,200万UUの実績を持ち、ゲーム総合情報サイト以外にもインフルエンサーを活用したIP事業、グループ会社を通じたエンタメ向け総合決済サービス事業の他、デジタルを通じてゲーム業界を活性化するための諸事業を展開しています。


予約トップ10株式会社について

名称  :予約トップ10株式会社
所在地 :東京都新宿区西新宿五丁目1番1号 住友不動産新宿ファーストタワー5階
代表者 :代表取締役 山田 翔
サイト :https://yoyaku-top10.jp/

リリース前の新作アプリを対象とした業界初の事前予約サービス「予約トップ10」を運営。PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。