小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.01

【国立アイヌ民族博物館】新館長就任のお知らせ

【公益財団法人アイヌ民族文化財団】

公益財団法人アイヌ民族文化財団(札幌市中央区、常本照樹理事長)が運営する国立アイヌ民族博物館は、2025年7月1日(火)付けで新館長として民族共生象徴空間運営本部副本部長の野本正博が就任することをお知らせします。同館の構想から携わり、運営を指揮した佐々木史郎は名誉館長となります。
野本 正博(のもと まさひろ)略歴
1963年3月生まれ、白老町出身。62歳。1985年よりポロトコタン(財団法人アイヌ民族博物館)に勤務。事業部学芸課長を経て、2012年に常務理事兼館長に就任。ポロトコタンの旧アイヌ民族博物館は地元白老のアイヌが設立・運営した博物館で、アイヌ文化の伝承と人材育成の基盤を作った。
2012年から国立アイヌ民族博物館の構想づくりに委員として携わり、2018年4月から公益財団法人アイヌ民族文化財団民族共生象徴空間運営本部文化振興・体験交流部長、2023年6月から同財団理事兼民族共生象徴空間運営本部副本部長。
国内外のアイヌ文化展の企画・制作に携わり、自ら展示作品を制作。スミソニアン国立自然史博物館特別展「AINU:Spirit of Northern People」(1999 年)の展示制作部門に参加。現在も同館の北太平洋諸民族の文化と交流史の参考資料として、アイヌの交易船「イタオマチㇷ゜(板綴舟)」が展示されている。
ポンレ:レタンレク(※ポンレはウポポイで使用しているアイヌ語のニックネーム)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122187/50/122187-50-4c77c3898f50435fa9a8af028953d36c-1747x2621.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
館長就任にあたって
イランカラプテ
5年前のウポポイ開業は、コロナ禍による自粛ムードのなかでの静かなスタートでした。園内に建ち並ぶ国立アイヌ民族博物館などの各施設や、伝統的コタンの茅葺きのチセは、開業当時の真新しさが落ち着き、今はこの土地の風景に少しずつ馴染んできたようです。次の10年を見据え、新たな価値観を築く場所として活動してまいります。

※アイヌ語表記では、下線部は小文字です。
国立アイヌ民族博物館について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122187/50/122187-50-1f7fe3d3d09995e503ea2831466af996-2785x1866.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイヌ民族の誇りが尊重される社会をめざし、多くの人にアイヌの歴史や文化を伝え、アイヌ文化を未来につなげていくために設立されました。展示はアイヌ民族の視点で「私たち」という切り口で語る構成。アイヌ文化の復興と創造等の拠点として2020年北海道白老町にオープンした民族共生象徴空間(愛称:ウポポイ)の構成施設。公益財団法人アイヌ民族文化財団が運営。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122187/50/122187-50-cb519341a9c87c82d1c6bb3773705843-2048x1367.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]国立アイヌ民族博物館 外観
国立アイヌ民族博物館公式ウェブサイト:https://nam.go.jp/
ウポポイ公式ウェブサイト:https://ainu-upopoy.jp/

所在地:〒059‐0902 北海道白老郡白老町若草町2丁目3-1(ウポポイ内)
電話:0144-82-3914(代表)
アクセス:JR白老駅から徒歩約10分。新千歳空港から高速道路または列車利用で約40分。
入館料(税込):ウポポイ入場料に含まれます。
・大人 1,200円(960円)/ 年間パスポート 2,000円
・高校生 600円(480円)/ 年間パスポート 1,000円
・中学生以下無料
※( )は20名以上の団体料金。※障がい者とその介護者各1名は無料です。
※特別展示の料金は含みません。
開園時間:9:00~17:00
※時季により変動あり
閉園日:月曜日および年末年始、月曜日が祝日の場合は翌日以降の平日
※特別な開園日、長期閉園日あり
開業日:2020年7月12日PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。