小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.02

戦後80年。"久留米空襲”を題材にした演劇作品再演!地元の人達と創る平和の思いを込めた90分。

【合同会社AI KAGo Project】

久留米の原口新五市長から応援メッセージをいただき、より多くの方々に届けます。




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120851/15/120851-15-b520f781a8f99542481bc86d741cbd04-1908x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]青色と灰色の境界線-Inherit the heart-2025 チラシ表面
本作は、合同会社AI KAGo Project代表・入部亜佳子が2010年高校演劇部にて制作した《久留米大空襲》を題材にした演劇作品を原作とし、2023年に久留米市出身、東京在住の脚本演出家 林将平の手を加え上演しました。
2024年は、2023年版舞台映像の上映会とキャストオーディションを実施。
戦後80年となる今年は、2023年に出演した久留米市近郊在住の子役たち、古賀桜花・柿添武蔵・池上八恵・池上和葉らの続投に加えて、オーディションで選ばれた新たなキャストが一部ダブルキャストとして参加します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120851/15/120851-15-49ae2af49eced4c0a779f27c94590e9c-3465x1834.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]上段左上から、池上八恵、古賀桜花、入部爽、佐藤颯、柿添武蔵、池上和葉、橋本帆南 / 中段左から、糸山莉世、柿添眞子、高松脩人、八木秀磨、風間弥子、りゅう / 下段左から、新郷 樹、中島浩志、桜田麻未、小野純佳、古賀弘子、久冨安子

「次の世代へ”いのち”を繋ぐプロジェクト」として、2023年から始動し、子どもたちに作品を通して、”戦争”、”平和”、”命”について考える時間を提供できたらと思い活動を続けています。

戦後80年。
今一度、思いを向けるキッカケになれたらと思い再演するはこびとなりました。
今年は、久留米市長 原口新五様からの応援メッセージをいただき、より多くの方々に作品を届けていきます。

「青色と灰色の境界線」 市長応援メッセージ
 「青色と灰色の境界線」は昭和20年8月11日の久留米市が舞台です。
この日、久留米のまちを襲った「久留米空襲」では、636発・159トンもの焼夷弾が投下され、市街地の約7割が焦土と化し、多くの尊い命が失われました。
終戦から80年の節目を迎え、今や戦後生まれが人口の8割を超えるなど、
戦争を経験し語り継げる方が少なくなっている中で、私たちは戦争の記憶をいかに後世に伝えていくかという大きな課題に直面しています。
世界に目を向けると、現在もなお戦争や内戦が続いている地域があります。そのような中で、若い世代が中心となって製作された演劇「青色と灰色の境界線」は、久留米空襲を経験された方への丁寧な取材を基に製作されたと伺っており、この作品を通じて多くの方に戦争の悲惨さを知っていただくとともに、命の大切さ、そして平和の尊さについて改めて考える機会となることを願っています。


久留米市長 原口新五


久留米市は、核兵器の廃絶と恒久の世界平和を願い、
実現していくため、
昭和59年に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行いました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120851/15/120851-15-6958e556ff8e30d61470db0dfaec974e-2100x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

再演となる今年は、舞台上演だけでなく、ロビーで平和の資料を展示していきます。
子どもから大人まで、久留米の歴史や久留米空襲について、ピースフルくるめ推進協議会のご協力も得ての展示となります。

青色と灰色の境界線 製作委員会 は、2025年7月からピースフルくるめ推進協議会に加入し、より平和を訴える活動に努めて参ります。



公演概要[動画: https://www.youtube.com/watch?v=MOnAwTe8xLc ]



青色と灰色の境界線 -Inherit the heart 2025 -
公演期間:2025年8月13日(水)~15日(金)

■あらすじ
1945年、福岡県久留米市上空。
雲一つない青い絵の具を塗り替えるように、鉄の雨が注がれた。

焦土と化したあの空爆より80年……一人の女性があの悲しい一日を振り返る。
当時まだ10歳だった八恵は、孫の由詩乃を連れて小頭町の公園に訪れていた。
ここで遊んでいた子供時代、屈託のない笑顔…そしてすべてを奪われた惨状を語る。
まだ私たちはかくれんぼの途中なんだ。

「もういいかい?」――…「まーだだよ。」


AI KAGo Projectが製作委員会を発足しておくる
久留米で生まれたプロデューサーが企画を打ち立て、
久留米で生まれた脚本・演出家が創る
一人でも多くの人に届けたい…平和への祈りを込めた物語。



■公演日時
2025年8月
13日(水)18:30 青
14日(木)13:30 灰 / 18:30 青
15日(金)13:30 灰

※一部Wキャストとなっており、青チーム、灰チームとなります

■公演会場
久留米シティプラザ 久留米座
〒830-0031
福岡県 久留米市六ツ門町 8−1 3F 久留米座

■チケット(全席指定席)
前売大人 2,800円
前売小中高校生 1,000円
※当日券+200円

劇場販売
・シティプラザ(0942-36-3080)
・石橋文化センター(0942-33-2271)

ネット販売
https://act-pit.com/events/view/?eid=U1ESa69X


■出演者
八恵:池上八恵(灰) / 古賀桜花(青)
平次:入部爽(青) / 佐藤颯(灰)
秀造:柿添武蔵
夏子:池上和葉
明美:橋本帆南
由詩乃:柿添眞子(灰) / 糸山莉世(青)
侑都:高松脩人 (灰) / 八木秀磨(青)
早季子:風間弥子(灰) / りゅう(青)
男1:新郷 樹
男2:中島浩志
女1:桜田麻未
女2:小野純佳
ヤエ:古賀弘子(青) / 久冨安子(灰)


■スタッフ
脚本・演出:林将平(S.H.Produce) 
原作:中川智葉
演出助手:前原寿代(遊技団ごっこ・ばざぁーる)
舞台構成:(株)西日本企画サービス
照明デザイン:赤司晴彦 
照明:溝田恵一
音響:穐田裕司
美術:中島信和(兄弟船)
制作:田村恭子
IT芸術リアン:藤井壮太郎
チラシデザイン:ぴよたろう
久留米応援団:氏家剛 / 桑野高行 / 置きおむつ おむつの宅配 でり・けあ

テーマソング:QAREN『灰と青』
楽曲制作:Tabitara Nemi

企画統括:入部亜佳子(合同会社AI KAGo Project)
製作:「青色と灰色の境界線Inherit the heart」 製作委員会

後援
久留米市 / 久留米市教育委員会 / 久留米空襲を語り継ぐ会 /
特定非営利活動法人舞台アート工房・劇列車 / 筑後地区平和を守る女性の会



■公式X
https://x.com/AIKagoProject

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120851/15/120851-15-2204da102fb05fde67366388d78b39b5-1908x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。