小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.01

O-EN KIDS チャレンジ 夏休みスペシャル第2弾 KOOV「スマートハウスを作ろう!」プログラミングアカデミー参加者の募集を開始(8月5日開催)

【株式会社オープンハウスグループ】

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、株式会社ソニー・グローバルエデュケーションと共同で、夏休み真っ只中となる2025年8月5日(火)に、親子で楽しめるプログラミング教室「KOOV「スマートハウスを作ろう!」プログラミングアカデミー」を初開催いたします。

当社は、2025年1月より企業姿勢である「挑戦する人や組織を応援する」を目的とした「O-EN HOUSE PROJECT」内で、子供達を対象とした「O-EN KIDS チャレンジ」と題するイベントを継続しております。

2025年6月13日に閣議決定された日本政府の国家戦略「経済財政運営と改革の基本方針2025(骨太方針2025)」には、社会全体のDXを推進するため、デジタル庁の司令塔機能を強化し、AI・web3を含むデジタル技術の社会実装及びデータの活用を通じた新たな価値の創出を進め、国民一人一 人がその恩恵を実感できる社会をつくるという内容が明記されました。

一方で、スイス・ローザンヌに拠点を置くビジネススクール IMD(国際経営開発研究所)が発表した「世界デジタル競争力ランキング」では、日本は「デジタル・技術スキル」「ビッグデータやデータ分析の活用」「海外経験」「機会と脅威に即応できる組織体制」「俊敏な意思決定・実行」での評価が低くデジタル化に関連する人材育成なども遅れているとされています。※1
 
当社グループの展開する住宅産業における、世界のスマートホーム市場規模は、2024年に約1,215億9,000万米ドルと推計され、2025年の約1,475億2,000万米ドルから2032年までに約6,332億米ドルにまで成長すると予測されております。※2 多数エリアで住宅着工棟数「地域ビルダーNo.1」を獲得しております当社は、こうした未来の住宅に関わるであろう次世代の子供達が、未来の「スマートハウス」を考え、作るためのプログラミングを学習する体験を通じて、探求心を育み、挑戦し、明るい未来をつくっていくことを応援する、「O-EN KIDS チャレンジ」の一環として、本日から、本イベントへの参加者の募集を開始いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/768/24241-768-f5964d5f7f75ee3b74adcf17de9f9ffb-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KOOV「スマートハウスを作ろう!」プログラミングアカデミー 開催概要
・日時:2025年8月5日(火)13:30~15:00 (13:00開場)
・場所:LIFE DESIGN PARK 三軒茶屋(株式会社オープンハウス・アーキテクト)
    〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目40−7 ※駐車場はございません
・対象:小学生とその保護者の方
・人数:10組(保護者同伴)
・参加費:無料
・募集期間:2025年7月1日(火)~2025年7月25日(金)※定員になり次第終了
・お申し込み方法:下記フォームに必要事項をご記入ください。
 https://forms.gle/BPGaYctLVkt1co5AA
・本件に関するお客様からのお問い合わせ窓口:
 当社 コミュニケーションデザイン本部「O-EN KIDS チャレンジ」担当
 o-en.house.project@openhouse-group.com

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/768/24241-768-3fc13f11e24d57c1b3a84a3517995aa1-512x341.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/768/24241-768-0675ce9c61899c3a04993c282d705c65-512x341.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当日のプログラム
 1.「どんな家があったら面白いか?」を考えよう
 2.プログラミングレッスン
 3.自分だけのスマートハウスを組み立てよう
  ※本イベントでは特別に、KOOVで「家」を作ることができます!
 4.作品発表、記念撮影

<夏休みの自由研究として>
本イベントで学んだことを、夏休みの自由研究としてご活用いただけるよう、
当日は「自由研究シート」をご用意させていただく予定です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/768/24241-768-8de42241db0ba0d3e86a13f2447d673a-1894x658.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※上記は「自由研究シート」の一部ページとなります。

講師のご紹介安藤 亮(あんどう りょう)様
株式会社ソニー・グローバルエデュケーション 未来教育事業部 2018年入社。
ワークショップの企画開発・ロボットプログラミングイベントの実績多数。
「KOOVの楽しさと学びを伝える人」の肩書を持ち、
全国各地で幼児から大人まで巻き込んで、わいわい楽しくロボットを作っています。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/768/24241-768-a7d80be4039c31ed0b0758f75701597b-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 株式会社ソニー・グローバルエデュケーションについて
ソニーの研究所のエンジニアが中心となって、2015年4月に設立したソニーグループの教育系事業会社。「来たるべき社会の教育インフラを創造する。」をミッションとする。 IT化やグローバル化が進む社会で必要となる21世紀型スキルを育成する教材・サービスを世界規模で展開。ロボット・プログラミング学習キット「KOOV(R)」(クーブ)や、AI時代を生き抜く「考える力」を育む「LOGIQ LABO(R)」(ロジックラボ)、「5つの思考回路(TM)」で思考力を鍛えられる「5分で論理的思考力ドリル」などの商品やサービスを企画・開発・運営している。
- KOOVとは
KOOVはソニーのプログラミング学習サービスです。カラフルなブロックで自由なかたちをつくって動きを与えるキットとアプリで創造力とプログラミング的思考力を育みます。2016年度グッドデザイン金賞を受賞し、第15回(2018年度)日本e-Learning大賞(最優秀賞)を受賞するなど様々な教育関係者から評価されており、多くの学校や塾などに導入が進んでいます。
※KOOVは株式会社ソニー・グローバルエデュケーションの登録商標です。

- オープンハウスグループ「O-EN HOUSE PROJECT」について
2024年3月から始動している、オープンハウスグループ「O-EN HOUSE PROJECT」は、挑戦する人や組織を応援し、世の中が一歩でも良い方向に変化するよう積極的にコミットしたいという、当社グループが大切にする価値感を具現化するため、各種施策、企画、イベント、キャンペーンを展開していくプロジェクトです。これは、当社内の企業価値観としても「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織をつくります」という標語と共に、従業員に広く共有、実践されており、向上心を持って努力する人々を応援し、機会の提供により裾野を広げ、実績に応じた正当な評価や報酬を与えられ、公正・透明に成長し続ける組織を作るよう、日々一丸となって精進しております。
- 「O-EN KIDS チャレンジ」とは
2025年1月より「O-EN HOUSE PROJECT」の一環として子どもたちを対象としてスタートし、様々な体験を通じて探求心を育み、挑戦することで明るい未来をつくっていくことを応援することをコンセプトとするイベントを継続して開催しております。第1回「O-EN KIDs チャレンジ 野球アカデミー 」、第2回「O-EN KIDS チャレンジ 陸上アカデミー 」に続き、2025年7月25日(金)に第3回「O-EN KIDS チャレンジ 車いすバスケアカデミー」の開催も予定しております。さらに、夏休みスペシャルとして、2025年7月21日(月・祝)に「生分解クエスト~地球に還る素材とは!?~」と、今回の「KOOV「スマートハウスを作ろう!」プログラミングアカデミー」を特別開催いたします。
※1 近畿大学商学論究 第22巻第 1 号2023年 5 月 熊一璞著 「スマートホーム産業をめぐる 日中の政府・企業の動向に関する比較研究」 より引用( https://kindai.repo.nii.ac.jp/record/2000264/files/AA11232309-20230531-0001.pdf
※2 Fortune Business Insightsより引用( https://www.fortunebusinessinsights.com/jp/%E6%A5%AD%E7%95%8C-%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%B8%82%E5%A0%B4-101900


株式会社オープンハウスグループについて
株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。

株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/

企業概要
商号 株式会社オープンハウスグループ
本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
創業 1997年 9月
代表者 代表取締役社長  荒井 正昭
資本金 201億7,327万円
従業員数(連結)5,990名(2025年3月末時点)PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。