小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.07.02

Amazon、物流拠点を見学できるAmazon Toursを日本で開始

【アマゾンジャパン合同会社】

千葉みなとフルフィルメントセンターにてAmazon Roboticsなど最新テクノロジーを一般に公開




Amazon(所在地:東京都目黒区)は、お客様にAmazonの物流拠点であるフルフィルメントセンター(以下FC)を無料で見学いただけるAmazon Toursを、日本で初めて千葉みなとフルフィルメントセンターにて2025年中に開始することを発表しました。

FCは、Amazonが「地球上で最もお客様を大切にする企業」を目指す上で重要な役割を果たしています。お客様に迅速かつ効率的に商品をお届けできるのは、FCで働く方々と革新的なテクノロジーの融合によるものです。お客様に、高い安全性、信頼性、先進性のもとAmazonを便利にご利用いただけることを知っていただく機会として、物流拠点を紹介するAmazon Toursを展開しています。

本プログラムは米国、フランス、イタリア、ドイツ、オーストラリア、イギリス、カナダの一部のFCで展開してきました。プログラムの参加者は、実際にFCの内部を巡りながら、約60~90分かけてAmazonの物流を支えるテクノロジー、働く人々、安全な職場環境や事業を展開する地域社会への貢献について知ることができます。例えば、ロボットが商品棚を持ち上げて移動する「Amazon Robotics (アマゾンロボティクス)」がどのようにFCの効率化に貢献しているかをご確認いただけます。本プログラムをより多くのお客様に体験いただくために、2025年中に日本を含む7カ国(インド、メキシコ、ブラジル、スペイン、ベルギー、ポーランド、日本)の一部のFCでも導入することになりました。

日本でAmazon Toursを初めて導入する千葉みなとFCは2023年に開設されました。延べ床面積は12万平方メートル、東京ドーム約2.5個分の広さで、Amazon Roboticsを導入する拠点としては国内最大級です。Amazon Roboticsにより最大約40%多くの在庫を保管でき、スペースの節約が可能となるため、より多く品揃えの商品を扱っています。千葉みなとFCのAmazon Toursを通して、Amazonの物流拠点がどのように機能しているかとともに、働きやすい職場を実現するためにどのような工夫をしているかなどの取り組みなどもご覧いただけます。

アマゾンジャパン合同会社 ジャパン オペレーション 代表 島谷 恒平は次のように述べています。
「このたび、Amazon Toursが日本で開始されることを大変嬉しく思います。本プログラムは、Amazonがどのように日本全国のお客様に安全で迅速、かつ効率的に商品をお届けしているのか、FCの裏側をご確認いただける貴重な機会となります。また、実際にAmazonの物流拠点で働く方々の姿を見ていただくことで、キャリアを築くのに魅力的な場所であることも体感いただけます。Amazon Toursが、より多くの地域のお客様にAmazonについて知っていただくきっかけとなることに期待しています」

<Amazon Tours概要>
開催期間: 2025年に開始予定
場所: 千葉みなとフルフィルメントセンター (千葉県千葉市)
対象者: 6歳以上の方。18歳未満の方は、必ず保護者同伴でご参加いただく必要があります。
参加方法: 今後開設される特設ページにアクセスいただき、必要事項をご記入のうえ、事前のお申し込みをお願いします。(※ 当日の服装など参加する上での注意事項については申込時に事前にご確認ください。)

Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Career Choice、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexa、Just Walk Out technology、Amazon Studios、気候変動対策に関する誓約(The Climate Pledge)などは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービス、取り組みです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom およびAbout Amazonから。PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年6月16日(月) 発売

DIME最新号は、「40代からのメンズ美容入門」!スキンケアの基礎や、白髪、薄毛、加齢臭などこの世代ならではの悩みを徹底解説。さらに、読んですぐにスキンケアを実践できるウーノの豪華2大付録つき!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。